• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320ぱいのブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

懐中電灯(フラッシュライト)

懐中電灯(フラッシュライト)今年も残すところ2日
大掃除やら買い出しやらと家の用事もあり工作に更けるのははばかれる感じ。
幾つか家のイベントをこなしながら早くライト仕上げたい。

機械で楽に成ったとは言え餅つきは準備片付け大変。


続いて、明日はいくぶん寒くなるらしいので風呂掃除に励む。
(鏡のくすみ取りにまたまたアスプロのコンパウンド活用)

これでちょっと工作に勤しんでも宜しかろう。

逆接続対策に+α、念の為、縁面距離稼ぐべく絶縁シートを1枚切り出し。


でもって、接触箇所へ貼り付け


完成近い、もう一息


ドライバーとLED合体


筐体に組み込みテストすると?点かない!何で?。バラしてチェック、ハンダ外れ有り。とにかくスペースも部品も小さくて上手くハンダがのって無かったようだ。慎重に手直ししてテストOK。


さて、既に暗くなったお外で
先ずは先日の100均LEDライト
暗っ!これでも、ちょっとした探しものには使えるのだが。


続いて、今回のフラッシュライト
お~明るい。コリメータレンズ組み込んでいるがかなり広範囲に照らすので光量は薄まっている感あるものの実使用上問題ない。

これを持ってこの工作は完了。
(ちと短い電池用のアダプターをその内作っておかねば)
Posted at 2019/12/30 22:02:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工作
2019年12月29日 イイね!

LED懐中ライト

LED懐中ライトライト続き。
ヘッドライトの次は懐中ライト
逆接続対策を機械的に対処
先ずは材料だが、らしい物見つけきれずUSEコネクターをバラして使用。


何時ものように現物合わせで切り出してヤスリで調整。


一部を折り曲げて位置決め、ここがマイナス電位になるのでケースに当たると即ショート、動かぬように対処要。


そう言えばドライバー未通電だったのでこのタイミングでテスト。
2次側フル点弧(定格500mAらしい)
リチウム定格の3.7Vで0.54A
(2次側500mA以上?)
終始辺りの2.7Vで0.76A
その後は電流減少、2.1Vで0Aへ


ある程度位置決めして動かぬようエポキシで軽く固定し今日の工作終了。


さて、上手く行くか?
Posted at 2019/12/29 20:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作
2019年12月29日 イイね!

油山&Wishライト磨き

油山&Wishライト磨き油山も今年最後かな
天気イマイチだが雨の心配なさげ
特に変わり無いが工場は順調の様す。心配していたアスファルト工場は今の所しない感じ。
メモ5721

今日は車あり、
ユリシスで使ってみたライトカバーのくすみ取りをやってみる。

くすみ具合を撮影するのはムズイ


この車何年生だっけ?


先ずはアスプロで買ったコンパウンド
2回ゴリゴリ


意外と効果あり、かなり透明感戻る。


もう片方は先日喉をやられた
コンパウンドで同じく2回ゴリゴリ


専用と遜色無し。
細かいコンパウンドで一生懸命磨けばそれなりの効果あり、との結果。

ま!透明感出たので結果オーライ。
キレイなライトカバーで新年迎えられる


Posted at 2019/12/29 18:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月28日 イイね!

工作(LEDライト)

工作(LEDライト)昨日は仕事納め。
チト飲み過ぎ、一次会で退散
(カクテル飲み放題はヤバい)

長々眠れた事もあり普通に起き出し今年最後のお仕事へ?(昨日納会なのに)

気温低めながらユリシス元気に始動。
何時ものルーチンこなしさっさと帰宅
ユリシス出動は今年最後かも!軽くフキフキしてお疲れ様でした。


さて、懐中電灯の続きで実験。
今回使うリチウム電池、+-が判り難くこのままでは間違えてドライバー壊しかねない。

へそのある方がマイナス。


プラス側が凹み


素人が思いつくのはダイオードを入れるくらい。で、VFの低いショットキーで何とかならないか?
手持ちダイオードで幾つかVFチェックするもどうもらしい物がない。
そう言えばと廃材から恐らくそうだろと部品取してみる。

ダメ、そもそも1Aぐらい想定しているが使いたいサイズのダイオードは1Aも流せばアチチとなる。


考え直し、わずかに差のある凸凹を上手く利用出来ないか再検討とする。

Posted at 2019/12/28 23:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作
2019年12月22日 イイね!

いくつか工作

いくつか工作流しの蛇口調子悪いとの苦情。
パーツ買いに走り洗浄してさっさと組み完了のつもりが?付かない?
規格違うの?


長さ詰めたり溝深くしたりと予定外に時間要すが何とか手直し完了。
先に家族が業者に応急処置を頼んだ際に混合水栓&蛇口まで交換必要と言われた様だが、この手間を見越したものだろうか?
ま!良いや使えるし。


途中で止まっているLEDライト改造の方。
予定していたドライバーを購入したのでチト続きを。
このドライバー、リチウム電池でLEDを定電流駆動する物。小さくて組み込みにはもってこいだがチト高いので躊躇、しかし、他では見つけきれず結局購入。
予備、送料、振り込み手数料、税金含め2700円。ライト買った方安い😅


いざ現物で寸法確認するとちょっと厳しい。どうやって入れるか?
基板全長+αしかスペースなし。元々電池と同径の塩ビパイプを使う予定ではあったがこうスペース無いとは!どうしたものか?とりあえずギリギリ全長のパイプに基板乗っけて今日はおしまい。
配線取り回しスペースも無いので基板見ながら次回配線のイメージを。

Posted at 2019/12/22 18:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作

プロフィール

「仕事帰りに所用で出てたら大降りに。
裏道通ったのが裏面、道路冠水してるし。
久しぶりに靴まで水浸させて帰宅する羽目に」
何シテル?   10/04 15:17
320ぱいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 23456 7
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

油山&ユリシスメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 14:03:13
油山&ポケットオシロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:40:10
オープンタイプレギュレータ取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 21:26:13

愛車一覧

ビューエル ユリシーズ XB12XT ビューエル ユリシーズ XB12XT
10年モデル、buell初心者です。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
12年5月にバイバイ、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation