• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320ぱいのブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

油山他

油山他天気良好、山行き途中で何処お出かけかと思えるバイクも多く見かける。
山は変わりないが先週は雨で取りやめたのだが1週空けると心なしかタイム良くなるような?


今日はバッテリーチェック。
放電してからの再充電を何度となく行ったので効果のほど確認。
結果は51mΩと先回測定より増加
今日思ったのは変化の少ない電圧測定がキモであること。
あれこれ持ち出して電圧測ってみるもバラバラ、少なくとも同じ条件で比較が必要。組み合わせは決めたので次回は今日決めた組み合わせで比較じゃ

Posted at 2025/03/09 16:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2025年03月08日 イイね!

あれこれ

あれこれ出掛けにポツポツと、ま!この後は晴れとの事らしいのでユリシスで仕事へ。
今日は往復時に試したい事あり。
インカムのオートボリューム、似たようなアプリがあったのでそいつをお試し。
その①、ボリュームバイスピード
速度によりアップダウンするがパラメータが意味不明、判りづらい。


その②
オートボリューム
コヤツ、速度だけでは無くマイクからの音圧でもコントロールする。
使えるかもと期待したが実際に音圧フィードバック試すと…
スクショ撮ってないがアイドリングから走行中もほぼフルスケール状態で使えない。応答速度の兼ね合いも有るだろうが無理っぽい。
速度フィードバックはマズマズ
視覚的にも判りやすいし、180キロでフルボリュームにしておけば、後はインカム側での微調整で良さげ。
もう少し煮詰めて採用かな



みんカラ観て思いつき、帰宅後久しぶりにミッションオイル入れ替え
もう辞めようとは思っているが悪さもして無い様なので惰性で…

ユリシス終わってカイロ
またトイレにドボンと水抜きの為、簡易加熱を準備して放置、中の綿もそろそろ寿命かも。


ブルートゥースイヤホンもチョット
収縮チューブで一工夫。
耳の穴ってチョット上に向いている感じなのでカーブ付けてみたが、ムズい、やや違和感。収縮チューブはで硬いかな、少しズレただけでちと痛い、耳鼻科のお世話にならぬ様ほどほどにせねば。


Posted at 2025/03/08 17:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2025年03月01日 イイね!

バッテリー関連と春支度

バッテリー関連と春支度ユリシスで帰りしな思った、もうハンドルウォーマー要らない感じ。
結局、会社往復の5回位は活躍したか?
考えるに会社往復5回ならウィンターグローブで我慢して良くないか(^_^)


と言う事で帰宅後ウォーマー撤去。
多分もう来シーズンまで要らないだろう。小部品は無くさぬように保管。


バッテリー放電器、0.1A程度だと待てど暮らせど終止電圧まで放電せず。
それもそのはず、机上計算で
平均電圧11.15V、0.12Aとみて
11.15V/0.12A=98Hr、4日間か、
確かに時間掛かるわ。
ま!、予定通り11Vで止まっていたが


もう少し早めたいので100→50Ωに変更。


13Vで0.3A、リレーの励磁電流も有るしこんなものか


終止電圧付近で0.25A


しばらく通電、昇温したところでの釈放電圧は10.7Vか、コイルが昇温したら抵抗値上がるダロウからこんなものか、流石に方法に無理ありかな。
ま~ええ、今度はこれでお試し。


違う話しになるが
便利に思っていたメディアボリュームコントロールなるアプリ。
少し前から音量コントロールしてないと思いきや、再インストールで気になるメッセージが
「現行AndroidVerに対応してないので動かないかもよ!」みたいな
と、帰りに試したがやはり機能せず
残念たがアプリのアップデートは望めないのでこのアプリはお別れかな。

Posted at 2025/03/01 16:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 複合
2025年02月24日 イイね!

バッテリー放電器

バッテリー放電器気が向いたタイミングで昨日の続きを
要所要所でテストしつつ
早速スイッチが導通不能だ、苦労して組み込んだのに…×


あきらめて別のスイッチに入れ替えて空中配線を行い


バッテリーの終止電圧を11Vとし


微調整して一応完成。
ボリューム調整範囲が狙った所よりちと外れたがギリギリ11Vで釈放するみたいなので実際にバッテリーへ接続して一度テストして見ましょう。

Posted at 2025/02/24 15:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月23日 イイね!

油山&買い物

油山&買い物今朝は天気が良かったこともあってヤケに寒い、ルーティンで山へ。
昨日山間は雪が降っていた様なのだがルート上に雪は皆無、と言うか完全なドライコンディション。
休憩は体冷やすのでサッサと退散。


工作の続きをばと
いや~昨日より寒いし…
とは言え少し進めておく。
何時もの如くに現物合わせで部品配置し穴加工、固定は今回両面テープとホットボンドで


今回の負荷は単純に抵抗とするがそれなりに発熱するので一工夫してヒートシンク付に


抵抗は100Ω、単純な抵抗負荷とするので充電完了を13Vと想定すると
表示の通り0.13Aで1.7W、これがそれなりに発熱するのでヒートシンクを付けた訳だが、ホットボンドが軟化するのは頂けないので組み上げる前にチョットテスト、結果上手く放熱出来ていないのかほのかに昇温レベル。このまま行きましょう。
接着部分もあるので配線は明日かな。


ブルートゥースイヤホン、結局購入。


事前に装着出来ないのは実店舗でも同じで有るが右耳との相性が悪い。
転がっていたシリコンチューブでおためし、…やはりダメ(耳の中にチューブが残った際には焦った)


サイズ違いのチューブでも同じ


左耳はそれなりにフィットするので耳って左右で微妙に違うんだと
出来れば両方で使いたいのだが…

Posted at 2025/02/23 17:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物

プロフィール

「仕事帰りに所用で出てたら大降りに。
裏道通ったのが裏面、道路冠水してるし。
久しぶりに靴まで水浸させて帰宅する羽目に」
何シテル?   10/04 15:17
320ぱいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

油山&ユリシスメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 14:03:13
油山&ポケットオシロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:40:10
オープンタイプレギュレータ取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 21:26:13

愛車一覧

ビューエル ユリシーズ XB12XT ビューエル ユリシーズ XB12XT
10年モデル、buell初心者です。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
12年5月にバイバイ、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation