あと、二つほど。
車高調です。
ユニコルセ物

ショックアブソーバー:
減衰力調整式(無段階調整方式)・車高調整式・単筒式
スプリング:テーパー形状プログレスリング
156:F=7.0kg(φ60)/R=1.9~4.4kg(φ65)
147:F=6.0kg(φ60)/R=2.3~3.4kg(φ65)
*ご注意 リアのスプリングは、バリアブルレートですのでこの様な表現をしております。
アッパーマウント(アルファロメオ純正を使用)
アルファロメオ純正のサスペンションより最低でも(減衰力ミニマム時)20%の減衰力UP を可能にします。アッパーマウント部は純正を使用する事によりハイレートスプリン グを装着した場合でも突き上げ感を軽減してくれます。コーナー進入時には純正同等 のレスポンスを確保し、切り足していく程に路面との接地感が増し、高速巡回性、ワ インディングロード走行等の性能不足を解消します
CS01メインステージ:ストリート~ワインディングロード
29万円ほど
すでに、販売中止になってますがメンテはいつでも受け付けております。
ユニコルセでは、サーキットよりにの物しかありません。
これは数少ない低圧ガスのショックと聞いております。
装着したいい画像がないので
家族がいるのですが、不評はありません。
街乗り、峠では十分です。
今の減衰は、
無段階の調整、回転数で減衰がかわります。
フロントは2回転半が最強ですが2回転
リアは半回転
にセット
見た目、車高は

この画像で、指2本。
雪道と我が家の車庫の関係でこの車高です。
これで指2本。
これでも結構いい感じに見えます。
もちろんもっと下げられます。
3年ほどで1万5千キロ使用です。
見た目では、漏れ等はないのですがせっかくだから装着前にオーバーホールをお勧めします。
装着後にすると、工賃を余計にいりますし。
さて、如何でしょうかねー。
Posted at 2008/12/20 11:43:18 | |
トラックバック(0) | 日記