• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魚.comのブログ一覧

2007年01月20日 イイね!

プリンス スカイライン デラックス

プリンス スカイライン デラックスプリンス自動車工業株式会社

強度、剛性の高いバックボーン・トレー式フレーム、高速走行安定性のよいドディオン式後車軸、これがスカイラインの最大特徴です。このほか理想的配光の4灯火式ヘッドランプ、軽い踏力で効く複動式ブレーキ等を備えています。


機関形式 GA-4型
ガソリン 4サイクル 4シリンダー
1,484cc 70PS/4,800rpm 11.5m・kg/3,600rpm 水冷
登板能力 sin θ 35%
最小回転半径 5.4m 最高速度130km/h
変速機 前進4段 後進1段 撰択摺動及びシンクロメッシュ式 
主ブレーキ  油圧複動内式4輪制動
全長4,380mm 全巾1,675mm 全高1,535mm 軸距2,535mm
車両重量1,340kg 乗車定員6名 
タイヤ寸法 前後共7.00-14-4P(チューブレス)

第8回全日本自動車ショーカタログより
Posted at 2007/01/20 08:34:50 | トラックバック(0) | モーターショー | クルマ
2007年01月19日 イイね!

ヒルマン ミンクス デラックス

ヒルマン ミンクス デラックスいすゞ自動車株式会社

美しいボデーライン、ゆったりした乗心地と安全性は強力62馬力の優れた加速性能と登板力と相俟って素晴らしい魅力です。前面グリルはざん新で優雅なものに改良され、また豪華な室内、気品を備えた車です。


機関形式 GH150型
ガソリン 4サイクル 4シリンダー
1,494cc 62PS/4,600rpm 11.2m・kg/2,600rpm 
燃料消費率16km/l 水冷
登板能力 sin θ 0.346
最小回転半径 5.22m 最高速度128km/h
変速機 前進4段 後進1段 シンクロメッシュ式
クラッチ 完走単板式(油圧操作式) 
主ブレーキ  内部拡張油圧式
全長4,140mm 全巾1,543mm 全高1,510mm 軸距2,438mm
車両重量1,065kg 乗車定員6名 
タイヤ寸法 前5.60-15-4P 後5.60-15-4P

第8回全日本自動車ショーカタログより
Posted at 2007/01/20 08:17:57 | トラックバック(0) | モーターショー | 日記
2007年01月18日 イイね!

テレビ



今朝、煤のような煙を上げてご臨終となった・・・。
相方に起こされて、テレビのある部屋に行くとなんとなく焦げ臭い(汗)
”そのとき”は突然やってきたのだ!!!

昨年の冬からテレビは調子悪くなり、古い人間である私は事あることに叩いてテレビを脅していた。
なんとか地デジ切り替えまで持たせようとしていた。
↑テレビの状態とこの考え方自体、間違っている。

朝から鳥のさえずりと近所の犬の鳴き声を堪能しましたよ_| ̄|○ il||li
いつもなら、テレビに表示される時計や番組のコーナーで時間を読み取り動いていたわけで、今朝は若干挙動不審。
いつもならこの時間は・・・。
考えても考えても何故か動けないのです。

夜、テレビの無い部屋って意外と暗いもの。
明かりとかじゃなくて音がしないというか・・・。
相方とどうするか話していた。
いきなりテレビを買うという現実はなかなか受け入れられないもので・・・。
液晶がいいのかプラズマがいいのか・・・。
いろいろなサイトで口コミを見ていると液晶は残影があるとか、映像と音が多少ずれるとかいろいろ書いてあり尚更購入には躊躇する。
っていうかいきなり、そんな大金、出ないよ(爆)

魚の頭上で豆電球が光った!
年末に廃棄そびれた古いPC!あれは確かTVが見られるはず!!!
だが、相手はVAIO。半年近く押入れで眠りその間どうなっていたか想像するだけでも怖ろしい。
押入れから重たいPCを引っ張り出し、繋いでみる。
電源をいれ起動音がした。ひとまず安心。
それから懐かしい長い長い起動時間。ここで一服が終わりPCへ目をやるとまだ完全に立ち上がっていない(笑)
相変わらずでした、VAIO。
そして恐る恐るテレビのケーブルを繋いで、テレビ用のソフトを立ち上げてみる。

映ったよー!お母さーん!

ここでまた思い出す。
廃棄予定だったのでリモコン類は捨ててしまったが、リカバリ起動ディスクがあったはず!
またもや別の押入れをガサゴソしてみると出てきました!
これも年末に捨てる予定だったけどなんとなく押入れに突っ込んでいました。
PCへ起動ディスクを入れてリカバリ。
するとPCの立ち上がりは嘘のように早くなり、余計なソフトも消してサクサクに動いてくれます(^^)
一応録画もできるので暫くはVAIOはテレビ代わりに頑張ってもらう予定。
頑張れ!VAIO!!!

映像はどうであれ、やっぱり音はいいよー。
昨日まで頑張っていたTVより断然音はいいです。

追伸:↑タグが使えた♪やり方がわかった♪
Posted at 2007/01/18 23:16:11 | トラックバック(0) | 魚日記 | 日記
2007年01月17日 イイね!

2007 Formula Nippon 開催日程

2007 Formula Nippon 開催日程フォーミュラニッポン公式HPで開催日が発表になりました。
発表されるまで各サーキットの年間予定表(暫定)を漁っていた魚。
既にビョーキです・・・。
今年はどんなレースが見られるでしょうか。
今からとても楽しみです。




【全日本選手権フォーミュラニッポン】

第1戦 3月31日・4月1日 富士スピードウェイ
第2戦 4月14日・15日 鈴鹿サーキット
第3戦 5月19日・20日 ツインリンクもてぎ
第4戦 6月9日・10日 岡山国際サーキット
第5戦 7月7日・8日 鈴鹿サーキット
第6戦 8月25日・26日 富士スピードウェイ
第7戦 9月15日・16日 スポーツランドSUGO
第8戦 10月20日・21日 ツインリンクもてぎ
第9戦 11月17日・18日 鈴鹿サーキット


【合同テスト】
第1回 3月5日(月)・6日(火) 鈴鹿サーキット
第2回 3月11日(日)・12日(月) 富士スピードウェイ
第3回 3月30日(金) 富士スピードウェイ
第4回 4月13日(金) 鈴鹿サーキット
第5回 5月18日(金) ツインリンクもてぎ
第6回 5月21日(月)・22日(火) ツインリンクもてぎ
第7回 6月8日(金) 岡山国際サーキット
第8回 7月6日(金) 鈴鹿サーキット
第9回 8月24日(金) 富士スピードウェイ
第10回 9月14日(金) スポーツランドSUGO
第11回 10月19日(金) ツインリンクもてぎ
第12回 11月16日(金) 鈴鹿サーキット


昨年は3戦観に行きましたが、今年はどのくらい観戦できるかな・・・。
これからFNを観に行ってみたいと思う方がいましたら、思うだけではなくぜひ一度行って見てください!
GTとはまた違った面白さがあります。
私も初めて行くまではすごく抵抗があったのと内容(ハコ車じゃない)とチケット代の価値がわかりませんでした。
ところが一度見たらもう、大興奮状態。GT観戦とは全く違う興奮です。
ドライバーチェンジが無いのもわかりやすいですが、ストレートを走り抜けるスピード、音は生でしか味わえません。
ご贔屓のチームがあるようだったらチームサポーター席をお勧めします。
一般観戦券より少々高くなりますが、席はチームごとにブロックで用意され、レース前にドライバーと監督が来てくれます。
チームによってはお土産付♪

今年はFNも更に盛り上がってくれるといいなぁー
Posted at 2007/01/17 23:24:05 | トラックバック(0) | 【Formula Nippon】 | 日記
2007年01月16日 イイね!

今年も

今年も横浜赤レンガ倉庫・新港埠頭でNISSAN MOTORSPORTS EXHIBITION 2007が開催されるそうです(^^)
また盛り上がるかな♪
Posted at 2007/01/16 22:05:33 | トラックバック(0) | 【その他】モータースポーツ | 日記

プロフィール

「タイヤ買い換えました🥰」
何シテル?   07/06 11:00
車のことは詳しくないのでお話にはついていけないことがあります。ごめんなさい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  1 23 456
789 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

MICHELIN PRIMACY 4+ 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 00:53:31
WAMOSな日産応援団 
カテゴリ:お友達
2010/05/16 10:16:10
 
ネットガーディアン 
カテゴリ:お役立ち?
2008/04/12 10:58:18
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
通勤と買い物仕様の車です
日産 マーチ 日産 マーチ
1年ちょっとで手放してしまいましたが手にかけた車なのでアップしました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation