• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320ぱいのブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

ヘッドホン補修

ヘッドホン補修予想通りの雨。
ボチボチ活動開始、昨日ひと作業追加して一晩放置。


ヘッドホンより一回り大きな円弧でピッタリ作れればを狙って。


のはずなのだが、そんな精度で出来るはずも無く、スキ間が…


めげずに手持ちのアクリル板を切り出す


予備が無いのでビビりながらへし折り切断


とりあえずここまでは予定通りか


アクリル板をヒートガンで炙って型に押し付け


上手くいったか?


炙り方が足りなかったか?戻って来やがる。


めげずに何度となく試すが思うように型にハマらない。最後は多少力業で…でも型は役に立ったので作った甲斐ありかと。


でもってヘッドホンにあてがってみる。やはりと言うかスキ間が出来る。
手直し…再度炙り直してもこれ以上は無理だろう。後は何とか接着でごまかすしか無いか…


構想としてはアクリル用の接着剤にて貼り付けを考えていたが…
何が正解か、内側と外側でかなり歪み出そうだし、上手くいなしてくれる策って?ホットボンド?エポキシ?強力両面テープ?
現時点でどんな風にスキ間出来ているか見る為インシュロックで仮止めして見たが…あと少しって感じだったのが残念、このまま装着してみると、いい感じ、見た目は×だが、このままでも良くないか。と言う事で不都合が生じたら考えるとして一応完了としておく。


Posted at 2025/03/16 16:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作
2025年03月15日 イイね!

ダンボール工作他

ダンボール工作他今朝は昨夜からの雨で今日はユリシスはお休み。
会社帰りに100均にてくたびれて反応し無くなった導電性の指サック購入。


親指以外なら直接グローブにはめ込む事は出来るが、流石に伸びすぎるのでいちぶ解いて使用する。
見た目は悪いが普通に使えるのでヨシ


約1週間かけてチビチビ充電、昨夜90%まで到達したので充電辞め一晩放置してからのバッテリーチェック。


今日は28.6mΩとなる。先回より好転するが測り方が微妙に違うのでこの値を基準に同じ様に次回確認、と言う事で再び放電。


雨は止まぬが軒先でダンボール工作。


何を作っているか


何の事は無い、へし折れてイマイチフィット感の無くなったヘッドホンを修理すべくその治具作り、型に合わせてアクリル板曲げ、あてがっての補強を目論む、上手く行くか否か🔧

Posted at 2025/03/15 18:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作
2025年03月09日 イイね!

油山他

油山他天気良好、山行き途中で何処お出かけかと思えるバイクも多く見かける。
山は変わりないが先週は雨で取りやめたのだが1週空けると心なしかタイム良くなるような?


今日はバッテリーチェック。
放電してからの再充電を何度となく行ったので効果のほど確認。
結果は51mΩと先回測定より増加
今日思ったのは変化の少ない電圧測定がキモであること。
あれこれ持ち出して電圧測ってみるもバラバラ、少なくとも同じ条件で比較が必要。組み合わせは決めたので次回は今日決めた組み合わせで比較じゃ

Posted at 2025/03/09 16:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2025年03月08日 イイね!

あれこれ

あれこれ出掛けにポツポツと、ま!この後は晴れとの事らしいのでユリシスで仕事へ。
今日は往復時に試したい事あり。
インカムのオートボリューム、似たようなアプリがあったのでそいつをお試し。
その①、ボリュームバイスピード
速度によりアップダウンするがパラメータが意味不明、判りづらい。


その②
オートボリューム
コヤツ、速度だけでは無くマイクからの音圧でもコントロールする。
使えるかもと期待したが実際に音圧フィードバック試すと…
スクショ撮ってないがアイドリングから走行中もほぼフルスケール状態で使えない。応答速度の兼ね合いも有るだろうが無理っぽい。
速度フィードバックはマズマズ
視覚的にも判りやすいし、180キロでフルボリュームにしておけば、後はインカム側での微調整で良さげ。
もう少し煮詰めて採用かな



みんカラ観て思いつき、帰宅後久しぶりにミッションオイル入れ替え
もう辞めようとは思っているが悪さもして無い様なので惰性で…

ユリシス終わってカイロ
またトイレにドボンと水抜きの為、簡易加熱を準備して放置、中の綿もそろそろ寿命かも。


ブルートゥースイヤホンもチョット
収縮チューブで一工夫。
耳の穴ってチョット上に向いている感じなのでカーブ付けてみたが、ムズい、やや違和感。収縮チューブはで硬いかな、少しズレただけでちと痛い、耳鼻科のお世話にならぬ様ほどほどにせねば。


Posted at 2025/03/08 17:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2025年03月01日 イイね!

バッテリー関連と春支度

バッテリー関連と春支度ユリシスで帰りしな思った、もうハンドルウォーマー要らない感じ。
結局、会社往復の5回位は活躍したか?
考えるに会社往復5回ならウィンターグローブで我慢して良くないか(^_^)


と言う事で帰宅後ウォーマー撤去。
多分もう来シーズンまで要らないだろう。小部品は無くさぬように保管。


バッテリー放電器、0.1A程度だと待てど暮らせど終止電圧まで放電せず。
それもそのはず、机上計算で
平均電圧11.15V、0.12Aとみて
11.15V/0.12A=98Hr、4日間か、
確かに時間掛かるわ。
ま!、予定通り11Vで止まっていたが


もう少し早めたいので100→50Ωに変更。


13Vで0.3A、リレーの励磁電流も有るしこんなものか


終止電圧付近で0.25A


しばらく通電、昇温したところでの釈放電圧は10.7Vか、コイルが昇温したら抵抗値上がるダロウからこんなものか、流石に方法に無理ありかな。
ま~ええ、今度はこれでお試し。


違う話しになるが
便利に思っていたメディアボリュームコントロールなるアプリ。
少し前から音量コントロールしてないと思いきや、再インストールで気になるメッセージが
「現行AndroidVerに対応してないので動かないかもよ!」みたいな
と、帰りに試したがやはり機能せず
残念たがアプリのアップデートは望めないのでこのアプリはお別れかな。

Posted at 2025/03/01 16:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 複合

プロフィール

「@BRC-ENG
牛乳パックのいちぶ?」
何シテル?   08/17 17:44
320ぱいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

油山&ポケットオシロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:40:10
Buell LEO アルテマウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 12:26:08
オープンタイプレギュレータ取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 21:26:13

愛車一覧

ビューエル ユリシーズ XB12XT ビューエル ユリシーズ XB12XT
10年モデル、buell初心者です。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
12年5月にバイバイ、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation