• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320ぱいのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

油山

油山今朝は資格試験の為に週末帰省している子供を会場まで送迎してからの山。
まだセミお声は無いがメマトイは活発、オニヤンマ君は本当効果なし。
もっとリアルでも多分ダメじゃ無いかと。暑いが山中はの木陰に吹く風はま~気持ちよい。


アップする様なネだでは無いが昨日と今日、窓に貼り付けていた目隠し兼の断熱用のプチプチ、いわゆるエアーキャップをせっせと貼り替えているのだが、このヤロー、紫外線で完全に劣化しておりま~達が悪い状況。
ボロボロ且つ、糊の残っている場所まで劣化で硬化しており悪戦苦闘。

なので、
油温計の方は取り付け用のベースだけ検討。何時もの様に廃材漁って…


メーター自体は面ファスナーで固定する構造。ベースはもう少し薄い材料が良かったのだが、無いのでやむなし。
切り出して今日はやめ、こんな所は最後のさいごで良いのだが…外堀からと言うことで🔧

Posted at 2025/07/06 18:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | buell
2025年07月05日 イイね!

買い物

買い物久しぶりに土曜日休み、病院やっつけてアストロプロダクツへ。
目的は写真の
プライヤーレンチ 180
そもそもはブレーキのオイルゲージ交換の時に欲しかったのだがこのタイミングで購入に。


思ったより小さいのだが普段使いには良さげ。何より本物のKNIPEXは同サイズで1万円越える。
KNIPEXも出ていたので触っての比較だが、ロック機構の操作感はやはり高いだけ扱い易い感じがしたが背に腹はかえられない。アマチュアはこれで我慢するのだ。


次はビューエル関連。
最近は倦怠期、土曜日に会社往復して、ハイおしまいって感じ。
暑くなって何もしたくないのもあるが…、いじりネタを自分にかす意味で油温計を入れ替え様かと。
センサーをドレンでは今と余り変わりばえしないのでオイルブロックを少し前に購入。


アストロプロダクツへ行ったついでに何時もの低頭オイルフィルターを購入、付属のアタッチメントが問題ないか確認を、フィルター側は大丈夫なので、ま~本体側も大丈夫だろう。


問題はそのサイズ感、付近にある油圧センターが干渉するの確定。
このあたりを何とか解決せねば。


油温計はごく普通のデイトナのAQUAPROVAを選択。


ハードが決まって無いのでとりあえず動作確認だけ、ま~普通、ただこれで時計と電圧と油温見れるのでハンドル回りを少し整理出来る…ハズ

Posted at 2025/07/05 18:09:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物
2025年06月29日 イイね!

油山他

油山他暑くなりそうなので何時もより1時間早く出発するもやはり暑い。
下りでリヤタイヤに衝撃、そのままバイク屋さんまで来て、観ると。かなり変形してる、帰って手直し確定。


今日はパンクし無かったのが幸い。タイヤ外すとみごとに変形してる。


始めに叩き出そうとしたが以外に柔らかいのでバイスプライアーで容易に修正可能。逆に言えば容易に変化すると言う事かと。


先日二個イチした空気入れは!さてどうだろう。使えたけどやはりゲージ見辛い、今日もややタワミ方向で0.9かな。


サングラスの加水分解も加速、ベタベタ感強まったので収縮チューブで応急処置しておく。


気温上昇、昼からは余り気乗りし無かったが折角の晴れなのでスタンド完成させておこうかと奮起。
ま~思う所までは出来たのだが実際に役立ってくれるか?

Posted at 2025/06/29 18:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作
2025年06月28日 イイね!

ディスクグライダースタンド

ディスクグライダースタンド朝はまだマシだったが昼前の帰宅タイミングでは暑~、梅雨明けしたらしいがこのまま夏に突入かな。
ユリシスは停止時にガス臭い季節になりますな。

今日の工作は、今後の工作で使うかも知れないディスクグライダースタンドなるものを。
先だってネットで観ていた金具をホームセンターで物色するも…無い。
もっと大きなホームセンターでとも思ったが二個イチすれば良いかと思いL字金具のみ購入。コヤツを切って貼ってで現物合わせする。


しかし、中々方針が定まらない。
何だかんだであっという間に蚊の活性化する時間。気が散るんだよな~


今日はここまでにするか。

Posted at 2025/06/28 18:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作
2025年06月22日 イイね!

暇つぶし

暇つぶし昨日の予報外して午前中は雨降らず、そのためか、ま~蒸す。
午前中は前々から考えていた足踏み空気入れのゲージ交換をば。


元々付いているゲージはアバウトだしスケールも大きい。なので、使いがっての悪いゲージを流用し二個イチしてみる。


ハンダのるか?
何となく付いた感じがしたので


ハイ、駄目。ポロリ


この鋳物何で出来ているのか?
バーナーでも試したが駄目、と言うか
熱で変形している。ハンダはダメだ
ガイド入れてパテ盛り作戦へ


圧力に負けて抜け出ない様にとガイド代わりのスリーブと組み合わせがさてどうだろう。


十分硬化したであろう所で組み上げ。
使えそうであるが…メーターが横向きで、ま~視認性の悪いこと。
ソロソロ電動式ですかな。

Posted at 2025/06/22 21:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作

プロフィール

「仕事帰りに所用で出てたら大降りに。
裏道通ったのが裏面、道路冠水してるし。
久しぶりに靴まで水浸させて帰宅する羽目に」
何シテル?   10/04 15:17
320ぱいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

油山&ユリシスメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 14:03:13
油山&ポケットオシロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:40:10
オープンタイプレギュレータ取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 21:26:13

愛車一覧

ビューエル ユリシーズ XB12XT ビューエル ユリシーズ XB12XT
10年モデル、buell初心者です。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
12年5月にバイバイ、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation