• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320ぱいのブログ一覧

2019年08月17日 イイね!

プチツー

プチツー盆休み中にちょっとはユリシス動かさねばと
暑いし目にとまったかき氷を目標に設定。
プチツーなので昼前には帰宅するとして出発。

山中の日陰で小休止。


ブーツに水滴?
いやオイルが滲んでいる、スライダー締め付け
甘かったのか?、とりあえず増し締め。


山中は走行中ならば許せる。
今回ナフコでゲットしたアンダーシャツもいいかも、作業服用なのか不明だがアウター脱着の際も肌に張り付かず良い。ただサイクリングウェアの様ピチピチなのでこのアンダーウェア自信の脱ぎ着は難儀。

目的地に到着するも準備中らしい。でもかき氷ぐらい出来るだろとお願い、で目標のかき氷を
場所は湿原、まだ10時。日は照っているが意外に爽やか、中でどうぞと言われるも外で食す。



予定通り昼前に帰宅。
前回調整したバーグラフも今日は機能している。

今日は最高4目盛り、右腿暑いレベルはそれなり
コリャこれ8目盛り(赤)まで振れないかも。
Posted at 2019/08/17 22:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | buell | 日記
2019年08月16日 イイね!

F/Vコンバータ②&あれこれ

F/Vコンバータ②&あれこれF/Vコンバータもう少し検討。
出力段にオペアンプを使えば
ブザーを鳴らせるところまではこぎ着け。

F/Vのスケール、オペアンプの増幅率
調整の際どうしても電子ブザーを鳴らす事になるが
さすがに目の前で鳴らすとうるさい。
ましてやこの暑さ、上手く行かないし
イライラして来る。一応後で調整出来る回路とし
もう少し気候が良くなっての続きとする。

あれこれ①
ふと気づくとヘルメットのインカムが脱落
しっかり脱脂したハズなのに?
手元にあった100均の屋外用テープ張り直し


あれこれ②
夏休み工作ちょっと、
今年の車検でNGくらった側面のランプ。
青色LEDも入手出来たのでちょっと検討
さてどうするか?

Posted at 2019/08/17 20:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2019年08月15日 イイね!

F/Vコンバータ

F/Vコンバータ夏休みの工作、その2
ユリシスの速度センサーを使い
ウィンカーの消し忘れが防止出来ないか?
汎用でも売られているがそこまでは😕

考え出した答えはビジネスバイクの様に
点滅に合わせてアラームを
ただ、静止中にピィーピィーは恥ずかしい
だったら、速度に比例して音量アップは?

そこでF/Vコンバータを使っての制御を試みる。
(気を付ければ良いだけだが)

いざ試してみると簡単には😅

1、コンバータの出力電流が微少
2、電子ブザー音量は電圧と聴感で比例しない。

ボツかな
Posted at 2019/08/17 19:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2019年08月14日 イイね!

WOLF-EYES②

WOLF-EYES②今日は昼より台風の影響で雨予報。
その為、WOLF‐EYES改造に伴う外作業を
早速行う。

①元々の部品流用し端子取り付け。
上手く行かない、計画変更。


②上手く半田のせきれない。仕方無い
廃基板を絶縁材として何とか端子取り付け。


③何となく行けそうなのでLED付けてみる。


④本体に収めてみる。


⑤リフレクター無いと味気ない


⑥リフレクターは後回し。一度点灯実験

0.5A連続、筐体に上手く熱伝導していない。
ただ、1.5Wレベルにつき問題なさげ。

⑦リフレクターもかなり加工要


⑧コリメータレンズ+リフレクターを検討


⑨かなりリフレクター削って何とか合体


⑩0.5Aで約1.5W


⑪0.6Aで約2W、当然微妙に明るくなる。
予定しているコンバータの能力が確か0.6A
LED側もたがコンバータも昇温すれば
出力低下するハズ、やはり0.5Aかな


コンバータ入手するまでは一時中断。
Posted at 2019/08/14 18:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2019年08月13日 イイね!

油山&WOLF-EYES

油山&WOLF-EYES未だ転倒によるひざの違和感解消せぬが
リハビリ兼ねて山へ。

山麓では早くもツクツクボウシが!
少し早く無いか?と思いつつも青い栗も見られ
暑いなりに季節は進んでいるよう。

しかし暑い、何時もの水筒500ccが折り返しで
丁度完売。帰路は基本的に不要だが水場で補給。

メモ6314

帰宅後忘れていた送迎を行うが天神まで意外に
スイスイ、人はそれなりに多いがこう暑いと
出歩くのは確かに苦痛。

夏休みの工作第2段、懐中電灯LED化
貰っていた電灯は特殊な電球で予備の球は入手も
困難、そこで5wLED化に

先ずはイメージしている形を具現化
LEDを固定するベース切り出し

銅はなかなか手強い。

固定には電球の台を流用する。
問題はどれくらい放熱出来るか、目標は500mAを
連続だがさてどうだか


しかしこんな小さなLEDで5W行けるのか?
強制空冷が当然必要だが今回は出力落として
筐体冷却、上手く熱逃がす策が浮かばない。


胴ベースに真鍮パイプ半田付け。
ここまでは予定通りだがどう放熱するか


パイプに無理やりネジ切って固定してみる。
この形で仮に通電してみる。


実はDCDCコンバータは未購入。
上手く筐体放熱出来なければこのこの計画ボツ
明日台風来そうだが通電確認して観よう。
Posted at 2019/08/13 22:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@BRC-ENG
牛乳パックのいちぶ?」
何シテル?   08/17 17:44
320ぱいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
456789 10
11 12 13 14 15 16 17
18192021222324
252627 282930 31

リンク・クリップ

油山&ユリシスメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 14:03:13
油山&ポケットオシロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:40:10
オープンタイプレギュレータ取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 21:26:13

愛車一覧

ビューエル ユリシーズ XB12XT ビューエル ユリシーズ XB12XT
10年モデル、buell初心者です。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
12年5月にバイバイ、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation