• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320ぱいのブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

スロットル制限デバイス撤去後の試走

スロットル制限デバイス撤去行い試走
さて、なかなか全開出来る様な場所が無いのである。
峠の登り、短距離だがぐんぐん登る、確かに効能あり。
スロットルの軽さに関してはさほど大差なし。(鈍感)
それより以前から思っていたがフロント17インチは不安定に感じる。
これがbuellの味なのかも知れんが、少なくと19インチのax-1の方が好み。

ニュートラルスイッチの接触不良がふと気になり、帰りしな無駄にシフトアップダウン
繰り返していたところチャリンとブレーキペダル付近より異音。
見るとテンショナーが…無い?
交通量も少ない通りが幸い、踏みつけられずに転がっている。
急ぎ回収、どうやって帰宅する?保険屋に電話?バイク屋さんへhelp?
走れるか?とチョット乗ってみると、これがやさしく乗れば特に問題ない様子、
テンショナー無しで何とか帰宅。破損をまじまじと観察。

支点になる箇所が引きちぎれている。
ニュートラルからローなりセカンドに入れる際、大抵のバイクはガシャンと景気のいい音と伴にミッション入るがその時にかなりの力が掛かる様子。ただ、この部分はやっぱりかと思える部分であり遅かれ早かれこうなったのだろう。事故にならずに済んでラッキーだった。
被害もうひとつ、ベルト、タルタルで走行した為、カバーの一部が削れて締まった。我流はリスク承知とは言え、いじくり回すのは危険と痛感。

Posted at 2015/12/12 18:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | buell | 日記
2015年11月03日 イイね!

テンショナーインプレ②

先だって改造を施したベルトテンショナーのテスト走行。
20kmほど走っての感想。
1、ダンパーが利いたのか「ブルブル」具合はいくらか納まったような感じ。
(残念ながら定量的に判断できない)
2、低速時にハイギヤでノンスナッチすると明らかにバタバタ暴れることあり。
3、底付き防止のゴムが利いており「カチカチ」たたき音は聞こえなくなる。
4、標準に比べるとやはり無駄にベルトが振動発生していると思える。
5、与圧は若干アップしていたためか急加速でも駒とびは発生せず。
6、与圧=バネ圧(プリロード)は、駒とび時:8kg、今回10kg、途中で12kg、それなり掛けないとダメ。
(リンク比より推定するにプーリーのところで9.5kg以上必要な換算)
7、バネの受け側は8mm厚のアルミだが試しに手動でバネをたわませると変位してるのが見て取れる。
(変位は微小だがそれなりに力が掛かるので下手すると折れる)

しばらくはこのまま装着しておくつもりだが寿命に一抹の不安あり。
Posted at 2015/11/03 22:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | buell | 趣味
2015年11月01日 イイね!

空気入れ修理

長らく使っていた足踏みの空気入れ。
2k以上どうも入らない。色々確認するがホースに問題ありそう。
(見た目はまだいけそうだがピンホールありか?)
家に使えそうなホース無いか探すがなし。アスプロでパーツクリーナー購入ついでに似たサイズの耐圧ホースを見つけ購入。(50cmほしいと粘ったがダメ、1m購入する)
少々サイズ違うが自己融着テープで補正しつなぎこむ。
試そうと思ったところで雨、テストは次回にする。
Posted at 2015/11/01 17:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 趣味

プロフィール

「仕事帰りに所用で出てたら大降りに。
裏道通ったのが裏面、道路冠水してるし。
久しぶりに靴まで水浸させて帰宅する羽目に」
何シテル?   10/04 15:17
320ぱいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

油山&ユリシスメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 14:03:13
油山&ポケットオシロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:40:10
オープンタイプレギュレータ取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 21:26:13

愛車一覧

ビューエル ユリシーズ XB12XT ビューエル ユリシーズ XB12XT
10年モデル、buell初心者です。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
12年5月にバイバイ、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation