• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月27日

バッテリー電圧 瞬時低下対策

最近気がついたことなのですが、、、

ラジエターファンが回転する時、バッテリー電圧が一瞬低下し、カーナビオーディオのサウンドがブチブチ途切れてしまう現象が発生します。

このところの暑さでエアコンもフル回転、バッテリーにかなりの負担を掛けている様子。

通常、13V〜14V前後のバッテリー電圧が、ファンが回り出すときには12Vを下回り、その瞬間だけオーディオがダウンします。


一番左がバッテリー電圧計

バッテリーには前オーナーによって使用開始年月が書かれています。
15年4月と書かれているので約2年半使っている事になる。

交換するには若干早い気もするので、瞬時電圧低下の対策としてバッテリーにコンデンサを並列接続してみることにした。

バッテリー電圧がドロップした瞬間だけコンデンサで電力を補うのが狙いです。

ただ、どれだけの電力を補えばいいのか皆目見当もつかず、
でも、小さなコンデンサではおそらく容量不足なのではないかと、できるだけ大きいコンデンサを探してみると、、、

ありました。

昔、500AのCO2半自動溶接機から部品採りしておいた、1800μF400Vの電解コンデンサ。
いつか使うかもと残しておいたが、ついに役に立つ日が来た。

静電容量的には1800μFとそれほどでもないが、サイズがデカイ。
直径100mm×高さ130mmあり、タップリ電気を溜められそうな貫禄です。

静電容量と耐圧とサイズによる溜められる(供給できる)電力の関係について、詳しい事はサッパリ判りません(笑)

が、コンデンサで電圧の安定を狙うのは間違ってないハズ。。。


とりあえずバッテリーに接続。


トランクルームにコンデンサを結束バンドで仮固定。
配線は余裕をみて太めのKIV5.5sqを使用。


仮付けが終わりテストドライブしてみる。


今までは、ファンが回り出す時に11V程度まで電圧がドロップしていましたが、
コンデンサを付けたあとは12.5V程度までしかドロップしません。

もちろんオーディオもダウンせず。

しばらくドライブして、バッテリーやコンデンサの様子をみましたが発熱などの異常もなく、他の電装系の誤作動なども無く、

一応、目論見は成功した様子。

今後は、もっとサイズが小さくて静電容量の大きなコンデンサでも効果があるのか実験してみる予定。


ブログ一覧
Posted at 2017/08/27 22:05:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

テレビを更改
どんみみさん

この記事へのコメント

2017年8月31日 15:43
こんにちは!


凄いですね、何が書いてあるのか自分には良く分かりませんが

成功されたようで!

電気パーツを装着する時は相談しますから

優しく教えてください(笑)
コメントへの返答
2017年8月31日 17:17
いや〜
素直に新しいバッテリーに交換したほうが安全です(笑)

自分の車だからこそできる実験(人柱)です。

電子や制御を少し齧っているもんで、自分のアイデアが有効かそうで無いか的な。

でも、、、
実際には、、、
車を壊したくないから、怖々やってます(笑)

プロフィール

「カブのメンテナンス
 リアブレーキシュー交換
 チェーン交換
 ドリブンスプロケット交換
 フロントタイヤ&チューブ交換
 フロントホイールの内側錆落とし、錆止めとジンク塗料塗布
 タペットクリアランス調整
 リアフェンダーの錆落としと錆止め。

少しづつ調子が良くなってきた。」
何シテル?   09/24 13:04
2001年式911(996)カレラ4 積雪地域に住むのでカレラ4(4WD)指定で探してもらいました。 積雪路の走破性は高く安心感があり、嫁車のアウトランダーと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボアアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 09:01:44
ポルシェ(純正) トレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 06:24:02
ヘッドライトスイッチ、オーバーホールしてみた、、が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:06:59

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ 黒カブ(カブ1号) (ホンダ スーパーカブ)
2023.9.13に増車 カラーリングからリトルカブに見えるが、 スーパーカブSTR ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
イタリア車から乗り換えたら、 これほど信頼性が高いことかと驚いた。 一度はRRに乗って ...
ホンダ C50 緑カブ(カブ2号) (ホンダ C50)
メインの黒カブは72ccにボアアップし黄色ナンバーに変更したので、家族が乗るために50c ...
ヤマハ RD50 ヤマハ RD50
手に入れたのは30年ほど前だったか? かなり長く所有している1台。 この先も手放す事はな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation