• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

池田雄二のブログ一覧

2023年09月16日 イイね!

スプラグ

スプラグspragとは、自動車の分野では車止めを意味する(『ジーニアス英和辞典』sprag)。
Posted at 2023/11/05 18:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪 | クルマ
2023年09月15日 イイね!

ワンウェイクラッチ

ワンウェイクラッチというのは、回転トルクの伝達を1方向だけにするクラッチである。回転トルクが加わった状態のときだけ、駆動方向にトルクを伝達し、オーバーラン状態等、トルクのかからない被駆動状態では空回りするフリーホイールとなる。構造は色々で代表的な物はローラークラッチとスプラグクラッチがある。内輪と外輪の間に、それぞれローラー又はスプラグと呼ばれる一種のカムを用いている。トルクコンバーターのステーター等に用いられる(飯田一編『大車林』(三栄書房、2003年)「ワンウェイクラッチ」)。場合によってスタータークラッチと呼ばれることもあるらしい。
Posted at 2023/11/05 18:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪 | クルマ
2023年03月22日 イイね!

MT車を運転した夢~マニュアルの意味

 今日みた夢はこうだった。MT車を運転している夢をみた。少し不慣れだが、直に慣れそうな感触だった。
 ここからは夢の分析をする。自動車免許はMTで取得している。取得後、父の車がMT車だったので、少し公道で運転したことはあるが、それっきりである。ただし2輪は全てMT車で、今でも頻繁に運転しているのであり、多分夢の通りになるのではないかと思う。そういうことを偶に考える。また最近、軽のキャンピングカーが欲しいと思っている。この辺が原因だと思う。
 ところでMT車はマニュアルトランスミッション車という意味だが、マニュアルというと、日常ではどちらかというと、説明書とか手順書のような意味で使うことの方が多いように思う。ところがマニュアルには「操作等が手動式であること」の意味もある(『大辞泉』「マニュアル」)。和製英語ではない。
Posted at 2023/03/22 02:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年03月24日 イイね!

道路を逆走した他~停車と駐車

 18日にみた夢はこうだった。昔の友人と同じ英語の試験を受験した。私は前半部分は全問正解しており、彼よりも高得点になると思った。しかし後半部分は割と誤答した。
今日みた夢はこうだった。私は車を走らせていた。2車線の道路だと思った。右側車線を走行している内にそれは反対車線だと気づいた。私は直ぐに左車線に入った。しかし逆走を警察に見られていたらしい。渋滞で停車している車にパトカーが右側から近づき、私に向かって、「こんなことをしてただで済むと思うなよ。」と言われた。
 ここからは夢の分析をする。まず18日の夢。彼の夢は偶にみる。原因はいつも不明瞭だ。彼は余り勉強が得意ではなかった。しかし一度だけ漢字テストで負けたことがある。彼が現れる理由は解らないが、その他ではここで書いたことが連想されたのではないか?
 次に今日の夢。原因はよく解らない。逆走の経験は、原付免許を取ったばかりの頃、工事中で一車線になっていて、反対車線走行中だったところ、誤って逆走してしまった経験だけだ。もっとも反対車線走行中の車両はなかったし、警官に捕まってもいない。
 ところで停車というと、自動車免許等を取得する際に必ず勉強させられることだが、停車と駐車は車が動いていない点では同じだが、意味が違う。停車は道路交通法上5分以内である。これを超えると駐車になる(第2条第18号、第19号)。では5分以内なら駐車にならないかというとそうではない。車両から離れたりして、直ちに動かせない状態にある場合には5分以内でも駐車になる(第18号)。

Posted at 2022/03/27 01:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年03月25日 イイね!

チョークを引いてエンジンかけても回転数が上がらないトラブル

 オートバイで1か月ぶりの運転のため、チョークを引いてエンジンをかけた。エンジンがかかるにはかかったが、回転数が1500前後から上がらない。徐々にフルスロットルにしたが、同様で、やがてエンジンが停止した。その後、スターターをかけても直ぐに空回りする。チョークを戻しても変わらなかった。
 これはどういうトラブルかと調べたが、太田潤『はじめてでもできる バイク・メンテナンス&洗車 最新マニュアル』によると、一番可能性が高いのは、チョークの戻し忘れだ。この場合の対策はチョークを戻すことらしい(154頁)。サイトの類もみたが、大体は同じような回答だ。
チョークを引いたまま、回転数が上がるのを待ったため、チョークを引きっぱなしの時間が長すぎてトラブルを起こしたのかもしれない。
 このようなトラブルについては色々な原因があるそうだが、とりあえずはこの対策なのだろう。

【追記】翌日、問題なくエンジンは始動し、回転数も上がった。
Posted at 2021/03/25 08:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪 | クルマ

プロフィール

「真っ暗闇の職場に戻って~FFヒーター http://cvw.jp/b/1406603/48747958/
何シテル?   11/04 13:57
大学で法律学の教員をしている者で、ここではなく主にアメーバブログ<https://ameblo.jp/ikeday31>で活動しております。 車と無関係のプロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新型アウトランダー大試乗会に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 23:54:13

愛車一覧

ホンダ CB750カスタムエクスクルーシブ ホンダ CB750カスタムエクスクルーシブ
大型自動2輪免許を取得後、旧愛車CBX125Fを下取りに出して取得しました。特に気に入っ ...
ホンダ CB250F ジェイド ホンダ CB250F ジェイド
中免取得後に購入しましたが、現在はCBX125Fの愛車紹介で書いた理由で実家方面の足にな ...
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
色々考えるところがあって、購入しました。初めての4輪自動車保有です。MT5速なのが、ネッ ...
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
小型とはいえ、初の普通自動二輪車です。教習所では一度も転倒しなかったのですが、バイク店か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation