• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-houseのブログ一覧

2016年05月02日 イイね!

ワイパーアーム加工

以前のブログで宣言していたワイパーアームの加工の件。

ヒマができたのでやってみた。



左がアルファロメオのワイパーアーム。
右は日本車で一般的なもの。

ブレードを取り付けるU字フックの形状が違い、ブレードの入手が困難。


で、
これを
こうして




こうして





こうなりました。










あとは、
艶消しブラックで塗装するだけ。



これで、
ワイパーブレードの
選択肢が広がる(^^)







Posted at 2016/05/02 18:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月04日 イイね!

グリル交換

オクでグリルを落札。

が、程度はイマイチ。

既に廃盤になっている後期型グリル。
新品入手は困難な状況。


メッキは少々ダメージ&所々剥離があり、
ネットはサビが浮いている。








この車の年式からも、美品に巡り合うことはなかなか難しい。

メッキの剥離は、亀裂からブタノン(メチルエチルケトン)を染み込ませて基材との再接着を試みる。

基材はABS。
ブタノンで溶けてメッキ層との隙間が埋まり、雨水の浸透を防止し、これ以上メッキの剥離が進まないように期待する。

ネットは再塗装も考えたが、丁度手元にメッキのネットがあったので、イメチェンしてみた。




ちょっと派手かも(笑)







Posted at 2016/04/04 22:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月31日 イイね!

ワイパーアーム交換

ワイパーブレードの付け根部分、樹脂部品が経年劣化で欠けてしまい、固定が完全でない状態で半年経過。

スパイダーに合うものを用品店で探しても見つからず、何種類かの輸入車用アダプターを作っているワイパーブレードメーカーにも問い合わせたが、『確認が取れていないので判りません』とつれない返事。。。



ようやくネットオークションでGTVのワイパーアームが出品されているのを発見〜落札。

本日交換しました。



入手したのは後期型なのか?スポイラー部分の形状が大分違う。


交換後の写真なので、付いているほうが後期型。
ハネが大きい。


ワイパーアームを取り外す専用工具。




これが無いと、取り外すのがかなり面倒。
数百円程度で売られている。

アームの固定ナットは15mm
モンキーレンチでは作業しづらく、ソケットを持って無かったので、ホームセンターに買いに走る。



余談だが、うちのスパイダーもボンネットダンパーがヘタり気味。
100均のつっぱり棒は必需品。




取り外したワイパーアーム。
ブレードの樹脂部品はこの時点で完全破損。

右隣りのアームは国産車のもの。
Uフックの大きさが違うため、一般的に売られているブレードが付かない。



Uフック部分拡大。

そのうち、Uフック部分をぶった切って、国産仕様のフックを溶接してやる。



その気になったらね。。。





Posted at 2015/11/01 00:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月24日 イイね!

使ってみました。

うちのスパイダーも19歳。

人間でいうと約60歳(1年=3歳:my基準(笑))

お肌の曲がり角などとうに過ぎ、肌はカサカサ。

コンパウンド入りのワックスで磨きをかけても艶消し状態。


電動のポリッシャーで磨きをかければ少しはマシになるかもと、以前から気になっていたポリッシャーをAmazonで購入。





素人が使いやすい(削り過ぎない)オービタル式で、100V電源ってのが購入条件。

以前、シガライターソケットから電源をとる、回転式のポリッシャーを使ったことがあるが、車載バッテリーの消耗が気になるのとパワー不足、音がうるさくて近隣に気を使うなどの理由ですぐに使わなくなった。


購入したポリッシャーを使ってみた。

感覚をつかまないままコンパウンド100%でやると、削り過ぎてしまう恐れがあるので、コンパウンド入りのワックスで試してみる。


ポリッシャーはボディに押さえ付けず、自重で押さえる程度で、、、

移動もゆっくりと、、、

ワックスが乾きそうになったら、少し水を足して、、、



プロが使うポリッシャーに比べてパワーは足りないが、アマチュア用としては問題なし。

本体が軽いので手の負担もほどほど。

なにより、モーターの音がすごく静かなのがイイ。

で、効果のほどは、、、



手で磨くよりずっと楽。

くすみもずいぶんマシになった。


ツヤが無くなったボンネット



ツヤが出たトランク


まあまあ満足できる仕上がり。


ただ、ボンネットはまだまだつや消し状態なので、今度は100%コンパウンドでやってみよう。




ポリッシャーのお値段はホームセンターで税込4000円、Amazonで税+送料込みで2950円。
Amazonだと1000円以上安く買えます。

ただし、交換用バフセットはホームセンターで買うとAmazonの半額程度で買えます。
Posted at 2015/05/24 17:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月19日 イイね!

久々洗車&ステッカー更新

昨日はいい天気でしたので、久しぶりに車を洗いました。

前回の洗車では、フロントエンブレムが脱皮して愕然としたワケですが、
今回はフェンダーのクワドリフォリオステッカーの劣化が気になってたので更新しました。




劣化のたびに、毎回同じステッカーを貼っていましたが、、

今度は気分を変えてこんなの。








このステッカー、
随分前のブログで、

『これは無いわ〜』

と呟いていたやつですが、、、






とは言え、





実は
ずっと気になってたんです。

スクーデリアフェラーリ風ステッカー







カッコええやん♪( ´▽`)




Posted at 2015/04/19 09:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カブのメンテナンス
 リアブレーキシュー交換
 チェーン交換
 ドリブンスプロケット交換
 フロントタイヤ&チューブ交換
 フロントホイールの内側錆落とし、錆止めとジンク塗料塗布
 タペットクリアランス調整
 リアフェンダーの錆落としと錆止め。

少しづつ調子が良くなってきた。」
何シテル?   09/24 13:04
2001年式911(996)カレラ4 積雪地域に住むのでカレラ4(4WD)指定で探してもらいました。 積雪路の走破性は高く安心感があり、嫁車のアウトランダーと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボアアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 09:01:44
ポルシェ(純正) トレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 06:24:02
ヘッドライトスイッチ、オーバーホールしてみた、、が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:06:59

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ 黒カブ(カブ1号) (ホンダ スーパーカブ)
2023.9.13に増車 カラーリングからリトルカブに見えるが、 スーパーカブSTR ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
イタリア車から乗り換えたら、 これほど信頼性が高いことかと驚いた。 一度はRRに乗って ...
ホンダ C50 緑カブ(カブ2号) (ホンダ C50)
メインの黒カブは72ccにボアアップし黄色ナンバーに変更したので、家族が乗るために50c ...
ヤマハ RD50 ヤマハ RD50
手に入れたのは30年ほど前だったか? かなり長く所有している1台。 この先も手放す事はな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation