• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょうちゃんのブログ一覧

2005年11月15日 イイね!

中古バイク屋さんに行ってみた

仕事が早く終り、教習所まで時間があるで、中古バイク屋さんに行ってみることにしました。神戸市西区にある「Baik Shop ROMIO」というところです。

結構バイク置いてあります。事務所は2階にあるみたいなので、勝手に見ててもいかんかなと思い店員さんに一声かけに行きます。対応してくれたのは若い兄ちゃんでした。バイク屋さんって店員さんみんな若いんですかね?

話をいろいろ聞いてみました。「VTR250は軽すぎてだめ。CB400SFは優等生過ぎてあきちゃう。400cc買ったほうが後悔しないですよ。すぐに慣れて400ccでも乗れるようになりますよ。今お勧めなのは新車で置いてあるインパルスです。私も欲しいくらいです」

確かにこのインパルス、かっこいいです。スマートなCB400SFとは違うなんか無骨な感じがいいですね。いいなぁ・・・・これ。

しかし、ほんとうにわたしに400ccが乗れるのだろうか? 教習車でもアップアップなのにね。最初は扱いやすい250ccのほうがいいんではないかとも思うし。しかし、そろそろ結論つけてバイク探さないとね。

この店、いい感じだったんですが、家から若干遠い(家は灘区)ので、乗って帰れるかどうかが心配です(^^ゞ いきなり交通量の多いところは走らなければならないのは、やばいと思うんですけど。最初は配達してもらおうかな・・・。
Posted at 2005/11/19 21:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2005年11月15日 イイね!

2段階4時間目(なんか下手になってきたような・・・)

だんだん寒くなってきました。免許取ってバイク乗るころにはどうなってるんだろうと思いますねぇ。教習当初のように、1時間乗って汗ぐっしょりということはもうなくなってきましたから、もうちょっと寒さ対策しないといけないようです。

今日は2コースのほうを走ります。んで、いきなりコース間違えました(^^ゞ 1段階のコースはすぐ覚えられたのになぁ・・・。しかも、2コースのほうが短いのに。またもや、あたふたしてしまいました。

そうこうしていると、教官に集合するように言われました。先日の若いお兄ちゃんも一緒です。
「カーブでの体感走行をします。コーナー前のパイロンの間を、25km、30km、35kmとそのままのスピードで行ってください」
パイロンの先に白線があります。ちょうど道の真中を通る感じです。早速チャレンジ。25kmは余裕です。ちょうどいい感じで曲がれます。しかし、30kmになるとかなりふくらんで、35kmになると怖くてブレーキかけてしまいました。カーブはスローインファーストアウトと身をもって体感しました。

あと、25kmで同じことをして、カーブの先に障害物を置いて避けることも試しました。この教習所の外周は半分がブラインドコーナーになってますので、曲がったらいきなり障害物ということになります。しかも、予告無しだったんで、びびって右側に回避してしまいましたが、本当は左側に回避するのが正解なんですよね。たしかに、右側に膨らんで対向車が来たら・・・やばいですもんねぇ。

そのあと、回避をしました。ストレートを35kmで行って教官が旗揚げて白なら右へ、赤なら左へ、両方揚げたらどちらか好きなほうにパイロンを避けて通過するというやつです。1回目はクリアできましたが、2回目は両方揚げられて、おっ!と思ってしまい、パイロンに接触してしまいました。35kmでこれだから、50kmとか60kmだと、もっと大変ですよね。

この後、コースに戻って走ります。うーーーん、コース覚えきれてない。昨日と一緒で、完全に走りに余裕がない。昨日ほどボロボロではありませんでしたが、それでもエンストは何回かしてしまいました。このコース、踏み切りに行くのがかなりしんどい。左折→右折と短い距離で連続なんです。ここが一番難しい。他の規定のところよりもね。時間がないので1回しか回れませんでした。一本橋とスラロームは何とかクリアしましたけどね。

最後に教官が
「衝突の体験をします。右側を走って後ろについてきてください。わたしは左側を走ります。ブレーキ踏みますんで、止まってみてください」
言われたとおりにします。20kmぐらいでついていくと、教官がブレーキ。慌ててブレーキかけると案の定転びました。久しぶりに放り出されるほどのこけっぷりです。教官は、急制動のブレーキのかけ方を教えたかったようです。わたし、いつもロック寸前のブレーキですからね。
「ブレーキはやさしく、ぎゅっとしないようにね。こんなスピードでもロックしたら転びますから」
そうは言っても、むぎゅっとやっちゃうんですが・・・。2段階40kmで急制動になったのでよけいに・・・。

久しぶりの今日の教訓。
・コース覚えないと話にならない。
・ウィンカーは消す癖をつけよう。
・半クラをもっと上手に使おう。
・1段階の見極めでできたことを思い出そう。

ほんと、コースを覚えきれないことがすべてだと思います。コースを覚えてない→余裕がなくなる→下ばかり見るようになる→姿勢が悪くなる・・・・と、どんどん悪循環。1段階の見極めのスムーズさが今はありませんからね。コース覚えてないと、左右確認もあったもんじゃないですから・・・。

それと、ヘルメットがどうも合いません。当たり前なんですけど、でかいんです。なんかヘルメットがぐらぐらするので気になります。そろそろ、自前のヘルメットを用意しようかな。どうせ買うんですしね。気合の入り方も違うかもしれません(^.^)
Posted at 2005/11/19 21:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク免許取得日記 | 日記

プロフィール

「今度こそ最後の車検。2年以内に乗り換えよう。同じ車に10年は乗りたくないのね」
何シテル?   10/29 21:44
気が付けばスバルばっかり乗っている奇特な男になってました(^.^) それにしても、インプレッサに乗りすぎです。GDB→GC8→GF1→GGBって乗り換える人も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8910 11 12
13 14 15 1617 18 19
20 212223 24 25 26
27 282930   

リンク・クリップ

AREA-G 
カテゴリ:自分のHP
2008/05/28 23:37:21
 
AREA-G ブログ出張所 
カテゴリ:もうひとつのブログ
2005/12/29 01:54:04
 
ピカロエンタープライズ 
カテゴリ:所属事務所
2005/12/12 21:33:10
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ねこバス (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
来年3月にマーチたんの車検が切れるので、次の車を探さねば・・・・と思い出したのが10月末 ...
日産 マーチ マーチたん (日産 マーチ)
丸目インプレッサをミッションブローでやむなく降車。しかし、車がないとやはり不便だなぁと次 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン 丸目たん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
今乗っているインプレッサの車検が11月、ローン完了が9月・・・ということで、乗換えを決意 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
280馬力のSTi Type Rから驚きの95馬力のC’zスポルトへ! しかもFF。 あ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation