• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-houseのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

996雑感

996がうちに来て2週間。

最初のうちは、シートバックのもっこり感やチルト機能のないステアリングコラムのせいでドラポジに違和感を感じ、ティプトロATの妙に賢い(?)変速制御にも慣れず、ブレーキのダイレクト感の無いタッチに不満で、オルガンペダルアクセルの微妙なコントロールのやりにくさに気を遣い、交通の流れに合わせると動きが鈍重な感じで、良いところをあまり感じる事がなく、996とは言えこれがポルシェなの?ノーマルな996ではポルシェらしさを味わう事は出来ないのか?
この車を買ったのは失敗だったかも、、、
と、やっちまった感がありました。


ところが、、、
運転に慣れてくるにつれ、徐々にその本性を見せはじめます。



以下私感ですが、、、

この車は大人しく乗っている間は全く本性を見せません。

が、、、
レーシーなドライビングに於いて、色々な違和感にちゃんと意味があるんだと気付かされる。
この車の本質は所謂スーパーカーの末席に居るのでは?

まだこの車の本領を引き出すテクニックはありませんが、
ポルシェ乗りがサーキット走行をしたがる気持ちが解るような気がします。

きっとまだ、ポルシェという車のごく表面しか見られていないのでしょうが、
噛めば噛むほど味が出てくると思います。


しかし、
未亡人製造機との異名をもつポルシェ911。
油断すればいつ牙を剥かれるか?
カレラ4を選んだのもその怖さから。

もう若い時のように車を飛ばす事も無いですが、ゆっくり味わっていこうと思います。

Posted at 2016/12/18 20:26:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月26日 イイね!

-5…+80 その3

世間では
不人気モデルとして評価は低いですが、



試乗してみると、決して悪くない。



涙目は評判悪いですが、



実車をみると











そう悪くない。



ところで、
-5…+80 とは、

916-5=911
916+80=996

911(タイプ996)
でした。


Posted at 2016/12/04 14:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月24日 イイね!

-5…+80 その2

車屋さんに届きました。




Posted at 2016/11/24 12:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月20日 イイね!

−5…+80

蛇毒に侵され衝動買いし、8年連れ添ったスパイダーですが、ついに乗り換えます。
乗り換えの一番大きな理由は、2人しか乗れないこと。
今までなんとか頑張ってきましたが、やはり家族が居ると都合の悪い事がままあります。
そして、家族がスパイダーに乗るのを嫌がること。
うるさい、乗り心地が悪い、狭い、、、
嫁さんは少しの運転でも嫌がる。

多人数同乗が必要な時は嫁さんの車を使いますが、嫁さんと別行動で、私が多人数同乗しなければならない時、嫁さんは足車が無いのと同じ。
車が無いと何処にも行けない田舎住まいでこれは痛い。

等々 諸般の事情にて4人乗りの車に乗り換えます。

行きつけの車屋さんに次の車を探す依頼をして数ヶ月、
ついに予算内に収まる車をオートオークションで落札できたとの連絡がありました。
予算が厳しかったので、全て希望通りの仕様とは行かず、、、
ま、そこは仕方ないところ。

何に乗り換えるかは、車が届いてから公開。
Posted at 2016/11/20 21:49:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年05月06日 イイね!

レアモノ?入手

愛知県某所のアンティークショップにて、



店の片隅に、何の説明書きも無く、他のお宝(※ガラクタ)に混じって捨て置く様に転がっていた。

コレは何なのか店の人に聞いても不明。

何に使う物か解らないが、アールデコっぽいデザインと、古そうな雰囲気が気に入って衝動買い。



何だこれ?




上の蓋が開きます。




下の蓋も開きます。




横のネジを回すと、中のスペーサーが動きます。



これは何だか…



タバコ入れのよう?




下の蓋を開けると、上から入れたタバコが1本だけ出てきます。




そう!
たしか楊枝入れに、こんなカラクリのモノがあった。





よ〜く見たら、


タバコ取り出し口にシガーライターが付いている!

下の蓋を開けるとタバコを1本取り出すと同時に、自動的に着火までするというもの。
しかもご丁寧に、蓋の動きと連動し、タバコのフィルター側から板バネが出てきてタバコをライターに押し当てるという凝りよう。




よくよく調べてみたら、

1930年代から1950年代にかけて作られた、PRES A LITE社製のカー用品。
自動着火機能付きタバコディスペンサーらしい。

使用感もあまり無く、シガライターも生きていそう。


古いアメ車内の小道具に良いかも。


また我が家にガラクタが増えた…w


Posted at 2016/05/06 20:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カブのメンテナンス
 リアブレーキシュー交換
 チェーン交換
 ドリブンスプロケット交換
 フロントタイヤ&チューブ交換
 フロントホイールの内側錆落とし、錆止めとジンク塗料塗布
 タペットクリアランス調整
 リアフェンダーの錆落としと錆止め。

少しづつ調子が良くなってきた。」
何シテル?   09/24 13:04
2001年式911(996)カレラ4 積雪地域に住むのでカレラ4(4WD)指定で探してもらいました。 積雪路の走破性は高く安心感があり、嫁車のアウトランダーと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボアアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 09:01:44
ポルシェ(純正) トレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 06:24:02
ヘッドライトスイッチ、オーバーホールしてみた、、が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:06:59

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ 黒カブ(カブ1号) (ホンダ スーパーカブ)
2023.9.13に増車 カラーリングからリトルカブに見えるが、 スーパーカブSTR ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
イタリア車から乗り換えたら、 これほど信頼性が高いことかと驚いた。 一度はRRに乗って ...
ホンダ C50 緑カブ(カブ2号) (ホンダ C50)
メインの黒カブは72ccにボアアップし黄色ナンバーに変更したので、家族が乗るために50c ...
ヤマハ RD50 ヤマハ RD50
手に入れたのは30年ほど前だったか? かなり長く所有している1台。 この先も手放す事はな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation