• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320ぱいのブログ一覧

2022年06月11日 イイね!

アイソレータの件

アイソレータの件今日は雨、何時もの通勤ルートで仕事に向かう。
帰宅途中ホームセンターで探し物、ただ目的とする内径16mmの良さげなパイプは見つけきれず手ブラで帰宅。
ふと玄関前のアロエ転倒防止の支柱、これ良さげ。測って見るとφ16やん、これ使うべ。


パイプの目的はアイソレータ用のカラー。今の構造ではゴムダンパーの位置決め行う必要があり、それをパイプで位置決めするつもり。M16の平ワッシャーでのカットアンドトライも考えたがどの道厚みがあって微調整は無理。



1Gでのタワミ沈み込みを想像して初回はちょっと広めに、下部を縮めるのは容易だが、その分上側は延長する必要があり、こちらは作り直しとなるがパイプはまだ刺さってるし。いずれにせよ上手く行っての話しで、先ずは組み込んでみないと!

Posted at 2022/06/11 18:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | buell
2022年06月04日 イイね!

油山&アイソレータ実験等

油山&アイソレータ実験等今日は仕事に行かなくてよい、明日は雨予防だし、本日山へ行っておく。
土曜日は工事車両と遭遇する可能性が高く下りは慎重にだ。
メモ52:00



アイソレータ実験の続きでゴムのタワミ具合を比較。
先ずはアイソレータ外して純正品、以外な程たわまない。
先日、ビットまで買って一生懸命ゴム削ったが嫌な予感。



続いて汎用ダンパー。
明らかに純正品に比べタワミ量大、感覚だけで削ってしまった事後悔。
元には戻せないし、もしかしたら削ら無くても純正品に及ばないのかも。



バイク片づけつつ思案、結局ブラケットに組み付けるしか無い、カラー微調整して組み付け。
その内バイクに組み付けてのテストやらねばだが、上手く行くイメージが描け無いとやる気も失せる。



測ったタワミ量を比較。
概略だが、汎用ダンパーは純正品の約2倍たわむ感じ。それに純正品ダンパー、組み付け前はカラーがセンターからずれているので単純に比較して良いのか微妙ではある。



アイソレータは残念な結果につき、気晴らしにお肌のお手入れでも。
こちらも激変とは成らぬが劣化防止と言う事で!

Posted at 2022/06/04 20:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 複合

プロフィール

「モーターに組み合わせようと目論見買っていた部品が今頃到着。使い道無いけどま!いいか」
何シテル?   06/09 21:21
320ぱいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

ヤフオクに出品する3台分のリアサスの話し σ(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 07:07:53
正月太りに気づいてしまった私の行動とは ヾ(~O~;) コリャコリャ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 12:33:39
Buell LEO アルテマウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 12:26:08

愛車一覧

ビューエル ユリシーズ XB12XT ビューエル ユリシーズ XB12XT
10年モデル、buell初心者です。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
12年5月にバイバイ、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation