• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-houseのブログ一覧

2013年05月03日 イイね!

買いました

私ではなく、弟が買いました。


こんな車を買うなんて、
エコな世の中に逆行するような、、
2人しか乗れないのに、、、
もういい歳なのに、、、、、




兄は嬉しいぞ(笑)

早速試乗させてもらう。


弟曰く、前に私が乗っていたRX-7(FC)に比べて遅いと言う。
出足がかったるいと言う。

んなバカな!
パワーは倍以上あるし、ボディや足回りだって進歩しているはず。

走り出してみると
恐るべきトルク&パワーが
電子制御で誰にでも扱える。
気がつけば可也の速度域に達している。

発進時もトラクションコントロールのおかげでホイルスピンも無く、蹴飛ばされるように加速するとはこのことか。

大柄な車体ながら、タイトなコースもフットワークが軽い。
いとも簡単に曲がってしまう。

昔の車は緊張感満載だったので、迫力はあった。
で、こっちは遅いと感じるのかも。

車のテクノロジーの進歩は凄まじい。。。

絶対的な性能の事ではなくて、
強力なパワーを、誰にでも扱えるようにするテクノロジーが凄い。
Posted at 2013/05/03 16:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月21日 イイね!

買っちゃいました。

ある日、みんカラ内を泳いでいて、ある方のページに辿り着いた。

そこにUPされていた写真を一目見て衝撃を受けました。

写真やカメラのことはド素人なので詳しいことは解りません。

が、なんだろう?
私の琴線に触れるこの印象は?

ブログを拝見すると、どうやらあるカメラを使うとこんな印象の写真が撮れるらしい。
※もちろん腕前も必要です。

それから無性にそのカメラが欲しくなり、
いつものオクで探すこと数日。

ついに手に入れました。

それがコレ。

SIGMA DP2




最新のカメラではありませんが、発売当時コンパクトデジカメで最高クラスの性能を誇っていたそうです。

しかし、、、

カメラに詳しい友人曰く、
『また、えらいマニアックなカメラを入手しましたね。。。』

DP2ってヤツは、お手軽に撮影できるカメラではなく、ド素人が易々と扱える代物ではないらしい。

ちゃんとカメラの基本を理解してテクニックを身につけていないと使いこなせない。

上手い人が撮ると驚愕の写真が撮れるらしいが、ド素人が撮るととんでもない写真になる。

モノは試し、撮ってみる。

それがコレ。


酷い絵だ(><;

ネットでのレビューを見ても、

「難しく、メンドクサイがすごいカメラ」
「最悪の操作性に最高の画質」
「画質番長、画質しかないカメラ」
「じゃじゃ馬で乗りこなせない」
「ここまでとんがっていると小気味よい」
などなど、、、、、


あちゃ~(汗)

勢いだけで突っ走る性格なのはわかっちゃいたが、、、

車だけでも大変なのに、また苦労が必要なモノを買ってしまったorz


が、

ワクワクしてしまうのは、、、

ドMなのでしょうか(笑)
Posted at 2013/04/21 21:42:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月21日 イイね!

お気に入りの場所

滋賀県某所、廃村です。
今はもう、家々の基礎だけが階段状に残るのみ。
家が建っていたであろう敷地内は木が大きく育ち、住人がここを離れてからの年月の長さを物語っています。

山あいの廃村とはいえ荒れてはなく、ちゃんと草刈りなど手入れがされており、この地に縁もゆかりも無い私は、敬意を払って『お邪魔させて戴きます』という気持ちで訪れます。

人の気配も無く落ち着いたこの雰囲気が好きです。
Posted at 2013/04/21 10:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月17日 イイね!

オク落札

オクで落札



免許を取って、初めて乗った車。

◆愛車プロフィール◆
https://minkara.carview.co.jp/userid/1404861/car/1030557/profile.aspx


懐かしくて思わず入札~落札

細かいディテールもよく出来ていて、大変満足。





カラーが赤ならなお良かった。
Posted at 2013/04/17 19:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月08日 イイね!

100均で・・・

最近はこんなの置いてるんだな。。。

マニアックな車種に惑わされ思わず購入。
Made in china

安物買いの銭失いな性格が災いして、大人買い(笑)
ディテールは微妙だが、100円ということを考えると良く出来ている。(?)



ところで、ようやくタイヤを交換。

この角度だと、宙に浮いているようにも見える。
Posted at 2013/04/08 23:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カブのメンテナンス
 リアブレーキシュー交換
 チェーン交換
 ドリブンスプロケット交換
 フロントタイヤ&チューブ交換
 フロントホイールの内側錆落とし、錆止めとジンク塗料塗布
 タペットクリアランス調整
 リアフェンダーの錆落としと錆止め。

少しづつ調子が良くなってきた。」
何シテル?   09/24 13:04
2001年式911(996)カレラ4 積雪地域に住むのでカレラ4(4WD)指定で探してもらいました。 積雪路の走破性は高く安心感があり、嫁車のアウトランダーと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボアアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 09:01:44
ポルシェ(純正) トレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 06:24:02
ヘッドライトスイッチ、オーバーホールしてみた、、が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:06:59

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ 黒カブ(カブ1号) (ホンダ スーパーカブ)
2023.9.13に増車 カラーリングからリトルカブに見えるが、 スーパーカブSTR ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
イタリア車から乗り換えたら、 これほど信頼性が高いことかと驚いた。 一度はRRに乗って ...
ホンダ C50 緑カブ(カブ2号) (ホンダ C50)
メインの黒カブは72ccにボアアップし黄色ナンバーに変更したので、家族が乗るために50c ...
ヤマハ RD50 ヤマハ RD50
手に入れたのは30年ほど前だったか? かなり長く所有している1台。 この先も手放す事はな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation