• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魚.comのブログ一覧

2011年09月04日 イイね!

鈴鹿へ行きました

鈴鹿へ行きましたお茶飲んでうどん食べて帰ってきました(爆)

既出の通り、FN鈴鹿は中止となりました。
私はいつもどおり、新幹線で向かいましたが、浜松を過ぎた辺りから新幹線は強い雨に叩きつけられていました。
徐行箇所もあり、5分くらい遅れて名古屋駅に到着。
名古屋駅から車に乗せてもらい、高速を走りましたが、強すぎる雨に視界はほとんど無く・・・。
鈴鹿が近づくにつれ、開催は絶望的に感じてきました。
鈴鹿に着いても、車から降りるのに勇気と気合が必要な状況。
ダッシュしてカフェに入り、外を眺める。
雨は横に降っているし、パドックも小川みたいな感じ・・・。
時折、雨は弱まり期待が高まってくるが、直ぐに突き落とされるような暴風雨。
10時決定予定が10時30分となり、そして11時となり・・・。
11時前には中止が決まり、パドックもオープンとなり、ピットウォークもオープンとなりました。
開催には危険すぎました。当初、SCを先頭としたパレードラン(爆)も話に上がっていましたが、無理せず中止の判断は正しかったと思います。

それから変更のきかない新幹線の切符とにらめっこ。
更には新幹線が止まったと話を聞き、今日中に帰れるか不安になった。
とりあえず、名古屋駅まで行ってみることに。
名古屋駅周辺で時間をつぶせないか聞いてみたら『リニア鉄道館』の話が・・・。
結局、リニア鉄道館へ連れて行ってもらい、見学。
鉄道ジオラマが素晴らしいです。
(電車は詳しくないので、展示されてあるものの価値もわからず、スイマセン)
人数制限をし、10分くらい自由に見ることが出来ます。
電車に興味が無くても、芸が細かいので隠れキャラ探しが楽しめます。
時間で動くミニカーなどもあります。
そして、山間をリニアも走ります!(私は一瞬見たけど、一番見たかった人が見れなかったという悲劇)

なかなか濃い1日でした。

帰りの時間には新幹線も定刻どおりに走っていたので、予定通りに帰宅できました。
お世話になりましたみなさま、どうもありがとうございました。

お写真はこちら
あ、鈴鹿では携帯もカメラも出せる状況ではなかったので、撮っていません。
Posted at 2011/09/05 23:13:08 | トラックバック(0) | 魚 旅日記 | 日記
2010年10月02日 イイね!

神頼み?(^人^)

神頼み?(^人^)懐寂しい日々を送りながら、遂にはネットで『金運 神社』と打ち込んで調べていました(笑)
急にリッチにならなくともせめてお金とのご縁が欲しいーっ!と調べていたら富士山に新屋山神社を発見!
神社の名前にもなんとなくご縁を感じ(単純)、いろいろと調べてお参りへ行って来ました!




地図上には神社は載っていませんので、ネットに掲載されているレポなどを参考に向かいました。
皆さんのレポのお陰で迷うことなく無事に神社にたどり着けました。
早朝すぎて私たちのほかには誰もいませんでした。その分ゆっくりお参りできました。

大きな神社ではありませんが、たくさんの人が参拝されていることは感じ取れました。
境内がとても綺麗なのです。
興味のある方は是非お参りへ行かれてはいかがでしょうか。

あくまで自分の感想ですが、参拝されたレポートなどを拝見すると”金運”とは言ってもお勤め人の方より自営業の方や起業家、投資家などの方々が多く参拝されているようです。

道順
おすすめスポット
フォトギャラリー


どんなご利益があるか楽しみです((o(´∀`)o))ワクワク
関連情報URL : http://www.yamajinja.com
Posted at 2010/10/10 14:08:49 | トラックバック(0) | 魚 旅日記 | 日記
2010年09月19日 イイね!

海の向こうへ

海の向こうへ父方の伯父のお墓参りの為に、千葉まで行ってきました。
ただいまアクアラインが格安で通行できるようですが、行きは敢えて船を使って千葉へ上陸することにしました。

横横を使って目指すは久里浜。佐原から先が延びてから初めてだったんですが、見事に終点馬堀海岸まで行ってしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
フェリーへ乗るには今までどおり佐原ICが最寄です。
7時台の東京湾フェリーに乗船する為、馬堀海岸から焦ってしまいましたが、早朝だったので道路も空いていて、予定通りの時間に駐車場へ到着し、スタンバイ。
船は予約はできなく先着順です。海水浴などのシーズン中は次の船になることもあります。
切符売り場へ車検証&前もってプリントアウトした割引券持参で並び、切符を購入(PASMO利用可)。
車両運賃は割引で3,490円(車はセレナ。大人1人分含む)+旅客運賃2,520円(大人4人)の合計6,010円。
たまにはちょっぴり贅沢しても良いですよね(;´∀`)

久里浜港を出発し、金谷港までは約40分の船旅。
お天気にも恵まれて、青い空の下ゆったりと進んで行きました。
船内には売店もありますが、コンビニなどで買ってきて食べている人が多かったです。
行き交う貨物船などを眺めているとあっという間。
金谷港に到着し、房総半島を南下しました。
そして今回の旅の目的のひとつ、潮風王国へ到着。
レストランはな房 での海鮮丼♪
予めネットで調べてから行きましたが、お店の開店時間が10:30~と11:00~と2つの情報がありました。
どちらにせよ並ぶことは覚悟して10:10頃レストラン前に到着したら、既に数名の方が並んでいました。
お店の開店時間は10:30でした。(季節によって違うのかな・・・)
10:30になって店内へ案内されましたが、テーブル席は15テーブル×4席ほどで私たちは5人でしたので真ん中のお座敷席。あっという間に満席で並んでいました。
注文してからさほど待ちませんでしたが、出てきた海鮮丼のボリュームにビックリ。
あとはサザエやアワビのお刺身になめろうなどを注文。とても美味しかったです。
・・・海鮮丼のご飯がかなり残念だったけど。
空いたお皿は次々と下げられていくー。
食べているそばから下げられてしまうので(もちろん一言断っていきますが)、ゆっくりとお食事を楽しむ、ということは難しいかもしれません。

その後は伯父が眠る霊園へ行き、帰りはアクアラインを使って帰ってきました。
Posted at 2010/10/03 02:31:50 | トラックバック(0) | 魚 旅日記 | 日記
2010年02月21日 イイね!

ただいま~

ただいま~地元に到着。
時間に多少の余裕はあったもののホントに目的のみの旅でした。

さすがに多少の疲れアリ冷や汗

今夜は早く寝るとしようグッド(上向き矢印)
Posted at 2010/02/21 17:05:20 | トラックバック(0) | 魚 旅日記 | モブログ
2010年02月21日 イイね!

いってきますー

いってきますーぶらり日帰り旅に出ました。

前ののぞみが停まってしまい、出鼻くじかれテンションやや降下バッド(下向き矢印)
Posted at 2010/02/21 08:48:33 | トラックバック(0) | 魚 旅日記 | モブログ

プロフィール

「タイヤ買い換えました🥰」
何シテル?   07/06 11:00
車のことは詳しくないのでお話にはついていけないことがあります。ごめんなさい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MICHELIN PRIMACY 4+ 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 00:53:31
WAMOSな日産応援団 
カテゴリ:お友達
2010/05/16 10:16:10
 
ネットガーディアン 
カテゴリ:お役立ち?
2008/04/12 10:58:18
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
通勤と買い物仕様の車です
日産 マーチ 日産 マーチ
1年ちょっとで手放してしまいましたが手にかけた車なのでアップしました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation