• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320ぱいのブログ一覧

2023年05月03日 イイね!

車検整備

車検整備まだ、天気持っているので洗車して車検整備を、ブレーキは一応パットの厚みを書き込んでいるので分解ついでに清掃してモミだし。
そう、フロントフォークもリフレクターが側面に来るように修正した。


気になった箇所が幾つか。
リアブレーキも久しぶりにバラしたがディスクが明らかに段つき摩耗。
以前ディスク単体で反った状態にあったがこの辺りが原因かも。
もう一つはちょっと青ざめた、可動部に給油していたのだが
ステップの付け根部分にアルミの地金色?なんか変


給油したので黒なっているが破断している。ヤバ無いか?昨日もケツが痛くなった際にはステップに立ってピョンピョンジャンプ。もしその際パキッ ってなったら?絶対右側に倒れこんで対向車がいたら「ボン」でしょう
早く修理せねば…


Posted at 2023/05/03 17:41:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | buell
2023年05月03日 イイね!

ツーリング2日目

ツーリング2日目昨夜は疲労と酔いで22:00のニュース番組途中で寝落ち。それがきっかけで解散、就寝。

当然早くに目が覚めてうろうろ。
夜露 スゴ、その内乾く



朝一番のフェリーには時間タップリだが既にバイクが、ちょっと立ち話。前に利用した際に次に回されたらしく、今日は早くしたとの事。


そうこうしていると朝一番のフェリー到着。なるほど生活利用のトラックや車、確かに多い。


全て乗るのがと思っていたがあっさりフェリーはのみ込んでしまう。
我々は第②便、9:30の出航。
ダラダラと準備して先発の6割ぐらい積み込みで予定通り本日のツーリングスタート。


乗船時間は30分弱、アッ中マに到着。
(う?この写真は二回目か?)


で!本日二回目のフェリー。
途中グッドロケーションで休憩するが写真が無い。
ナビゲーションとして使っている事もあって脱着するのがどうしても億劫。
かと言ってボロイデジカメわざわざ持って行くのも面倒くさい。
景色は頭の中に、と言うことで!


島原と言えば具雑煮
この時点でまたまた疲労気味
まだかなり距離あるな~
何より昨日今日とケツが痛い、ユリシスからケツの痛みから解放されていたら、何故?


どうも下道グダグダ走行だと「ドカッと座った乗車姿勢が自然と長くなるのでケツに負担掛かるのでは?」と友人との結論。(個人的な見解です)

明るい内に無事帰宅。531km
天候にも恵まれ良いツーリングだったかと。

今回試す事になったアイテム
①ウィンドシールド
試走と違って数100km、緩み破損等無く構造的には問題発生せず…OK
肝心の風切り音は試走で感じた若干改善レベル。側面からの巻き込みを何とかし無いと恐らく高さ上げても変化無いだろ、が!その内一度は試せねば。…△
②オイルシール
何事も起こらず…OK
③インカムスイッチ
これは正解。基点となるスイッチが判るだけでブラインドタッチが劇的に改善。グローブ差による影響は大きいのだろが製品にもフィールドバックしてもらいたい。
④ヘルメットシールドのUVカット
かなり日を浴びる時間帯があった、これは触れ込み通りかなりカットしている感じ、前のヘルメットでは日の当たる目の下、頬の辺り、日焼けを感じていたがそれは皆無に。
インナーバイザーもちょこちょこトンネルで有効、但し同じヘルメットを使用する同行者は開閉苦慮しているので開閉ツマミの改善を望む。
Posted at 2023/05/03 08:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | buell
2023年05月01日 イイね!

ツーリング初日

ツーリング初日さー予定通りツーリングへ
今日は高速なしで下道オンリー。
天気は🙆8:30集合
結局三人だか予定コースで目的地を目指す。今回は女子も混じっているので程ほどに休憩を取りつつ距離を稼ぐ


今回、自分の主目的はウツボ丼、この店をルートに置いて計画したのに!
休み、昨日電話したが繋がらなかったので不安だったがまさか休みとは


予定変更、別の店に


ウツボがシラスに
これはこれで旨かったが、一応メニューにウツボ丼無いかチェック、ありませんでした🙍


ど~んと飛んで宿近くの温泉利用。
流石に下道オンリーで疲労気味。
温泉に入ると動きたくありませんモード、幸い5分で到着出来るので鞭打って身支度して移動。


宿でのビールが頭よぎるが懐かしい自販機が目に止まってついつい飲んでしまった。風呂上がりコーラ。


写真では再現しきれないがここのロケーション最高。
露天風呂からも同様に見えるのだが
水平線がいい感じ。


日がある内に宿に到着、明日のスタートとなるフェリー乗り場のすぐ隣なので朝はゆっくり出来る。
さ~乾杯~晩メシだ~

Posted at 2023/05/02 21:51:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | buell
2023年04月30日 イイね!

油山、ツーリング準備、試走

予想通り雨は上がった。
山へ行きますか、今日は1時間前倒しで
相変わらず山は水はけよろし、明日はツーリング、引っくり返って怪我しない様に下りはペース落として帰宅。


ウォーキング中に目の前に毛虫。びっくりするがな。
写真に収めようと頑張るがユラユラ&ピント合わせきれずで上手く撮影出来ず。スマホ君、手前でピント固定してよ!


雨上がりで水量アップ。こんな所に小さな滝があったんだと気づき。


さー、ツーリングの準備しますか。
久しぶりにボックス取り付けるがどうするんだっけ、から。


ちょっと構想、ウィンドシールド替えたのでスマホ固定方法変えられるカモ、関係ないが保護キャップの一つが何処かに。


ウィンドシールドベースからアーム出したら縦向き行けるのでは?
(縦向きが好みなのです)
まてよ、まだこのウィンドシールド採用決定では無い。
明日のツーリングに慌ててやる必要性無いかな。


天気も良いし、いよいよウィンドシールドとオイルシールの確認に試走だ。
ウィンドシールドの方は暖機の際の振動でガタガタ音伴うがネジの緩みに注意すれば良さげ、明日はスペアのネジ幾つか持参かな。
風切り音は判断に迷うが改善していると思って良さげ。
高速とかで試さないと今日は車も多く、スポットでは判断し辛い。
でも、時間も要した手前、かなり良くなったと思いたい。
視野も全く問題ない、やはり実際に乗って診ないとわからんもんだ。
あともう少し上げてみるか下げてみるかだが、ワンタッチでは無いのでその内かな。(結構満足して、あまりやる気が無い)
オイルシールは短い試走だが漏れ出し動きとも問題ないので良しかな。
今日一番気になったのは電圧、何時もより低いし、何か怪しい挙動。
明日明後日大丈夫か、バッテリー上がりだけなら応急用のケーブルで電気もらっていいが、ちょっと不安だ


試走、帰宅後洗車。
フロントフォーク取り付けに際してリフレクターがチト位置ズレ、ま~良いかと思っていたが保護シールの当たりも変わってるし。
シール自体劣化しているので交換時期だが、この辺りまでしっかり考えて作業し無いといかんな。


そう、インカムのスイッチ改善だが、これはやって正解、流石にわかりやすくなった。ただ、➕が曲送りと思い込んでいたのだが逆だった。
➕を起点にすれば➖は判るのでヨシとしよう。


Posted at 2023/04/30 17:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | buell
2023年04月29日 イイね!

インカム

インカムもう!朝から雨、やっつけ仕事こなして帰宅。昼から何する、事も無く
ツーリングに備えてスマホの音楽ファイル編集。
も、ちょっと飽きてスマホつながりでインカムプチ改造。


グローブ越しで操作困難となっているスイッチに突起設けてみる。
基本的に操作は曲送りぐらい、なのでその部分だけ出っ張りを


前に比べてちょっとは判別出来るかな
明日ツーリング準備ついでにちょっと乗って確認出来れば、と。

Posted at 2023/04/29 21:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | buell

プロフィール

「@BRC-ENG
牛乳パックのいちぶ?」
何シテル?   08/17 17:44
320ぱいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

油山&ポケットオシロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:40:10
Buell LEO アルテマウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 12:26:08
オープンタイプレギュレータ取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 21:26:13

愛車一覧

ビューエル ユリシーズ XB12XT ビューエル ユリシーズ XB12XT
10年モデル、buell初心者です。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
12年5月にバイバイ、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation