• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-houseのブログ一覧

2014年03月24日 イイね!

春到来

先週末の雪が嘘のように今日は春の陽気。

風邪気味で体調がすぐれませんが、我慢できずに飛び出した。

R421を東に→蔵王ダム

更に東に→鈴鹿スカイライン
積雪で通行止め(-_-)
→青土ダム

→R1から日野方面に抜ける→藤の寺から音羽城跡→R421に戻り帰宅。

日差しが暖かく、オープンの季節が到来したことを感じたけれど、


風邪が悪化したような…{(-_-)}



Posted at 2014/03/24 12:42:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年03月22日 イイね!

タイヤ交換

今日は朝から嫁車にスパイダーのタイヤ4本を積み込み、ワイヤーが見えていた夏タイヤを替えようと近江八幡の某タイヤ屋さんへ。

このお店は安いことで有名で、タイヤ交換シーズンという事もあり相変わらずの混雑ぶり。

1時間程度は順番待ちがあるだろうと覚悟していたが、意外とすんなり30分程度で新タイヤに交換してもらえました。

値段の安さからOHTUにしようかと思ったが、店の人の勧めでGOODYEARを選択。





早速持ち帰り自分で交換。

以前買ったアルカンジャッキがやっと試せます。
(以前のブログ参照)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1404861/blog/32229999/



【アルカンジャッキの使用感】

ダブルシリンダーでキャパ2.5tのわりにはポンピングに力がいる。

あの時もし、オールアルミジャッキ2.0tを購入していたら、ポンピングはもっと重かったのだろうか?

低床タイプだが約20mmダウンのスパイダーには入らない。

ストレートで買ったカースロープ(70mmUP)は今回も必要となる。

大きなガレージが無い我が家には、この位のサイズのジャッキがMAXかも?
これ以上大きいと取り回しに苦労します。

買った直後の評価は65点でした。
使用した後の評価は、、、


50点かな(笑)



タイヤ交換後はまだ乗っていません。
タイヤのレビューは後日ということで。








Posted at 2014/03/22 21:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年02月12日 イイね!

サラダパン

近所のスーパーで久々に売っているのを見かけ、思わず買ってしまいました。(^^;;
普段、私の住む地域では滅多に店頭に並ぶ事はありません。

中には細く刻んだ『たくあん』をマヨネーズで和えたものがサンドされていて、たくあんとパンの組み合わせと聞くと「えっ!?」と思うでしょうが意外な旨さ。
以前TVで紹介された事もあります。

なぜ『たくあん』で『サラダ』のネーミングなのかは不明ですが、滋賀の湖北地方では有名なパンなのです。
Posted at 2014/02/12 10:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年02月10日 イイね!

頂きました

何気に応募したエーモンのキャンペーンに当選しました。

でも、モニタープレゼントですので、実際に取り付けを行って作業を整備手帳にUPしなくてはなりませんが、ガレージの無い環境で今の季節の作業は非常に辛い。

暖かい日を選んで取り付けよう(^_^;)


Posted at 2014/02/10 11:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年01月28日 イイね!

アルカン ガレージジャッキ

オクで落札




前々からホームセンタージャッキの能力不足に不満があり、3tエアージャッキを入手したものの、その重さ(約50kg)に閉口していたところで、3年越しでようやく入手。

このジャッキはアルミとスチールのハイブリッド。
側面の赤いプレートとキャスター取付部だけアルミで、他の部分は全てスチール製。

ハイブリッドって言うと聞こえは良いが、ようするに見た目アルミジャッキに見えるスチールジャッキ。

でも、オールアルミ製の耐久性に不安があったのと、いざという時に溶接修理の容易さを考えて、あえてハイブリッドを選択。

オールアルミジャッキより安いし、オールスチールよりは軽いのが良い。


メーカーはアルカンだが製造は中国。
本当にアルカン?もしかしたらコピー商品?と不安もあったが、細部の作りを見る限りアルカン製品で間違いないだろう。

オクでは、アルカンとうたいながら実はアルカンじゃないジャッキが今も出品されています。
出品者に質問したら、OEM製品だと回答があったが、商品の写真を見るとどう見てもアルカン製品じゃない(笑)

購入ご検討の方はご注意ください。




細部の仕上げは日本製に比べて雑。
でも、純中国製よりはマシ。
一応、他国の品質指導がされているようです。

組み立て精度に関しても過度の期待は禁物です。


中国製品で気をつけなければならないのは
「ねじ」

中国は「ねじ」を軽んじる傾向があります。
ねじを見ればその製品の品質が解ると私は考えています。

このジャッキは…

ねじの作りがあまりよろしくないが、今まで見た「中華ねじ」の中ではギリ合格。
※日本基準で見ると全然ダメなので誤解無きよう。

ま、一般用のねじに関しては
ヨーロッパもアメリカも日本クオリティには及ばない。

軍事用や精密機器用などの特殊用途で、『ここイッパツ』ってモノは日本の品質を上回るクセに、一般用となるとたちまち手を抜く(笑)

そのうち日本製のねじと交換しよう(笑)


受け入れ時の評価としては、
65点ってとこかな。

まあ許容範囲内なのでヨシとする。

あとは耐久性が気になるところ。

過去に中華ベンチプレスを購入したとき、油圧ラムからのオイル漏れがあまりに酷く、ラムを開けて中を覗いて見たら内壁に粗い旋盤切削傷がそのままで、研磨すらされて無かったというオチを経験しているので、油圧シリンダーは特に気を付けて経過観察します。



アルカン2.5tスチールアルミハイブリッドジャッキ
型式:HJ2500
最低位:101.6mm
最高位:470mm
重量:26kg



落札金額8960円(税込)+送料3500円

Posted at 2014/01/28 08:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カブのメンテナンス
 リアブレーキシュー交換
 チェーン交換
 ドリブンスプロケット交換
 フロントタイヤ&チューブ交換
 フロントホイールの内側錆落とし、錆止めとジンク塗料塗布
 タペットクリアランス調整
 リアフェンダーの錆落としと錆止め。

少しづつ調子が良くなってきた。」
何シテル?   09/24 13:04
2001年式911(996)カレラ4 積雪地域に住むのでカレラ4(4WD)指定で探してもらいました。 積雪路の走破性は高く安心感があり、嫁車のアウトランダーと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボアアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 09:01:44
ポルシェ(純正) トレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 06:24:02
ヘッドライトスイッチ、オーバーホールしてみた、、が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:06:59

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ 黒カブ(カブ1号) (ホンダ スーパーカブ)
2023.9.13に増車 カラーリングからリトルカブに見えるが、 スーパーカブSTR ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
イタリア車から乗り換えたら、 これほど信頼性が高いことかと驚いた。 一度はRRに乗って ...
ホンダ C50 緑カブ(カブ2号) (ホンダ C50)
メインの黒カブは72ccにボアアップし黄色ナンバーに変更したので、家族が乗るために50c ...
ヤマハ RD50 ヤマハ RD50
手に入れたのは30年ほど前だったか? かなり長く所有している1台。 この先も手放す事はな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation