• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320ぱいのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

油山とチョット工作

油山とチョット工作昨日汗かき過ぎたか、今朝はこぎ出しから体か重い。
ボチボチペースで、しかし1時間は掛からなかったのでま~良かろ。
気づくとツクツクボウシの鳴き声、チョット早いような、いつも通りか?


今日は8耐か、流石にズ~トテレビ観戦は無いな~、合間に観戦と言うかゴールの時だけ観るかな。

かなり前から異音の出ていた空気清浄機と言うか屋根裏換気扇。
バラして給油してチョットバランス取って、まだ運転可能の様子。玄関先での作業となるが汗が清浄機に滴る。基板に滴下せぬ様注意が必要。


オイルブロックの加工もチョット行っておく。多分これで油圧スイッチかわせるはず、…後は現物合わせはかな。もう一つあった、使わぬ穴を塞ぐ事もやらなければ、もう、夏休みの宿題になりそう。


油温計の取り付けベースも仕上げておく。トップブリッジに挟み込む算段、締め上げてスキ間が2.5位、0を狙って良さげなスペーサーを物色。


プレートと合わせて2.5は中々ムズい


金属シムだけでは締めきれず、多少変形するプラスチックの方が良いかも。


ブリッジの真ん中に配置出来てないのがチョット気に入らぬが位置的に良いかと。(いつ油温計つくのやら)


振動対策でブリッジに密着させる方が良いかもだが…スポンジ挟み込むレベルでも良いかも。


昨日のウィンカーネタ、このウィンカーが次に逝かれるハズだが…
揺さぶってみると…抜けそうな歯の様な怪しげな感触、これ以上揺さぶるの危険と思い…、車体カバー掛ける際に刺激せぬ様注意し本日の作業は終了とする。


スタンドは盆休み前に終わらせないとな~。
Posted at 2025/08/03 17:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | buell
2025年08月02日 イイね!

スタンド何時になるやら

スタンド何時になるやら今日は仕事に行く必要無いので朝から工作ザンマイ。
とは言えもう日陰が無くなる。


廃材使うのは良いのだがネジのサイズやら形状は選べない。チマチマの頭加工は思いのほか時間が…


今回も凸凹補正に懲りずに板金用のパテを!


今回はソコソコに密着、手塗りが良かったのか?


暇に任せて何とか2つは作ったがもう無理かな。まだ、同形状の物が販売してあったので買っておくべきかな~


カッティングシートでボロ隠して完成。


午後の日陰が出来たタイミングで入れ替え。外した物はフロント側のもう片方が同じ様に劣化してもおかしくないのでその予備へ回そう。


今日はもう一つ。
使えなくなった高枝切りバサミを加工して。


何時になるかまだ見えない修理依頼中のスタンド。床束だけでは始めから不安だったので支えを追加しておく。


またいつもの様に現物合わせだが、今回購入していた面取り工具を使ってみた、元々M3やM4の面取り様にと買ったのに…ギリM6位からしか使えない


とは言え全くつかえない訳では無いのでお試し。M12サイズは


ダイスし直さなくともナットも掛かったので、それなりに面取り可能。


強度は勿論期待出来ない。荷重をしっかり掛ける事は出来ないのであくまで念のための補助と言うことで…


工具が出ているので余った時間で中々進める気のない油温計の取り付けベースを検討、加工してみた。
肝となるセンサー側を明日辺りチョットやろうかな🔧

Posted at 2025/08/02 20:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | buell
2025年07月27日 イイね!

油山とウィンカー

油山とウィンカー今日も暑いのは間違え無し、今週も1時間前倒しで山へ、市街地のセミはフルスロットルでうるさい🙉。
いつも通りの感じなのだが体は正直、タイムは大幅に拡大、商品が出るわけでも無いのでま~自然体で!

昨日のウィンカー、パテ埋め失敗。全く密着して無い。使ったパテ、多分1年以上前の物だがアクリルとの相性が悪かったのかも。


面倒なのでそのままカッティングシートでごまかし完成とする。


バイクに日陰が出来た所でウィンカー入れ替えと、合わせて応急処置していたウィンカー取り外して二つ目の台座作成に掛かるが。


暑いし、現物合わせは時間要す。
5時も近づくとヤブ蚊のヤロー襲来開始。どの道スタンド来ないと動かせないし、今日はもう辞め。また週末まで放置かスタンド(着手してくれるのかイマイチ不安なのだが)上がったら休暇取って作業もありかな🔧

Posted at 2025/07/27 17:04:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | buell
2025年07月26日 イイね!

ウィンカー手直し

ウィンカー手直し今日はサイドスタンド預けているのでユリシスは稼働不可、日常のルートで仕事に。
しかし、昨今、土曜出勤は悪であり、果ては効率の悪い人のレッテルを貼られかねない。早く自分も出勤辞めたいと思う今日この頃。
と言うボヤキは於いといて、丁度昼頃帰宅するもフェーン現象か強烈な熱風、チャリでの帰路は日陰を選んで行きたいが時間的にあまり無いのだ。

昼済ませ、東側に日陰が出来たタイミングで熱風の中チョット作業。
ウィンカーの台座作成。
先回切り出しておいたアクリルの成形


あれこれ穴加工進め何とか形に


ここまでやる輩も少なかろう。


我ながら何時間も掛けてあきれる。


アクリル接着剤が暑さで気化加速、内蓋が吹っ飛ぶ。残量も心もとない、買っておかなければ。


今日はパテ埋め迄と、パテも硬化ハヤ。あてている内に固まり始め、チャンと密着しているかな~

Posted at 2025/07/26 18:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | buell
2025年07月21日 イイね!

昨日の続きを

昨日の続きを日が昇りきる前の僅かな時間で昨日の続きを。
先ずはスタンド、明らかに開いているので適当にカラー作って万力で修正、戻し過ぎるとポッキリとやってしまいそうなのでホドホドで。


上手く行ったとして、E型止め輪流用するか購入するか。
ネジ留めでも良くないか?
カラー介しての抜け留めを検討。


M5のネジ掘ってどうだろうか、スタンドが帰って来てから考えよう…。
「出来ませんでした」もあり得る?。


もう日陰消滅、玄関先に日陰が出来るまでしばらく待ってからウィンカーも少しばかり進めておく。


スキ間に高ナットとパテで固定用のネジ追加を試みる。


中空ボルトも加工して流用を検討。


アクリルにこの中空ボルトをサンドイッチする構想。


結局アクリルをせっせと切り出し、こんな事する時間考えたら購入するべきかな。
調べるとこのウィンカー、2000年の1月に交換していたようなので5年は持った事になる。頑張った方かな。
でも、ここまでやったのでオリジナル台座を完成させねば🔧

Posted at 2025/07/21 16:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | buell

プロフィール

「モーターに組み合わせようと目論見買っていた部品が今頃到着。使い道無いけどま!いいか」
何シテル?   06/09 21:21
320ぱいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフオクに出品する3台分のリアサスの話し σ(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 07:07:53
正月太りに気づいてしまった私の行動とは ヾ(~O~;) コリャコリャ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 12:33:39
Buell LEO アルテマウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 12:26:08

愛車一覧

ビューエル ユリシーズ XB12XT ビューエル ユリシーズ XB12XT
10年モデル、buell初心者です。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
12年5月にバイバイ、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation