• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marksonicの愛車 [トヨタ ハリアー]

整備手帳

作業日:2017年2月25日

天井防振(吹き付け)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ビフォアー(指の関節で軽く叩く音はコンコン)
雨の日の天井は、雨粒の音が車内に響く。
2
アフター(指の関節で軽く叩く音はコンコンからゴンゴンに変わった)
住宅の断熱材のような物で、スプレーガンで防振材を吹き付けるので、貼る制振材とは違って防振材が隅々まで行き渡る。数度吹き付けと乾燥を繰り返しす事で軽量かつ密着度抜群の防振が可能。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウーファー設置

難易度:

純正戻し作業②スピーカー

難易度:

ALPINE Gracenote更新

難易度:

カロッツェリア DVH-570 AUX端子(RCAケーブル)について

難易度:

デッドニング

難易度:

iPhone15をMOPナビへミラーリング(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@V-GyNy さん

単体で充分ですか。

単体なら、P3 PLUS(G3 SEⅡ)の方が良いって言われて、P3 PLUS(G3 SEⅡ)にしました。

フロント3ウェイにすると、アコハの高級ケーブル代や加工費問題でセンターとリアを追加して、少しでも臨場感出す方向にしました。」
何シテル?   06/02 18:20
marksonicです。 グランドゼロのGZ ULTRAのフロント2WAYに同メーカーのGZPW 10SQサブウーファーをGOLDHORN PLUS(G3 S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス NX NX号 (レクサス NX)
初レクサスです。 走りを犠牲にしないオーディオカーを目指して行きます。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
志向を変えて、フルレンジにチャレンジ
トヨタ マークX トヨタ マークX
カーオーディオ大好き
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation