• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-houseのブログ一覧

2018年08月17日 イイね!

マフラービビリ その後

右マフラーのサポートアームが振動源であることまで突き止めた前回に続き、ストレートマフラーを取り付けるついでに詳しく調査してみた。

サポートアームをプラスチックハンマーで軽く叩いてみる。
アームの上のほう、エンジンブロックに取り付いている辺りから、金属同士が当たるキンキン音がするが、入り組んだ場所なので見ることが出来ない。


ならば、
ファイバースコープで覗いてみたのが下記の画像。



ん?

もう少し近づいてみる。



アームの根元にクラックが!、、( ̄д ̄;)

これか!
ビビリ音の原因は!


アームを外して溶接したいが、、、

エンジンブロック側のボルト、
どうやって外すか、、、

バンパーを外してもボルトにアクセスできない感じだし、、、

まさか、エンジンを降ろさないと外せない?



しばらく試行錯誤の日々が続きそうです。



無事外せたら続編UPします。

Posted at 2018/08/17 19:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月17日 イイね!

ストレートマフラー

某オクにてストレートマフラーを入手。

さびさび(笑)


マフラーカッターみたいに見えますが、911はリアエンジンなので、これで立派なストレートマフラー。
新品価格も立派(笑)



頑張ってバフ掛けしたら、かなり綺麗になりました。






ステンレスをピカピカに磨き上げるのに使うのはオフセットサイザル。
サビ落としに最適。
ディスクグラインダーに取り付けて使います。



サビが落ちたらオフセットフェルトで磨くと鏡面になります。


ピカピカにするならオススメです。







で、早速付けてみた。

が、

しかし、


爆音過ぎ。


アイドリングですら、とてもじゃないが住宅街では使えない、強烈な爆音。


ということで、


すぐに純正マフラーに戻しました。

Posted at 2018/08/17 14:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月24日 イイね!

LEDテールにしてみた

某オクにて、思いのほか安く入手できたので交換してみた。

交換前




交換中

ボルト1本外すだけ。
至って簡単な作業。

交換後






キリリと引き締まった感じで、
割といいんじゃないかな。


飽きるまで、これにしておこう。








Posted at 2018/06/25 00:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月17日 イイね!

マフラービビリ

911を購入した時から、たまにマフラーからビビリ音が発生していましたが、この頃は特に酷くなってきました。
1500から1800rpmぐらいで、右後方から耳触りな共振音がビビビビと響きます。

マフラーを外すには、バンパーを外さなければならないと聞いていたので二の足を踏んでいたのですが、よく見たら、もしかしたらバンパーを外さなくてもマフラーを外せるんじゃないか?


外せました。




マフラーをゴムハンマーで叩いてもビビリ音無し。

サポートブラケットを叩いてもビビリ無し。
ダンピングピースのヘタリや緩みも無し。。。

あれ?
振動源どこだ?

あちこち叩いてみて異音をチェックすると、、、

ありました。
異音の発生源。



マフラーサポートアームを叩くと、どこかに干渉している金属音がします。

どうやら、マフラーサポートアームの上の取り付けボルトが緩んでいるような感じ。

が、このままでは手が入らない場所にあり、増し締めするには今度こそバンパー外して遮熱板外して、、、
今回は仮の共振対策として、防振シート巻きつけと、ホースバンドで引張りテンションをかけておしまい。



Posted at 2018/06/17 13:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月14日 イイね!

リアウインド ステッカー貼り直し

リアウインドのディーラーステッカーの劣化が気になっていたので、某オクにて入手。

もしかしたらポルセンで入手できるのかも知れないが、その為だけにポルセンに行く気にもならず。。。



かなりひび割れています。
ピカピカに洗車しても、ひび割れステッカーだけが気になって…

入手したステッカー




純正品なのかな?
質感は良いし、ロゴなども同じ。





綺麗になって、気分が良い。

オーナーの自己満足なだけのことですが(笑)






Posted at 2018/01/14 15:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カブのメンテナンス
 リアブレーキシュー交換
 チェーン交換
 ドリブンスプロケット交換
 フロントタイヤ&チューブ交換
 フロントホイールの内側錆落とし、錆止めとジンク塗料塗布
 タペットクリアランス調整
 リアフェンダーの錆落としと錆止め。

少しづつ調子が良くなってきた。」
何シテル?   09/24 13:04
2001年式911(996)カレラ4 積雪地域に住むのでカレラ4(4WD)指定で探してもらいました。 積雪路の走破性は高く安心感があり、嫁車のアウトランダーと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボアアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 09:01:44
ポルシェ(純正) トレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 06:24:02
ヘッドライトスイッチ、オーバーホールしてみた、、が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:06:59

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ 黒カブ(カブ1号) (ホンダ スーパーカブ)
2023.9.13に増車 カラーリングからリトルカブに見えるが、 スーパーカブSTR ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
イタリア車から乗り換えたら、 これほど信頼性が高いことかと驚いた。 一度はRRに乗って ...
ホンダ C50 緑カブ(カブ2号) (ホンダ C50)
メインの黒カブは72ccにボアアップし黄色ナンバーに変更したので、家族が乗るために50c ...
ヤマハ RD50 ヤマハ RD50
手に入れたのは30年ほど前だったか? かなり長く所有している1台。 この先も手放す事はな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation