• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320ぱいのブログ一覧

2018年01月14日 イイね!

油山

油山am油山へ、少々降った雪は山添いでかろうじて残っているレベル(もう少し高い山は未だチェーン規制あり)

しかし、週末北陸地区は大変な事になっていた。実際、仕事で北陸へtelすると誰も出ず?、携帯へ連絡してみると「自宅軟禁状態で外へ出られない、雪かきして昼過ぎには出勤出来るかも」との事。←スゴイ。こちらでは平地の積雪は年々珍しくなりつつあるが北陸の様に積もったらもうパニック間違えない。

いつものルートに雪はあまり残ってない。


昨日は凍っていたが雪はそれ程積もってなかったとの常連さんの情報。


一番残っていた所でこんな感じ


来週はもう無くなっているだうう。
Posted at 2018/01/14 16:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB | 趣味
2018年01月13日 イイね!

今日の工作(続き)

今日の工作(続き)USB5V電源の続き
エーモンの回答は「2.1A出力する」との話しだが今一納得行かない。なのでもう少し調べてみた。
スイッチングコンバータはXL1509なるもので
定格は5V2Aのフィードバック回路を備えた定電圧タイプ。出力電圧を見ているがその見ている箇所が基板のコネクター部分。なので、ケーブルでのロスは拾えない。
そこまで行う必要性あるかだがプチ改造した。

①まずはダミー負荷の準備。マイコンは結局やれず、あまっているソケットで可変抵抗とする。


②フィードバック回路への経路を変えるべくスルーホールをホジホジして切断。


③シャント抵抗より先、USBコネクター+より3番ピンへ。芋ハンダなるも何とか大丈夫そう。


テスト結果
負荷5.1Ω 4.77V→4.92V(0.92A)
…………3.8Ω…………→4.92V(1.29A)
………2.25Ω………… →4.92V(1.92A)
5Vには足りないが上手く制御している様子。
(数Ω介してフィードバックすれば5Vまで行くかも)
わざわざケーブル引き直したがフィードバックのみ変更でも良かったかも。結果オーライです。
Posted at 2018/01/13 20:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2018年01月10日 イイね!

インシュロック

インシュロック先日、エーモン付属のインシュロックが「かりんとう化」していた件。何か腑に落ちない、写真も有ったので状況をメールしたところ「代品送る」との回答。
じゃ無くて何であんなに「ポリポリ」になったのか知りたいダケ。
インシュロック届いたので到着の報告ついでにもう一度聞いてみると、見解は「気温の影響で硬化した可能性と共に、材質の斑(たぶんマダラと思う)が重なった可能性が考えられます」とよくわからい回答。もういいや
Posted at 2018/01/13 18:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年01月08日 イイね!

ブロックノイズ

ブロックノイズ今更感否めないが最近になってTVの地デジ映り悪し。
ググった所どうもアンテナケーブルのコネクターが怪しいようだがどうして今?
終端300Ωではどうもダメらしく地デジでは75Ωを使うらしい。ただ、チョット小細工すれば300Ωでも使えるらしので習って改造。

で!結果、改善したものの受信感度はchによってはイマイチ。感度低いchはやはりブロックノイズ発生する事も。信号の回っているレコーダ側も関係するらしいのだがその為には TV台動かす必要があり面倒。なので時間出来た際に正式コネクターと合わせ交換要。
Posted at 2018/01/13 18:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2018年01月07日 イイね!

今日の工作(続き)

今日の工作(続き)昨日の出力電圧不足原因を調査。

調べて診るとコンバータの出力部分(コネクター部)ではOK。その後のケーブルが細過ぎると思われる。
で!ラインを引き直す事とする。

①酷過ぎる
同梱されていたインシュロック。使おうとした所、「かりんとう」の如くボロボロとへし折れる?こんな事はじめて、たのみますよエ―モンさん(クレームや)


②0.75sgサイズのケーブルをコンバータ出口へ無理やり繋ぐ


③USBへも同様に直付け(少々無理あり)


メモ
トランス出力 12.4V 5.7Ω 2.1A noLoad 18.4V
エーモン出力 4.95V 2.7Ω 1.8A
(アンメータ用にシャント0.125Ω含む)

ケーブルでえらく変わる。コンバータ直後の条件であれば表記通り2.1A出ているのかも。
ところでUSBって何アンペアまでoK何だろう?

そう言えばユリシスの5Vラインも相当細い、なので電圧降下して充電追いつかないと思われる。(その内手直し要)
Posted at 2018/01/07 17:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 趣味

プロフィール

「仕事帰りに所用で出てたら大降りに。
裏道通ったのが裏面、道路冠水してるし。
久しぶりに靴まで水浸させて帰宅する羽目に」
何シテル?   10/04 15:17
320ぱいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 3 45 6
7 89 101112 13
141516171819 20
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

油山&ユリシスメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 14:03:13
油山&ポケットオシロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:40:10
オープンタイプレギュレータ取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 21:26:13

愛車一覧

ビューエル ユリシーズ XB12XT ビューエル ユリシーズ XB12XT
10年モデル、buell初心者です。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
12年5月にバイバイ、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation