• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320ぱいのブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

油山&工作

油山&工作土曜日のルーティンはいつも通りユリシスにて仕事へ。
バッテリーの方は補充電が功を奏して今の所大丈夫な状況。
帰宅後冬場のお約束、水抜き、ま~良く溜まっている、これ全てでは無いにしろオイル混じれば乳化するのは当然かな。


土曜日は白金カイロ絡みの工作をば。
以前作ったホルダーがイマイチ


思い絵がえていたペットボトルで再度ホルダー作ってみる。
熱入れながらの成形はムズイ、しかも少々寸足らず。


何とか形にはなったが…
落っことして無くして辞めとけばになりそうな(^_^)


日曜日も天気よろし…
ルーティンの山へ、今日は調子良いので途中駆け足で久しぶりに50分切る事が出来た…自己満足


帰宅後昨日のペットボトル工作の延長でサドルのすり傷防止パッチを作ってみる。


昨日同様上手く成形出来ないが妥協


ま~何とか目的は達成か


H4のプラグが届いたのでバッテリー負荷工作をば…と、ケーブル漁っていたら見つけきれなかったプラグで出て来ました、ま~こんなもん

結果的に見つかったプラグ採用で


2sqのケーブルで引き回すが思いのほか大変、もっとコンパクトになるハズだったのだが😅


取りあえず完成したのでバルブ脱脂して今日はおしまい。(夢中で作業していたら以外と疲労)


通電テストまでは実施、100W2パラ。温度で抵抗値変わるだろし、シャント抵抗もドリフトするだろけど比較と内部抵抗位は測れるハズ


車の修理完了、ディーラーに出したので手抜きはしてないだろが確認。


ついでに頼んだサスペンションのブーツは交換してあるのだろうか?
黒光りして無いな~、上げてみないと判らんが、もしかしたら嫁経由だったので伝わって無かったかも、聴いてみよう。

Posted at 2025/01/26 16:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 複合
2025年01月19日 イイね!

油山&グリース漏れ

油山&グリース漏れルーティンの山へ、すっかり雪の形跡は無くなり何時もの様そう。
崩壊現場もあと少しで終わりかな。


遠くの山も雪消えている様子。
天気良く今日は3月頃の気温になるらしく、確かにそれほどそれ程寒さ感じず。


家族から「駐車後に油落ちている」と、調べろの遠う回しなお言葉。
グリースだけどはて何処から…見えない!
そうだスマホで写真をば、と言うことで即席ホルダーをば


ブーツからだろうとは思っていたが


やはりそうでした。
どうするよ、多分切れているかと、スペースも馬も無いし自分では無理かな、見積もり行きだ!


ボンネット開けたついでに自分で出来るライト磨きでも、先回よりどの位経過したか?汚れ拭くもやはり透明感後退しているかな。


前回行った作業をば、ま!少しばかり改善しかと

Posted at 2025/01/19 16:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2025年01月18日 イイね!

バッテリー負荷とカウンターウェイト

バッテリー負荷とカウンターウェイト今朝もそれなりの冷え込み、昨日も念の為、エンジン始動は確認していたので元気はイマイチだが始動okay。
昼前にいつも通り帰宅、この時間は非常に穏やかな天気に。
スマホホルダーのカウンターウェイト、行き帰りに実際にスマホセットして観察…意味なし!それとスクリーン補助のつっかい棒も固定不十分に気づいたのでテープで調整。


カウンターウェイト、ゴムの剛性が高すぎる感じ、効果は?ながらオフセット量替えてみておく。


バッテリー負荷用のH4用のプラグ探すも一つしか見つけきれない。
取りあえずシャント抵抗の出力は確認したが6A流すとほのかに発熱、0.5Wか~短時間なら問題ないかな、ドリフトはこの際無視として、もう片方のプラグどうするか😔

Posted at 2025/01/18 15:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2025年01月13日 イイね!

バッテリーダミー負荷の検討

バッテリーダミー負荷の検討探していたシャント抵抗(電流ながして24mΩと判断)の切れ端が見つかったのでバッテリー負荷を検討。


考えているのは大電流を流しての電流と電圧降下具合がどうなるかを観てみようかと。
負荷としては当初抵抗を物色していたのだが、今となっては絶対出番が無いだろう100WのH4バルブを発見。コヤツを一つ使ってみようかと。
しかし、仮に16A流れたらシャント抵抗部分で6W、実験で8Aまで試したが抵抗両端の電圧変化していたので16Aはちょっとドリフト大の予感。
シャント抵抗半分に切ってパラにすべきだったかも。


宙ぶらりんでも負荷として使えるだろうが結構発熱するだろうからと、今日は固定方法を検討。
転がっていた空き缶をせっせと加工して火傷防止とバルブ保護を図る。
制御は今回無しで行くつもりだがここまで作ると何か定電流とかやりたくなるけど、先に進まないので欲張りは辞めておくよう思い込む。


にしても大した加工では無いがしゃがんでの作業が多かった為か思った以上に疲労、今日はここまでとする。


カプラーも取ってあったはず、ケーブル含めて探さなければ。
Posted at 2025/01/13 16:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作
2025年01月12日 イイね!

油山、雪なし

油山、雪なし今日は朝も早くから灯油購入に、小雨も降っており山へは昼前に。

もう少し路面乾いている事期待していたが山へ入っての全区間ドライ箇所なし。
こちらも先週は雪が降ったが東北には比べようも無いレベル。
寒いはさむいが何時もルートには雪を踏みしめての区間無し。


遠目に見える山には積雪が確認出来るがどれ程積もっているやら。⛄

Posted at 2025/01/12 17:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB

プロフィール

「@BRC-ENG
牛乳パックのいちぶ?」
何シテル?   08/17 17:44
320ぱいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   12 34
5678910 11
12 1314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

油山&ポケットオシロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:40:10
Buell LEO アルテマウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 12:26:08
オープンタイプレギュレータ取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 21:26:13

愛車一覧

ビューエル ユリシーズ XB12XT ビューエル ユリシーズ XB12XT
10年モデル、buell初心者です。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
12年5月にバイバイ、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation