• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-houseのブログ一覧

2017年02月05日 イイね!

雪遊びが過ぎた…

先日の大雪で、
子供のように喜んで積雪路を走り回った結果、、、

ん?

フロントインナーフェンダーの前のベロが左右とも無くなってる!∑(゚Д゚)

覗き込んでみると、
何やらカバー的な何かがぷらーん!∑(゚Д゚)

ショップでリフトアップしてもらってチェックすると、






判りにくいですが、ラジエターの開口部のカバーがぷらーん、、、
ベロも左右とも無くなっていますね、、、。

ぷらーん部分はとりあえず、結束バンドで固定。
ベロは、車止めに引っかかり易いから要らない(笑)



雪遊びもほどほどに。orz



Posted at 2017/02/05 11:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月23日 イイね!

また雪

朝は少しチラついている程度だった雪

日中の降雪でこんなに積もるのは久しぶり。



甲賀市PM5:00の状況。


道路は圧雪&シャーベット状の雪が凍り始めている。

車の流れは20km/h前後。

平常20分ぐらいの距離で、1時間以上かかる場合も。
Posted at 2017/01/23 18:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月22日 イイね!

オーディオつまみのベタつき解消

ツマミがベタベタに劣化している純正オーディオ。





カーナビを取り付ける予定なので放置していたが、996用の取り付けキットが国内に無いとのことで、アメリカから輸入待ちで既に2ヶ月。

このまま放置も精神安定上よろしく無いので、ベタベタを取ることに。

10年程度経過した欧州車によくあるこのベタベタ。
アルファロメオスパイダーでも服にこびり付いて泣かされました。

このベタベタの正体は塗膜の加水分解。
詳しい説明は省略しますが、こうなってしまったらベタベタを解消することは不可能で、除去するしかありません。
アーマオールなどの保護系ケミカルでも、一時しのぎにすらなりません。
前職でプラスチックや塗装などの技術屋でしたので、その時の知識が活かされます(笑)


ベタベタを取る為に、いろんなケミカルを試して辿り着いたのがこのクイックブライト。
一昔前にTVショッピングの定番だったあの商品です。


福野礼一郎氏の著書『極上中古車を作る方法』でも紹介されているクリーナーです。


キャブクリーナーやシンナー系の溶剤でもなかなか落ちず、アルコール系溶剤でも歯が立たず、強力洗浄剤でも相性があるようで、ベタベタは取れたり取れなかったり、、、
取れたとしても溶け出したベタベタが再付着したり、手に付いたベタベタが落ちなかったり、、、

そんな中、扱いやすくベタベタ落とし効果が最も高いと判断したのがこのクイックブライト。

不要になった歯ブラシに付けてゴシゴシ擦ると、ベタベタ部分はカンタンに落ちます。







但し、クイックブライトで落ちるのは加水分解した部分だけ。
加水分解していない塗膜は落ちずに残ります。
小さな部品だとあまり気になりませんが広い面積だとムラが目立ちます。

全ての塗膜が加水分解していたら綺麗に落ちるんですけどね(笑)
完全に加水分解するまで我慢するか、ベタベタが落ちたところで塗装するか、、、。

主に水系塗料やエラストマー系の樹脂に起こる現象ですので、油性塗料で塗っておけば大丈夫です。

加水分解とは文字通り、空気中の水分と反応して塗膜が劣化していく現象ですが、防止する手段は事実上ありません。

Posted at 2017/01/22 10:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月15日 イイね!

雪の積もった朝は

子供の塾送迎を理由に911で雪道ドライブしようと早朝から雪掻き。

車の雪を落としていると『えっ?ポルシェで行くの?』と嫁さんが呆れ顔。

『雪道を運転する練習もしないと』、、、
と苦しい言い訳(笑)

積雪量は5〜10センチ程度、
道路の状況は圧雪時々アイスバーン。






リアエンジンだからどんな挙動をするのか?
危なくはないのか?
自分に乗りこなせるのか?

少し不安、かなりワクワクしながらお出かけ。

隣町まで丘陵地を超えなければならない。
急な登り下りあり。


雪道ドライブしてみて、

想像していたより、雪道でも乗りやすい。
むしろ、平和過ぎて肩透かしをくらった感じ。


そうそう、
オクで落とした993用の中古スタッドレス、
なかなか良い仕事してくれます。

子供を塾に送り届け、
帰り道はもちろん遠回りして新雪を堪能。

雪が降ると居ても立っても居られなくなって外に飛び出すのは、いい歳になっても子供の頃から変わらない(笑)






Posted at 2017/01/15 11:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月24日 イイね!

スタッドレス交換

オクで落札したスタッドレスタイヤに交換。

993純正との事でリア側のオフセットが違う。
996のオフセット55、993のオフセット70。

元々キャリパーとホイールのクリアランスがかなり有ったので、たぶん大丈夫じゃないかと思って一か八か落札したもの。

嵌めてみる。

リアは全然余裕だな。

しかし、、、

フロントが微妙。


う〜ん、

ギリギリOK。

走行してみてハンドルが取られたりする事も無し。

見た目は、、、




かなり引っ込んでます(笑)

そのうちスペーサーを嚙ますかな?


ところで、
輸入車はホイールの取り付けにナットで無くボルトを使っている事が多い。
ホイールを取り付けるとき、スタッドボルトにホイール重さを預ける事ができないので(わずかに出ているハブに引っ掛ける)落ちないように手で押さえながらボルト穴を探すのがかなり面倒。

アルファロメオのタイヤ交換時に面倒を感じていたので、ホイールセッティングボルトを買おうかと目論んでいたのですが、、、

ポルシェは車載工具に付いているんですね。

これ、かなり助かります。

こうして、、、

この棒にホイールを差し込むだけで位置が決まるし落っこちない(笑)

買わなくて良かった(^^)





ようやく雪道対策完了(^^)








Posted at 2016/12/24 12:25:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「カブのメンテナンス
 リアブレーキシュー交換
 チェーン交換
 ドリブンスプロケット交換
 フロントタイヤ&チューブ交換
 フロントホイールの内側錆落とし、錆止めとジンク塗料塗布
 タペットクリアランス調整
 リアフェンダーの錆落としと錆止め。

少しづつ調子が良くなってきた。」
何シテル?   09/24 13:04
2001年式911(996)カレラ4 積雪地域に住むのでカレラ4(4WD)指定で探してもらいました。 積雪路の走破性は高く安心感があり、嫁車のアウトランダーと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボアアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 09:01:44
ポルシェ(純正) トレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 06:24:02
ヘッドライトスイッチ、オーバーホールしてみた、、が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:06:59

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ 黒カブ(カブ1号) (ホンダ スーパーカブ)
2023.9.13に増車 カラーリングからリトルカブに見えるが、 スーパーカブSTR ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
イタリア車から乗り換えたら、 これほど信頼性が高いことかと驚いた。 一度はRRに乗って ...
ホンダ C50 緑カブ(カブ2号) (ホンダ C50)
メインの黒カブは72ccにボアアップし黄色ナンバーに変更したので、家族が乗るために50c ...
ヤマハ RD50 ヤマハ RD50
手に入れたのは30年ほど前だったか? かなり長く所有している1台。 この先も手放す事はな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation