• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa58の愛車 [トヨタ レジアス]

整備手帳

作業日:2007年12月5日

100系マークⅡ用ハンドル移植

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
レジアスのハンドルは、2本スポークでデザインがもうひとつ・・・
そこで、100系マークⅡのハンドルを移植しました。
2
もともとは、こんなハンドルです。
3
まず、バッテリーの端子を外して安全対策をします、
その次にハンドル横のメクラ蓋を外して、トルクスネジを緩めます。
4
エアバックを外します。
5
エアバックのコネクターとホーンのコネクターを外して、
センターのナットを外せばハンドルを外せます。
6
逆の手順で、100系マークⅡ(前期)のハンドルを付ければ完成です。
コネクターは全部同じ形状ですので、そのまま流用可能でした。
次の目標は、ウッドコンビハンドルです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

25年目の車検

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

板金準備のつもりが

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年1月9日 0:04
自分も元々付いている2本スポークはどうなんだ?と思っていました。
あのデザインは酷過ぎます、レジアスのようなクルマにはダメです!

ところで、キー穴横の「オート⇔ダウン」のスイッチはなんですか?



コメントへの返答
2007年1月10日 3:26
そうですよね!あのデザインのハンドル酷いでしょう、
このハンドルは、レジアス納入前から入手していました。

この流用は、後期クラウンワゴンのエアバック付きにも流用出来るはずです。

あのスイッチは、電動式コーナーポールのスイッチです、
エスティマのポールを流用したのですが、少し短いので取替え予定です。

プロフィール

「残り1週間 http://cvw.jp/b/140581/41688921/
何シテル?   07/05 22:23
趣味が、車いじり、鉄道写真の撮影で、1日中でも部品を付けたりしてます、主に電気部品を、色々な解体車から外して、DIYしています。他にも腕時計が好きで何本も所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

話題のトヨタのアルミテープの正体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/30 00:19:24
トヨタ純正 BBSセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 14:02:26
20セルシオ用自動防眩ルームミラーのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/28 21:41:05

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
仕事車にアルファードを使っています
日産 グロリア 日産 グロリア
2004年まで所持していた、セカンドカーです、 車をいじりたおさない様に、最初からフル装 ...
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
2018年7月11日、走行距離382300キロ、一時抹消完了 自身の走行距離、25880 ...
トヨタ レジアス トヨタ レジアス
2006年11月から、クラウンワゴンから乗り換えしました、 仕事で使用する為、ディーゼル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation