• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320ぱいのブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

油山&ユリシスメンテ

油山&ユリシスメンテ天気今一つだが雨の心配無し。
ルーチンの山へ。
山腹の開発、ボチボチペース。一体何になるのやら。
メモ52:15



帰宅途中に寄ったバイク屋さんで長らく放置されていたミニバイクレース用マシンのレストアが完了している。
レースに出るのでは無くディスプレイ用とのこと。
昨今のバイク不足、オークションとか出せば高く売れるのでは?とか、よこしまな考えが…



シール剤の効果あり?今日はバルブ回っておらず。



午後は昨日しくじったスマホ用のDCコンバータ。
あきらめて代替え品探しにオートバックス、イエローハット回るが同一品無し。仕様異なるが似た製品で妥協。



良くある2.1A出力タイプ
ちょっと通電チェック。
1Aで5.12V、ま!当然問題無し。



そのままUSB-Aから給電するならバラす必要ないが、悩んだが分解して別途ケーブル引き回しとする。
分解は簡単に出来ず一苦労。



USB-Aは残したままケーブル接続。
コイルは抜けそうな「歯」の様にグラグラ、発熱まで確認してないがコンデンサ含めついでに防振対策しておく。



こんな使い方する奴は想定して無いだろうが5V給電頑張ってもらおう。



せっせと組み込み作業、隙間に「蛾」、どうやってこんな所に入り込むのやら?



粗方引き回した所で動作チェック。
スマホのアプリで1A、大体この辺りなら表示+0.2Aなので実際は1.2A、OK。



ここまでは予定通りだがもう一つ心配事、アイドリング含めた振動が今までの縦置きに比べヤケに大きい。スマホはiPhoneでは無いので大丈夫としても接続部のUSB-Cが心配。
いくつか保持方法検討するが今一つ。
キリも良いので今日はここまで。
後日ゆっくり考えてみる。



諦め悪くDCコンバータ再確認。
何処かショートモードで壊れているのだろが判断しきれない。
ダイオードやら外して確認してみるがどれもOK。
FETは?導通何か変、取り外し試みる。が!脚ポロリ、こやつが原因か?



ググッてみるとNchのMOSFET。
手元にある石でどうなるか
結果はNG
挙動は交換前と変わらず、脚ポロリは取り外しに伴うもので原因は他にあるようだ、これ以上の確認は無理。
残念だがあきらめ。



Posted at 2022/05/15 20:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 複合

プロフィール

「モーターに組み合わせようと目論見買っていた部品が今頃到着。使い道無いけどま!いいか」
何シテル?   06/09 21:21
320ぱいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 3456 7
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ヤフオクに出品する3台分のリアサスの話し σ(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 07:07:53
正月太りに気づいてしまった私の行動とは ヾ(~O~;) コリャコリャ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 12:33:39
Buell LEO アルテマウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 12:26:08

愛車一覧

ビューエル ユリシーズ XB12XT ビューエル ユリシーズ XB12XT
10年モデル、buell初心者です。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
12年5月にバイバイ、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation