• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320ぱいのブログ一覧

2025年06月15日 イイね!

油山

油山梅雨に入ったし昨夜まで雨、今朝は晴れ間も見えてきたし、なるべく路面乾いてからと思って出発は遅らせるも余り意味無かった。
昨日よりそれなりに暑い、汗の為かブルートゥースイヤホンが浮いてくる。
そうこうしている内にイヤホン落下、それも車道に😨
直ぐさま回収に動く、が!立て掛けたチャリが転倒…あ~
幸いイヤホンは踏まれなかったが
しばらく走ってサドルに腰降ろすと違和感?、転倒時にサドルひん曲がってるし。ま!、ほぼスタンディングなので休憩場所まで放置。


あてておいたパッチには傷らしい跡は観られなかったがたぶん役立ったかと。


山中はあちらこちらで小川出現


そう言えば途中よりイヤホンよりノイズが…、始めは落下が原因かとも思ったが直ぐに汗と推測。
触れる部分にはけっこう汗が不着するのだ


帰宅後その対策をば、先ずはバラして乾燥。前に改造しているのでキレイにバラせないので作業し辛い。


次に余っているワニスで防湿対策。
正解かは判らないが…


スキ間はレジン塗り込んで紫外線で硬化でどうだろう。
可動部分にもワニスが入り込んで動きが渋くなってもうた。このまま固まってもらうとチトマズいか、合間合間に可動させて固着防止するはめに!

Posted at 2025/06/15 15:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB
2025年06月08日 イイね!

ボツ、お蔵入り

ボツ、お蔵入り山行きは昨日潰したので今日はモーターの実験の続きを。
(前倒ししたが結果的には外したかな)

まずは電圧落としてとダウントランス用意、タップの都合2:1だけど
コンセントプラグ漁ってケーブル準備のつもりがネジ山が…


ネジサイズが特殊、端子台に良くあるM3.5。そんなネジ無いのでM4に開け直して代用。


50V程度になる。回るけどトルク無くなる。


それに無負荷だとダンダン速度上がって行く、目的の2000rpmとかフィードバック掛けて位相制御とかし無いと無理っぽい。


グーグル先生で色々調べるがモーターの速度制御の確信得られず。
抵抗制御する手もある様だがこのモーターはチョット違うか?
ダメ元で幾つか抵抗用意して割り込ませるが駄目、と言うか判らない。


時間にして1時間ぐらいか、諦めました。バラしてガラクタ行きですな、出番は…多分無い。(^_^)

Posted at 2025/06/08 19:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作
2025年06月07日 イイね!

油山、前倒し

油山、前倒し週末の天気怪しい、前日より土曜日の休出は早めに終わらせ、昼から山行きを計画。
通勤往復ではユリシスには異常みられず、たまにはもう少し走らせるべきだろうが最近は億劫になっている様な

昼メシ済ませて予定通り山へ
曇天、山中ではポツポツと雨にあうも降りきれず、と!いった所で帰宅。


そう言えば山中で久しぶりに蛇目撃。
爬虫類好きでは無いので遠目にパシャリと


帰宅後のチェーンメンテ、リヤタイヤが少々回っている様なので戻そうと奮起するも簡単には回せず。
仕方ないのでタイヤ半分外して作業。
簡単に回らない原因が判明、チューブがリム側に貼り付いている、これでは回るハズが無い。
ここでまたポツポツと!さて、明日の天気はどうなるやら。

Posted at 2025/06/07 18:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB
2025年06月01日 イイね!

油山、他

油山、他昨日に続き好天、放射冷却で日陰は肌寒さを感じるが運動するには良い気候である。


休憩中にふとサングラス見ると…加水分解してるし。
少し前からベタベタしてるとは思っていたがレンズより先にダメになるとは


さて、今日は何とか回転数まで測りたいものだが、と、工作にいそしむ。
信号取り出しまで確認してから木片にて負荷掛けらる様に検討。
この時点でチョット無理あるとは思ったが他に策もないので


ごちゃごちゃと準備してさて無負荷で


やっぱり速いわ
低速で431Hz、1回転で2パルス
と、言う事は12930rpm


次は中速
581Hz、1回転で2パルス
と、言う事は17430rpm



658Hz、1回転で2パルス
と、言う事は19740rpm
本当かよ😱


負荷ありを試そうかとも思ったが!
危険を感じ…と!言うかこのままの回転数では意味もないので辞め。
減速方法を考えるかボツにするか
さて、どうしようかな😔

Posted at 2025/06/01 18:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作
2025年05月31日 イイね!

モーターの回転数

モーターの回転数天気よろし、ユリシスにて会社往復、気候も良いが帰宅して工作でもと真っすぐ帰宅。
スマホホルダーの方、流石に改善するが少々仰々しい気もする。
何より角度変えられない。通年で使う訳では無いし揺れ揺れでもガマンするかな!

今日は構想していた事を具現化する為に軸に加工を加える。
まずは軸端にネジ加工すべく少々追い込み。


軸にネジ加工はいつも大変、何度か軸径細めてようやく食いつき。


後は地道にクルクルと


遮光板は廃材で


今日はフォトインタラプター取付まで、明日測ってみようと思うが希望としては無負荷で1500rpm、負荷掛かって1200rpmなのだがどう見てもそれよりも早い感じ…

Posted at 2025/05/31 16:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作

プロフィール

「@BRC-ENG
牛乳パックのいちぶ?」
何シテル?   08/17 17:44
320ぱいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

油山&ポケットオシロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:40:10
Buell LEO アルテマウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 12:26:08
オープンタイプレギュレータ取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 21:26:13

愛車一覧

ビューエル ユリシーズ XB12XT ビューエル ユリシーズ XB12XT
10年モデル、buell初心者です。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
12年5月にバイバイ、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation