• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-houseのブログ一覧

2020年09月28日 イイね!

USB充電用コネクタ作成

USB充電用コネクタ作成以前にUSB充電用コネクタを作ったが、充電していない時でも5Vパワーサプライが常時ONしているので一度壊れた事があります。

今回は電源スイッチも付けてみました。




わかりにくい写真ですが、純正スイッチから型取り複製したブランクキャップにUSBコネクタと電源スイッチを埋め込んでいます。

スイッチはオルタネイトのプッシュタイプで出来るだけ小さな物を探した結果、取り付け穴12φのものを選定。
ギリギリ収まりました。

ついでに、電源ONが解るよう、LEDを埋め込み。






試験点灯



LEDが明る過ぎず暗過ぎずを狙って色々試した結果、電流制限抵抗は1kΩにしてみた。




小さなブランクキャップに、スイッチ、USBコネクタ、LEDランプを埋め込んだてんこ盛り仕様。

今度の休日に取り付けてみよう。
Posted at 2020/09/28 10:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月23日 イイね!

投稿企画 わたしのドリームカー!

永遠の憧れはFerrari308GTB or GTS。
328も良いしDino308GT4もモンディアルも好き。
ロータスヨーロッパ、オースチンヒーレースプライトmk1、コスモスポーツ、ヨタ8、パンテーラ、ランチャストラトス、スーパー7、フォードGT40、アストンマーチンV8ヴァンテージ、ロータスエスプリS1〜S4、アルピーヌA310&V6、アルファロメオジュニアZ、ランチャデルタHF、VW・SP2、LCCロケット、VWコラード、、、。


過去所有の車の中で、RX-7(FC3S)、セリカGT−FOUR(ST165)、ジムニー(JA11)、アルファロメオスパイダー(916)は、場所さえあれば手放さずに置いておきたかった。
特にFC3Sは、未だに所有している夢を何度も見ます。


好きな車に囲まれて暮らしてみたい。
Posted at 2020/08/23 21:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月19日 イイね!

996のスイッチ解析

純正スイッチを入手。
分解して解析してみた。

小難しくなりますがご勘弁を。



入手したスイッチ。
オクの中古品。


ドアロックスイッチとリア熱線スイッチ。



ドアロックスイッチを分解してみる。


(1) スイッチパネルを取り外す。

上下2箇所の爪を浮かせて外す。

スイッチパネルは白色樹脂の上にマークの絵柄を抜いた黒塗装。
バックライトが塗装の乗っていないマーク部分を透過して光る構造。

動作ランプ部分は透明樹脂で基板上のLED光を導く仕組み。



(2) スイッチパネル下のロッカー部を取り外す。
支点で嵌め込まれている。
精密ドライバーで広げて取り外す。

基板が見える。
バックライトのLEDと動作ランプのLED、それぞれの電流制限抵抗が付いているだけ。
基板の上には透明フィルムが貼られているがゴミ避け?

上からはこれ以上バラせない。


(3) 基板の取り出し。

端子側からバラしてみる。
4つの爪で嵌合。
精密ドライバーでこじ開ける。





基板と端子は一体になっている。

ロッカー部品がプッシュロッドを押し、コンタクトを開閉する構造。


スイッチ接点はモーメンタリ動作。
後付け電装品の入り切りするにはオルタネイトが望ましい。
中身を改造してオルタネイト化は難しそう。


スイッチ外部に自己保持回路を組んでモーメンタリをオルタネイトに変換するか?

→純正スイッチはNO接点(A接点)しかない。NO接点で自己保持を解除するのは、リレーだけでやると部品点数が増えてシンプルで無い。

どうしようかな?、、、
しばし基板を眺めていると。。。


これって、NC接点(B接点)が取れるのでは?


基板上に何も配線されていないコンタクト接点があることに気付く。



使われていないNCコンタクトと基板上のハンダ盛り。

小改造でB接点は取れそうだが、各接点とLEDのCOMが共通で、しかもプラスがCOMとなっている。





やはり、スイッチ外部でモーメンタリ→オルタネイトに変換してドライ接点を作るほうが良さそうだ。






Posted at 2020/10/18 00:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月08日 イイね!

ブレーキパッドとピストンセパレーター

ポルシェ小僧さんで購入。
昨日注文し本日到着。


ブレンボのブレーキパッド。
リアは欠品中なのでフロントのみ。

連休中に交換しようか?
でも連日の猛暑で億劫になっています。

その気になった時にいつでも作業できるよう、アストロプロダクツにキャリパーピストンセパレーターを買いに走る。


4potまで使える幅広の物を購入。


Amazonで安価な物もあるが、余りに安い物だとネジ部がかじったり爪が曲がるなどのレビューがあって、どうしても手に取って購入したい。

数年に一度程度しか使わないと思うが、ツールコレクターとして押さえておきたかったツール。


ついでに、ブレーキフルードを吸い出す注射器も一緒に購入して準備万端。




さ、いつ交換しようか、、、
暑いしなぁ、、、。
Posted at 2020/08/08 19:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月02日 イイね!

無いんです

911のポジション球は、ピン角度150度のH6W。
いわゆるBAX9Sという形式の球です。

欧州車ではよくある形式ですが、田舎のカー用品店では品揃えが少なく色味など選べずほぼ一択。

一般的な180度球のピンを1個切り取れば付けられるが、何かの弾みで球が外れたら、ヘッドライト内に落ちて面倒な事になるので躊躇してしまう。

T10球は選択肢が豊富なので、BAX9S→T10への変換ソケットなんかがあれば良いのにと探してみたが、世の中に存在しないようです。


となれば作りたくなるのが世の常(笑)


Posted at 2020/11/28 23:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「カブのメンテナンス
 リアブレーキシュー交換
 チェーン交換
 ドリブンスプロケット交換
 フロントタイヤ&チューブ交換
 フロントホイールの内側錆落とし、錆止めとジンク塗料塗布
 タペットクリアランス調整
 リアフェンダーの錆落としと錆止め。

少しづつ調子が良くなってきた。」
何シテル?   09/24 13:04
2001年式911(996)カレラ4 積雪地域に住むのでカレラ4(4WD)指定で探してもらいました。 積雪路の走破性は高く安心感があり、嫁車のアウトランダーと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボアアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 09:01:44
ポルシェ(純正) トレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 06:24:02
ヘッドライトスイッチ、オーバーホールしてみた、、が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:06:59

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ 黒カブ(カブ1号) (ホンダ スーパーカブ)
2023.9.13に増車 カラーリングからリトルカブに見えるが、 スーパーカブSTR ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
イタリア車から乗り換えたら、 これほど信頼性が高いことかと驚いた。 一度はRRに乗って ...
ホンダ C50 緑カブ(カブ2号) (ホンダ C50)
メインの黒カブは72ccにボアアップし黄色ナンバーに変更したので、家族が乗るために50c ...
ヤマハ RD50 ヤマハ RD50
手に入れたのは30年ほど前だったか? かなり長く所有している1台。 この先も手放す事はな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation