• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toby!の"ALTO sport" [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2022年12月4日

ステアリングスペーサーNEOの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
断捨離で小遣い稼ぎしてPLOTのステアリングスペーサーNEOを購入しました!
これで長年悩んだドライビングポジションが決まるかも・・・
部品構成はエクステンション2個とカバー
ボルト・ナットとエアバックとアースの延長線となっている。
2
ステアリングを一旦外して、エクステンションをシャフトに取り付けて延長するといったイメージ。
エアバックを外す前に絶対やらなきゃいけない事はステアリングホイールをできるだけまっすぐな状態でロックしてからバッテリーを外す
バッテリー外さないとホーンが鳴っちゃうしエアバックが心配・・・
エアバック外しが鬼門と思いきや、左右と下3か所の穴に割りばし突っ込んで押したらエアバックがポコッと出てきたのでけっこいう簡単に取れました。
3
ポコッと外れたエアバック
赤丸の爪3か所で止まっているので穴から棒を突っ込んで押してやれば外れます。
4
黒丸のコネクターを外すのですが、エアバックは黄色いロックを持ち上げてから引っ張ると抜けます。
ホーンの線はただ引っ張っても外れないです。
端子中央にロック?があるので、それを押しながら抜く感じ
5
エアバックが外れたら17mmのナットを緩めてステアリングをグリグリやってシャフトから抜けたらコンタクトコイルにつながっているコネクター外してナット外してステアリングを外す
6
自分はセンターをコンタクトコイルの位置で決めました。
このコンタクトコイルが結構簡単に回ってしまうのでテープで仮止め
色々つける前にエアバックの線を延長しておきました。
ホーンの線は届きそうだったので保留
7
取り付け説明書に従って部品を淡々と組み上げていくのですが、写真撮り忘れたのでメーカーページから・・・
シャフトの延長イメージ
エクステンションBは付属のワッシャーを入れて純正のナットで固定して、そこにエクステンションAを取り付け
各々規定のトルクがありますが、自分はカンで締めました。
ホーンの線は届いたのでそのまま使用
8
ステアリングとエアバックを仮で付けてからバッテリーつないで色々チェックしました。
自分はエアバック警告が消えなかったので確認したらコネクターの黄色いロックを押し込んでいなかった(笑)
ステアリングのスイッチも異常なし!
試乗してハンドルが真っすぐか確認してホントはトルクレンチで本締めですが、自分はクロスレンチで完成させちゃいました。
9
すき間が気になるけど、まあいいか・・・
とりあえずドライビングポジションはイイ感じだ!
ウインカーのレバーが遠くなるのでウインカーレバーポジションアップキットも購入したけど1日遅れかな?配送中のまま・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

EGオイル交換

難易度:

純正HIDヘッドライト(運転席側)交換

難易度:

ラジエーター交換+その他交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

普通のバッテリーに交換(車検毎)

難易度:

バルブ交換&塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Toby!です 家族の車としてバンデットに乗ってます。(主に妻が運転) 娘がラパンに乗って 自分はアルトターボRSを通勤用に乗ってます。 よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ALTO sport (スズキ アルト ターボRS)
転勤に伴いクルマ通勤生活となるため、通勤用に増車しました。 候補にあがった車種で家族とじ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2016年6月8日パールホワイトのSOLIO 初期型からシルバー/ブラック2トーンのマイ ...
スズキ アルトラパン 娘のラパン (スズキ アルトラパン)
MRワゴン(ピンク)から乗り換え! 娘の通勤車です MRワゴンを姉から譲り受けての乗り換 ...
スズキ MRワゴン ピンク (スズキ MRワゴン)
近頃 娘が通勤で乗ってるクルマです。 今のところランプ関係だけですが、 暇つぶしに、時々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation