• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

やまだのブログ一覧

2009年03月22日 イイね!

つづき

つづき先日に引き続き、ETCのアンテナも隠してしまいました。

どこがいいんだろう、と思いながらコラムカバーを外し、メーターを外し、時計も外し・・・。時計の奥、ダッシュボード天板の裏ぐらいにちょうどいいスペースを発見!
それからAピラーを外し、コラム下パネルを外し・・・。配線片付けてたんで非常に楽でした(笑)んで上から下から手を入れながらがんばってコード通して一旦手を洗い、ブレーキクリーナーでアンテナ裏と貼り付け部分をゴシゴシ。両面テープで貼り付けてから動作確認しに羽島ICまで行きました(笑)
メーターグラグラ、部品取ろうとしてあきらめた感じのまま走ってると、CLUB31さんとすれ違いました(笑)

それから通り道にあるスーパーでなんか飲み物買おうと思ったら、駐車場でパールのⅡ-Sを発見♪岐阜33でしたが、18インチのよくわかんないディッシュアルミ的に若者かもしれません!内装黒革だったように見えたんすけど・・・シートカバー?ハンドルにはしょーもない感じのカバーついてました。またどこかで会えるのを期待。

でー無事に動作確認も終えて、大雨の中名神一区間だけブチかまして家でちびまる子ちゃん見ながらカレー食って風呂入って・・・そんな日曜日でした(笑)
Posted at 2009/03/22 20:08:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 31のこと | 日記
2009年03月21日 イイね!

配線処理

配線処理かとーんさんごめんなさい、B型らしからぬところが出てしまいました(笑)
今までコラム下でしっちゃかめっちゃかになっていたいろんな配線を、昨日と今日でできるだけキレイにがんばってまとめました!

・キーレスコントローラー移設(コラム下パネルネジ止め→メーター裏あたり)
・サスコン移動(インパネ灰皿前→運転席座面とセンターコンソールの間)
・iPod移動(インパネ灰皿前→センターコンソール中)
・ETC車載器移動(インパネ運転席側に貼り付け→センターコンソール中)
・ターボタイマー配線やりなおし(タイラップ+コルゲートチューブ)

センターコンソールの底にあった自動車電話のハンズフリーユニットを外したら、配線通すための穴が開いてたのでラッキーでした(笑)その穴も大きすぎるので、なんか板敷いてから穴を開け直してグロメット通してちゃんとやりたいです。

あとはオーディオ交換した時に外しちゃったバッ直(HUとアンプまで)やりなおしたいなぁ~。キセノンも交換したいなぁ~。


画像左端が車載器、右端の黒いのがiPodです
Posted at 2009/03/21 17:00:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 31のこと | 日記
2009年03月18日 イイね!

キャラバン君近況

キャラバン君近況自慢の紺2が黄砂でコーティングされました。
現在オリジナル塗装の耐久試験中?
Posted at 2009/03/18 20:27:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | ほかの車 | 日記
2009年03月18日 イイね!

気分転換

気分転換10分も走ればこんな自然がいっぱいなのは非常にありがたいです。
Posted at 2009/03/18 14:52:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年03月15日 イイね!

デッドニング

デッドニングがんばりました!

昼頃にちょっと遠い大型ホームセンターにて
レジェトレックス(制振剤)250*240を2枚
鉛テープ(防音剤)100*1000を2本
サイレントマット(吸音シート)300*250を1枚
コルゲートチューブ13φ*2m
ブレーキパーツクリーナー

をとりあえず購入(予算超えました)してとりあえずやってみようとドアの内張りと防水ビニール引っぺがしました!(写真参照)

ドアのアウターパネルを手の届く範囲はがんばって脱脂、レジェトレックス1枚をだいたいで8等分に切って、外からドア叩きながらペタペタと。吸音シートを4等分に切って、スピーカーホールの裏のアウターパネルにペタペタと。ドアロックのロッドにコルゲートチューブはめて、鉛テープでサービスホールをペタペタと。ヘラやローラーなど持ち合わせておりませんので、手元にあった適当なブラシの柄でゴシゴシこすって念入りに貼り付けていきました。昼間は暖かかったので、寒さに震えることもなくのんびり作業できました。
鉛テープがしっかり貼り付いているか確認して、あとはドア内張りのスピーカーネットの枠の周りに隙間テープを張り、内張り戻したら完成です!

雑やな~。B型ばんざい!

開始がちょっと遅かったので、運転席のドアしかできてません!肝心の音質は・・・何がかわったのかあんまりわかりません(笑)
ただ、ドアの閉まる音が助手席と運転席では明らかに違います。気持ちの問題ですが・・・。

明日はテープ買い足してきて、助手席ドアもやったろうと思います!


そういえば写真の赤丸で囲ってあるところのコネクターって何のコネクターなんでしょうか。2つ並んでおりました。
Posted at 2009/03/15 20:32:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 31のこと | 日記

プロフィール

たぶん何もしない、見てるだけ見てるだけ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ジムニー用 2色グリルマーカー 取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 22:10:31
アラウンドビューモニター自動表示化/社外ナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 09:25:49
50系プリウス 電源取り出し(助手席グローブボックス下ヒューズBOX) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 12:28:24

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
これはいいオモチャ
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
モデリスタ。 短命でした。。。
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
売ってもうた。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
後期らしいです。 エンジン載せ替え公認、MT載せ替え 変なタイヤで変なアルミ、変な車高 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation