• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆたぽん2003の愛車 [スズキ ソリオ]

整備手帳

作業日:2017年4月22日

フロントグリル 2回目の水浸入&水抜きの方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前、保証で交換してもらった対策品と言っていたはずのフロントグリルがまたもや水が浸入しました。
画像のとおり、前回並みの酷さ。
ソリオは気に入っているので、ガッカリっす。
2
今回は、また替えてもらっても、同じ事になりそうなので、自分なりに水抜きが出来ないか、いろいろとやって見ました。
から割りは自信がないって言うか、出来ない
ので、誰でも、簡単に出来る方法を検討。
3
いろいろと試したら、この方法にたどり着きました。
まずは、グリルを外します。
グリルの外し方は、赤マル部分のリベットを外します。
4
リベットの外し方は、矢印よ部分を持ち上げると外れます。
5
リベットをはずしたら、あとは、上に持ち上げると簡単に外れます。
6
はずしたら、裏のビスを外します。6箇所あります。
赤マルの部分です。
ネジをはずしたら、ネジの穴から、水が出てきたので、グリルの中から、水が蒸発して出てくるはずと思いました。
案の定、時間はかかりましたが、気温が20℃くらいの日が続いたら、4~5日で中の水滴が蒸発して抜けました。
グリルは、ネジを外したまま取り付けて普通に車を使っていました。
途中、雨が降りましたが、水の浸入はなし。
どういう感じで浸入するかは不明。
浸入の仕方は、試したくないので...
7
しっかりした確証はありませんが、どうやら、ネジの部分にある防水用のゴム部分がずれていたので、ここが浸入経路かと。
グリルの隙間の防水部分は、問題ない感じだったので。
外したネジの代わりに、ネジが付いていた部分は、防水用の野外用のテープを貼りました。ネジだと同じ結果になりそうなので。
8
やっと、以前のグリルに。
まぁ、自己流のやり方なので、試される方は、自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

EGオイル交換

難易度:

ヘッドライトくすみ取り

難易度:

スパークプラグ点検

難易度: ★★

リアガーニッシュ交換

難易度:

ブレーキパッド キャリパー交換

難易度: ★★

フロントカメラ取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「幻想的な夕焼けと」
何シテル?   11/09 16:08
クルマいじり楽しんでいます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャンドゥ EVAクッションシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 21:33:37
右サイドカメラを付けましたその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 20:23:42
マルカンボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 20:44:55

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ソリオハイブリッド(MA46S 前期型) デュアルカメラブレーキサポート装着車。 スー ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
安全面、利便性にこだわって、弄っていきたいと思います! 最高の相棒です! ■スズキ純正 ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
家族所有。 メンテナンス担当。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation