• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320ぱいのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

ボルトホルダー他

ボルトホルダー他スマホの充電が上手く行かない今日この頃、CtoCだといい感じで充電出来ているので試しにとシガーソケット usb 急速充電 カーチャージャー
を購入…したのだが…
痛恨の手配ミス、肝心のUSB-Cが付いてない。誤配送だ!と一度は思ったのだが調べると自分の発注ミス…トホホ
一昔前に比べるとコンパクトで良く出来ているだけに残念、改めての手配も考えたが試しに使ってみる。


当たり前だが普通に使えるが…


肝心の充電電流は…ダメだ
このアプリもいい加減ではあるが目安にはなる。


一次側からして5V側は0.5A位


希望としてはアプリで1000mA越えであるが遠く及ばず


ユリシスに装着してみると思ったよりユルユル、落下しそうで心配。
使う際にはテープでも巻いて抜け出さぬように工夫要だ。


で充電電流はやはりの結果、スマホがもうダメなのか、端子?嫌、PD接続の時はこうは成らないので端子では無いはず。


ハンドルウォーマー装着時撤去していたボルトホルダーを取り付け様と、部品探すが何かパーツが足りない。
仕方ない前に買ってボツになっている100均ホルダー取付に変更。
適当に廃材で付け金は製作。


チト強度に不安あるも


とりあえず明日はこれで様子見。


Posted at 2025/03/29 15:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | buell
2025年03月23日 イイね!

油山他

油山他昨日よりさらに気温上昇、同時に花粉症が…。
薬服用してからの山行き。アツー久しぶりに汗だくでアプローチ。


同時に鼻水が…つらい


この辺りは今からの様な、今日は風が無くて幸い。


水場で顔洗おうと思ったのに…、流れ無し、ボトルの水少量で我慢。


帰宅後トンボ君実装テスト。


不使用時はダウンフレームにロッド収納しておく算段で、と言うかトンボ君の効果あっての採用だけど


長らく放置していた耕運機のボルト取付に畑に駆り出される。組上がった所で試運転と思うもガソリン無いし、買っといてくれよ🙍


バッテリーチェックも、丁度1週間で放電、満充電となるイメージ。
今日は39mΩとなる。悪く成るとは、測定方法もちとアバウトだしな、今度はユリシスにと言いたいが、付け替えは面倒くさいしな…、何処で終わらせ様かな。

Posted at 2025/03/23 15:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月22日 イイね!

洗車

洗車暖かくなって花粉飛びまくりなのだろ、昨年に続き今シーズンも薬不要かと思っていたが…流石に今朝はダメっぽい、薬飲んでユリシスにて仕事へ。
早々に上がって今日は洗車だ

洗車は良いのだがシートの白け具合が気になる、試しに座る事の無いパッセンジャー側へ手持ちのケミカル品塗布、う~ん、どうもイマイチ、少しべたつくし


次にシリコンスプレー
例にもれずツルツルとなるがまだマシか


若返った感じ。しばらくこれで様子見


トンボ君もマテハン方法を検討。
移動中はこんな感じでベースに刺しておけば壊れないかな。

Posted at 2025/03/22 15:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2025年03月20日 イイね!

油山他

油山他3月も終わろとしているのに昨日はミゾレ混ざりの寒い一日に。夕方には上がって送別会帰りにはしっかり歩いて酔いざまし、13000歩越え。

先回の日曜日分代わりに山へ。


それなりに降った様で残雪あり。


遠くの山にも降ったのだろうか?みた感じ降雪している様には見えない。


暇つぶし的にブルートゥースイヤホンのプチ手直し、耳への収まりが良くなれば先端部分を細く加工。
う~ん、少しは良いかな、様子見。


親戚筋からもらった虫除けトンボ。


今年も悩まされるであろメマトイ対策としてMTB取り付けの検討。
歩きの区間だけで良い、それ以外の時は邪魔にならぬ様どうやって収納しておくかな…


雨で濡れた革靴メンテついでにライディングブーツも久しぶりに油塗りヌリ

Posted at 2025/03/20 16:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2025年03月16日 イイね!

ヘッドホン補修

ヘッドホン補修予想通りの雨。
ボチボチ活動開始、昨日ひと作業追加して一晩放置。


ヘッドホンより一回り大きな円弧でピッタリ作れればを狙って。


のはずなのだが、そんな精度で出来るはずも無く、スキ間が…


めげずに手持ちのアクリル板を切り出す


予備が無いのでビビりながらへし折り切断


とりあえずここまでは予定通りか


アクリル板をヒートガンで炙って型に押し付け


上手くいったか?


炙り方が足りなかったか?戻って来やがる。


めげずに何度となく試すが思うように型にハマらない。最後は多少力業で…でも型は役に立ったので作った甲斐ありかと。


でもってヘッドホンにあてがってみる。やはりと言うかスキ間が出来る。
手直し…再度炙り直してもこれ以上は無理だろう。後は何とか接着でごまかすしか無いか…


構想としてはアクリル用の接着剤にて貼り付けを考えていたが…
何が正解か、内側と外側でかなり歪み出そうだし、上手くいなしてくれる策って?ホットボンド?エポキシ?強力両面テープ?
現時点でどんな風にスキ間出来ているか見る為インシュロックで仮止めして見たが…あと少しって感じだったのが残念、このまま装着してみると、いい感じ、見た目は×だが、このままでも良くないか。と言う事で不都合が生じたら考えるとして一応完了としておく。


Posted at 2025/03/16 16:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作

プロフィール

「@BRC-ENG
牛乳パックのいちぶ?」
何シテル?   08/17 17:44
320ぱいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

油山&ポケットオシロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:40:10
Buell LEO アルテマウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 12:26:08
オープンタイプレギュレータ取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 21:26:13

愛車一覧

ビューエル ユリシーズ XB12XT ビューエル ユリシーズ XB12XT
10年モデル、buell初心者です。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
12年5月にバイバイ、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation