• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょうちゃんのブログ一覧

2005年11月28日 イイね!

免許交付そしてバイク納車

会社を休んで待ちに待った免許の交付。明石の試験場に行ってきました、学科試験も技能試験もないので気楽なもんです。

窓口で証書代2,050支払い適性検査を受けます。適性検査といっても、その場で5回跳んで、肩をぐるぐる回したり・・・という、おゆうぎのようなことするだけなんですけどね。視力検査を受けて、取得時講習というのを受けるため1時間ほど待ちます。その間、試験場内の喫茶店でまったりとしてました。

取得時講習(10分ほど)を受けて写真撮影。免許できるまで30分ほどまた待ちます。そして、古い免許と引き換えに新しい免許を渡してもらいました。「普自二」と書かれた真新しい免許。うれしさがこみ上げてきます。でも・・・・相変わらず、免許の写真は犯罪者のように写ってます・・・。免許の写真写りがいい人って見てみたいもんですねぇ(^。^)

バイクを取りに行く前に、バイク用品店を回ります。サイクルワールド神戸店でキジマの荷掛けボルトを発見、即GET。ウィンターグローブもいるだろうと購入。ジャケットは気に入ったやつのサイズが無かったので、伊川谷2りんかんへ。ここでもサイズがなかったのでメーカーに在庫確認してもらったところ、あるということなので取り寄せてもらうことにします。オーバーパンツとキャリングネットも購入し、これでバイク用品は大体そろいました。

さぁ、ついにバイクを引き取りに行きます。メット持って電車に乗って、バイク屋さんへ。店に入るとナンバーのついたST250が。これが今日からわたしの愛車になるんだなぁと思いつつお金を払い、簡単な操作説明を受けてバイクを引き取ります。バイク屋のおっちゃんから「いきなりメイン道路出るのもあれだから、そこの角を曲がってからエンジンかけていき」というアドバイスを受けました。

ドキドキしながらエンジンをかけ、走り出しました。すごく乗りやすい。そしてすごいくらいアップライトな姿勢。楽ちんです。シフトもまずまず。シートもいい感じ。単気筒独特の振動はありますが、ぜんぜん気にならないです。

初めて60km出しましたが、風圧すごいですね。教習所では40kmしか出したことないですから。ま、これはブラストバリア(スクリーン)をすでに注文してあるので、ある程度改善されるでしょう。60kmでこれだから100km出したらどうなるんだろ?耐えられるのかな?それとも慣れなんでしょうか・・・。

今日は20kmほど家の近所をぶらぶらと。市街地走行にもすぐ慣れそうです。ほとんど夜間走行だったのでこれもすぐに慣れそう。京都にも行けそうな感じがしてきました。

慣れないのと、慣らし運転中ということもあって、スタートダッシュでも原付に負けるのが、ちょっと・・・。慣らし終わって、もっとアクセル吹かせるようになったら、更なるスピードの世界が待っているんでしょう。
あと、1速に入りにくいときがあります。これも、鳴らしが終わる頃には馴染んでくるんでしょうね。

本日の走行距離:22km
給油:10.5リットル
Posted at 2005/11/30 00:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2005年11月19日 イイね!

バイク屋巡り・・・そして

バイク屋巡り・・・そしてぼろぼろの教習を頭から振り払って、楽しくバイク屋さん巡りをすることにしました。もうそろそろ決めておかないと、免許取ったときに(ストレートに行けば、の話ですけど)乗るバイクがないということになってしまいます。免許取立てなので、間を開けるのはいやですからね。

まず、近所のスズキの特約店から回ります。あらかじめ在庫確認してますので、ST250が置いてあることはわかってます。ふと見ると、フレームが青、タンクがシルバーで青ストライプ、サイドカバーがブラックというカタログでは見たことのないST250があります。かなりかっこいいです。というか一目惚れ。どうも限定色のようですが、売約済みの札が張ってあるので、仕方なくあきらめます。
店員に話を聞くと、どうもメーカー在庫がほとんどないそうです。グレーのみ若干の在庫だとか。生産調整に入っているみたいですね。
店の在庫はノーマルが数台、そして一目惚れの青銀が1台あるとか。おおおおお、それはいい。見積もりしてもらうと、込み込み37万。これなら現金で払えそう。
そういえば、この店のおっちゃん、エストレアの話題のときに、わたしが「重いですよね」と言ったら、「それはね、川崎《重》工業だから重いんですよ。重機を作っている会社と、車を作っている会社の違い、作っているものの違いが重さに出ているんです。重くてもいい重機と軽くて丈夫な車を作る・・・この辺ですよ」と言ってました。
なるほど・・・と思いながら、あんたの店、カワサキのバイクも置いてるじゃん、と心の中でツッコミ入れました(^.^)

また電話しますと、その店を後にしてもうのとつの店に行きます。そこにもありました、青銀が。これも展示車のみだそうです。ここでは、またがらせてもらいました。タンクの青いラインがいいです。見積もってもらうと38万。一万円高いなぁ・・・。

即答を避けたのは、CB400SSが見たかったから。そういうことで、展示車が置いてある西ノ宮のホンダブロスに行きます。店はやはり大きいですね。VTRもCB400SSの青ツートンも置いてあります。さっそくまたがらせてもらいました。
CB400SS、シート高いです。足もべったり地面に付きますが、ひざが軽く曲がるくらい。明らかに重心が今まで乗ったどれよりも高いですね。50万のバイクはST250に比べるとやはり質感が違います。パッシングもハザードもありますしね。クラッチレバーが少し重い気がしました。あと、バリオスⅡより軽い感じです。実際5kg程軽いんですがそれを実感できました。それでも、はっきりいっていいですね。

VTRにもまたがりました。小さい小さいと言われてますが、なかなかどうしてホーネットの横にあっても格別小さいと言う感じはしませんでした。ポジションはバリオスとほぼ一緒。ただ、バリオスⅡと決定的に違うのが、ブレーキペダル。足首が辛くないんです。教習車より辛くない。この点だけでも、このバイク気に入りました。

在庫を見てもらうと、ここも生産調整か、VTRの納期がスタンダードカラーであれば12月半ば、CB400SSにいたっては全色1月半ばと言うとんでもないお返事。

在庫で去年の限定色があるのでそれを見せてもらいました。白地にオレンジの入ったカラーです。これはこれでいい感じ。うーーーん、いいわぁ。

店を後にして、考えました、どれも気に入ったものは、店内在庫のみ。CB400SSはいいのだけど、重心の高さと価格の高さ、車検がネックかな・・・。
ということで、ST250で決定しました。第一印象は大事ですからね。このバイクなら扱えそうな気がします。デザインも気に入ってるし。帰って調べたら、青銀の限定色って去年の春に出てるんですね。売れずに残っていたのが謎です。人気なかったんですかね? 一緒に出たベージュに人気集中したのかな?

免許取る前に買う事になりそうです。明日、バイク屋さんに電話しようっと。
Posted at 2005/11/20 22:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2005年11月18日 イイね!

今日はレッドバロンへ

今日はお休みなので、バイパス使ってサイクルワールド神戸店へ行ってみます。2りんかん伊川谷店と比べるとちょっと大きいかな?店の陳列等は2りんかんのほうがすっきりしてる感じです。店のBGMもちょっとうるさい。ま、売っているものと値段には大差ないのでどちらでもいいんですけどね。

教習所は2時からなので、近所のレッドバロン神戸東店に寄ってみました。4階建てのビルで中はすべてバイクが展示してあります。なんか、まるで博物館のよう。店内をぶらぶらしていると、店の人が声かけてくれました。名札見ると店長とかいてあります。

いろいろお話して、気になっているバイクをまたがらせてもらうことにしました。残念ながらVTRはなかったんですが、ST250、バリオスⅡは在庫ありました。

まずST250から。本で見ると小さい感じでしたが、実物はそうでもないです。Etypeなので見た目も豪華。見た目が軍用バイクっぽいのもなんかいい。で、またがらせてもらいます・・・おおおおおおおっ、なんと自然なポジション。アップライトで上半身がきつくない。足つきもかかとまでべったり。ひざの角度は教習車と比べると伸びますが。一番うれしかったのが、リアブレーキ。教習車のブレーキをどうしてもたまに踏んだままになってしまう(足首が硬い)自分としては、このペダルの位置は非常にいいです。なにより軽いですね、これ。乾燥重量129kgですから、CB400SFと比べると約40kgも軽い。ST250、予想以上にわたしのツボにはまるバイクです。

次はバリオスⅡ。いかにもネイキッドで、250ccとは思えないほどボリュームがあります。タンクがでかいからそう見えるんでしょうか?さっそくまたがってみます。ステップに足を置いてみると・・・・足首が辛い。ブレーキペダルを踏まないようにすると、つま先をずっと上げておかないといけない。後ろに足をずらせばいいじゃんといわれそうですが、できないので(^^ゞ この前、バンデット250にまたがったときは、そう感じなかったような気がするんですが・・・。足つきはばっちりです。
ST250に比べるとやはり前傾姿勢になりますが、きつくはないですね。ST250より20kgほど重いので、その辺はやはり感じますが、教習車に比べれば軽い軽い。ブレーキペダルの件を除けば、いいバイクなんですが。

あとはCB400SS、VTRの実物さえ見れば買うバイクが決まります。とはいえ、心の中では2車種に絞られています。250ccならST250、400ccならCB400SS。二つとも単気筒ですね。どちらも軽くて扱いやすそう。シングルなので振動が気になるところですが、ネットで調べる限りぶん回さなければ大丈夫そうかな。なんせ条件としては、乗りやすいこと。長距離乗っても疲れにくいこと。シングルと言う点で不利ですが、運転姿勢でこの2つはかなり優秀な感じがします。

エストレア、SR400が候補に入ってないのが不思議でしょうが、エストレアはほぼ同じ値段でCB400SSが買えてしまうところ、SR400はセルがない、設計が古い、というところで候補からはずしました。
Posted at 2005/11/19 21:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2005年11月15日 イイね!

中古バイク屋さんに行ってみた

仕事が早く終り、教習所まで時間があるで、中古バイク屋さんに行ってみることにしました。神戸市西区にある「Baik Shop ROMIO」というところです。

結構バイク置いてあります。事務所は2階にあるみたいなので、勝手に見ててもいかんかなと思い店員さんに一声かけに行きます。対応してくれたのは若い兄ちゃんでした。バイク屋さんって店員さんみんな若いんですかね?

話をいろいろ聞いてみました。「VTR250は軽すぎてだめ。CB400SFは優等生過ぎてあきちゃう。400cc買ったほうが後悔しないですよ。すぐに慣れて400ccでも乗れるようになりますよ。今お勧めなのは新車で置いてあるインパルスです。私も欲しいくらいです」

確かにこのインパルス、かっこいいです。スマートなCB400SFとは違うなんか無骨な感じがいいですね。いいなぁ・・・・これ。

しかし、ほんとうにわたしに400ccが乗れるのだろうか? 教習車でもアップアップなのにね。最初は扱いやすい250ccのほうがいいんではないかとも思うし。しかし、そろそろ結論つけてバイク探さないとね。

この店、いい感じだったんですが、家から若干遠い(家は灘区)ので、乗って帰れるかどうかが心配です(^^ゞ いきなり交通量の多いところは走らなければならないのは、やばいと思うんですけど。最初は配達してもらおうかな・・・。
Posted at 2005/11/19 21:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2005年11月12日 イイね!

公道デビューとその後の思考

といっても、生活道路を夜に数百m運転しただけですが(^^ゞ

うちの事務所のマネジャーの愛車がマグナ50なので、ちょっとだけ乗せてもらいました。初めてバイクで公道を走りました。ま、生活道路で車も人もほとんどいなかったんでなんとかなったようなものですけどね。

50ccのMTがこんなに運転しやすいとは思いませんでした。だって、見るからに小さいんだもん。足とか窮屈かな、とか考えてましたが、そんなことはなかったです。小さくてもアメリカン、ポジションも楽。けっこういいやん、と思ってしまいました。めちゃくちゃ軽いので立ちゴケする心配はなし。意外と低速トルクもあって、発進も楽でした。

ただ、持ち主とか同じ事務所の若いやつが走り去るのを見て、「ゴリラがバイクに乗っているよう」と思ったそうな。マネジャー(147cm)が乗るとちょうどいい大きさなんだけどね。わたしは173cmあるので、当然と言えば当然(^.^)

バイク購入の選択肢にアメリカンも入れようかな?と考えはじめました。ポジションが楽と言うことはリラックスして運転できるということになりますし。
250だとホンダのマグナ、ヤマハのドラッグスター、カワサキのエリミネーター、スズキのイントルーダーになりますね。うーむ、悩みが増えるなぁ・・・。
Posted at 2005/11/15 01:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「今度こそ最後の車検。2年以内に乗り換えよう。同じ車に10年は乗りたくないのね」
何シテル?   10/29 21:44
気が付けばスバルばっかり乗っている奇特な男になってました(^.^) それにしても、インプレッサに乗りすぎです。GDB→GC8→GF1→GGBって乗り換える人も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AREA-G 
カテゴリ:自分のHP
2008/05/28 23:37:21
 
AREA-G ブログ出張所 
カテゴリ:もうひとつのブログ
2005/12/29 01:54:04
 
ピカロエンタープライズ 
カテゴリ:所属事務所
2005/12/12 21:33:10
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ねこバス (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
来年3月にマーチたんの車検が切れるので、次の車を探さねば・・・・と思い出したのが10月末 ...
日産 マーチ マーチたん (日産 マーチ)
丸目インプレッサをミッションブローでやむなく降車。しかし、車がないとやはり不便だなぁと次 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン 丸目たん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
今乗っているインプレッサの車検が11月、ローン完了が9月・・・ということで、乗換えを決意 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
280馬力のSTi Type Rから驚きの95馬力のC’zスポルトへ! しかもFF。 あ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation