• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魚.comのブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

ちゃりの嫁入り

ちゃりの嫁入りプジョーの自転車が発売中止と報道があり、前々から欲しかったので滑り込みで買ってもらった自転車。
(誕生日&クリスマスプレゼントを前倒しで1年間何も欲しがらないことを約束に)

最初は通勤で使っていたけど、そのうち職場も変わって、暫くは玄関前で飾りになっていました。
飾りになっていた時間が長くて、サイクルショップでフルメンテナンスをお願いし、
結果、車体本体&ホイール・タイヤ以外は全て新品交換しました。
本当はタイヤも交換したかったけど、ちょっとサイズが特殊だったようでお取り寄せ&高価な為断念。

鶴見川を上ってららぽーとまで行ったり、もの凄い遠回りしながらセンター南、川崎のサイクルショップ経由で二子玉川・・・。
本当は実家の菩提寺(元町)までお墓参りに行きたかったけど、行けず終いとなりました。

実はこの自転車、タイヤが細くちょっとした段差にも足をとられてしまうことが多く、多摩川の砂利道では地味に転んだことが何度かありました。
それもあり、MTBタイプの自転車が欲しくなりました。
だけど、この自転車への思い入れが強く廃棄する勇気がなく、実家へ持って行って保管しておこうか悩んでいました。
でも持って行っても誰も乗ってくれる人はいません。
うちには2台置けるスペースもありません。

先日、久しぶりに再会した人とふとした会話から譲ることとなりました。
そして日曜日に譲渡することになり、私がその方のところへ行くことにしました。
ラストランに相応しく16kmの道のりです。

待ち合わせは夜でしたが、日が暮れてから良く知らない街を走るのはイヤだったので、14:30頃のんびりと走り出しました。
真っ暗になる前に多摩川を渡って越境。
ここまでゆっくり走って1時間弱。
この道はあの震災の日に歩いたところ。
歩道も車道も人がたくさんいて携帯電話も使えない中、公衆電話で連絡を取りながら田町から歩いてきた妹と合流できた場所でもあります。
あのときのことを思いながら、ゆっくり走らせ、一瞬世田谷区へ。
それから自由が丘を通り、暫く住宅街を走りながら再び東横線に沿って走りました。
目黒通りに出た頃にはもう真っ暗でライトを点けてひたすら走り、遂に環七を越え目黒区に入りました。
普段電車から見える街並みを自転車で走るというのは、なかなか楽しくて新鮮です。
もう直ぐ自転車とお別れかと思うと急に寂しくなってしまいました。

待ち合わせ場所に到着。
自転車によく頑張ったね、もっと走りたかった?なんて声を掛けながら無事に次のオーナーさんへ引き渡し。
その後、食事をして別れました。

帰宅していつも自転車があった場所には何もなくなり、ただタイヤの跡が残っているだけ。
ちょっと寂しいけど、この年末年始のセールを狙って新車をゲットしたいと思います。
(ニスフェスで買ってしまったカルソの折りたたみ自転車は押入れに入れておく予定)
次の愛車はTREKにするかGIANTにするかはまだ悩んでいるところ。

気持ち切り替え、自転車選びから楽しみたいと思います。

次のオーナー さん、自転車がよほど気にいてくれたらしく、私と別れた後に1時間くらい走ってきたそうだ。
都内の仕事は自転車で行く!と張り切っているし。
私以上に乗り回してくれるかも(^^)
Posted at 2011/12/25 21:58:36 | トラックバック(0) | ちゃり | 日記
2011年11月19日 イイね!

FSW

台風みたいな雨と風の中、富士スピードウェイへ行ってきました。
なんか、9月のFN鈴鹿を彷彿とさせるような天候。。。

ね?窓の外、凄いでしょ?
でもこのような天気の中でも走行されている車がかなりいました。

こんな天候ですから、事務局の皆さんもいつも以上に時間がかかって到着されました。
早く到着した私たちは車・レース談義して楽しんでおりました。



カート大会は中止になりましたので、集まった人たちとボーリング大会となりましたが、ボーリング大会までの間は、オリヅルで昼食を取ることとなりました。
ですが、私たちは車でラーメン屋さんへ移動。

太龍ラーメン ♪これは激辛控えめ。
他2名は激辛を食べていましたが、色に大差なし。
これは差し替えられても見た目じゃわからないぞー。

一緒に頼んだ餃子2人前。

ラーメンも餃子もにんにくたっぷりです。

胃腸の弱い方は大変かもしれない・・・・。

とても美味しかったので今度はレース観戦の時に立ち寄ってみたいと思います。
あ、このお店では焼肉も食べられます。
焼肉も美味しいそうです。

ところ変わって、裾野市岩波にあるボーリング場へ移動。(写真は始球式)

なんだかとても懐かしい雰囲気。

片隅にジュークボックスでもあればバブルっぽいのだが、景品少なめのUFOキャッチャーのみ。
あ、電話室と書かれた小部屋があった!

ボーリングは2ゲームやって合計点数で争いました。
順位はわからなかった(覚えていない)けど、地味な位置だったと思う。
何をやっても冴えないのぉ~。

その後、東名使って帰ってきたけど、雨と風は一層の強さを増し、路面を流れる水の上を走っているような感じだったから、SUVじゃなきゃ怖かったな・・・。
地元へ戻ってきて、またラーメン。
撮る前に食ったから写真なし。

食べているところで、一緒に遊んでくれたご近所さんに一本の電話が入った。
電話を切って一言。
『これから飲むことになったので送ってもらえません?』 <スゴイ!
一旦、ご近所さんのご自宅へ行き、荷物をガレージに入れて、そしてご指定の場所へ!!!
(なんか、子供が家に入らず、玄関先にランドセル置いて遊びに行くみたいだ・・・)
自由に楽しませていただいた1日でした。

御世話になりましたみなさま、どうもありがとうございました。
カート大会ですが、次回は3月頃を予定しているそうです。
Posted at 2011/11/26 23:22:20 | トラックバック(0) | 【その他】モータースポーツ | 日記
2011年11月08日 イイね!

新聞社の本

新聞社の本『河北新報のいちばん長い日 震災下の地元紙』が10月30日に出版されました。
今までも様々な出版社から写真集がありましたが、どうしても凝視できず、目を背けていました。
正直、地元の新聞社がここぞと言わんばかりに出版したんだろう、とヨコシマな偏見を持っていました。
それでも新聞社が書いたものであれば他の本に比べて余計な思い入れも不安を煽るような予測的な記事もなく、真実が書いてあるだろうと思って購入しました。
ところが、読み始めて直ぐに自分の考えに恥じました。

河北新報社自身も被災しながら、それでも新鮮で正しい情報を伝えるために取り組んだこと、ふんばりに、歯を食いしばって涙しながら読み続けました。
夕刊の準備中に津波で命を落とした販売店店長、避難所から出勤していた方、新聞を作り届けるために沿岸部を奔走する社員の方々、帰国を促されたにもかかわらず戻ってきて新聞作りに加わった留学生のアルバイト。
その社員ですら記事のことと自分のやっていることに自問し続ける日々。
何が正しいのかと判断に苦しむ毎日。。。

私は今までがんばろう!と応援してきたけれど、がんばろうなんて言えなくなりました。
本の中にふんばろう、と言葉がありましたが、それが相応しいのなら(私は被災はしていませんので)踏ん張れるための支えをしていきたいと思いました。

もう直ぐ2度目の雪の季節です。
防寒対策もまともにされていない仮設住宅で暮らす方々のことを思うととても苦しくなります。
まだ手付かずの沿岸部。
きっと年末になると各メディアは今年を振り返る番組を流すでしょう。
そしてそこで必ず震災のことがでてくると思います。
お涙頂戴的な作りにせず、ありのままの被災地の現状を伝えて欲しいと思います。

ぜひ読んで欲しい1冊です。
Posted at 2011/11/26 22:54:07 | トラックバック(0) | 魚日記 | 日記
2011年10月23日 イイね!

【お知らせ】第2回平チェカモタスポファンマイカーミーティング&カート大会

【お知らせ】第2回平チェカモタスポファンマイカーミーティング&カート大会7月に第1回を開催し、11月19日(土)に第2回を開催することとなりました。
前回は車&レース談義に富士スピードウェイ体験走行、ビンゴ大会などを行いました。
輪番の影響やFNやGTなどのレース開催日が近かったりして参加者も少なく、終始アットホームな雰囲気でした。
今回はレンタルカート60分耐久レース&レンタルカート体験走行も行われます。
制限がありますが、平手選手とのカート同乗走行もあります!

◆日時:2011年11月19日(土曜日) 9:00~17:00(予定) ゲートオープン7:30
     (雨天の場合カート大会は中止、ミーティングのみ開催となります)
◆料金:サーキット入場料(1名) 大人1,000円 高校生700円 小中学生無料
     (ご来場の方には記念品を用意しています)
◆主催:平チェカ(平手晃平)


★レンタルカート60分耐久レースに参加希望の方★ 
 (フリー走行20分、予選20分、耐久レース60分)

●エントリー費は1チーム 30,000円
●1チームの参加人数は5人又は6人とします
●エントリー数は全18チーム(9台レース×2、10時~12時、14時~16時)
 注)エントリーは先着順とさせていただきます。18チームになり次第締め切り
 となります。ご了承下さい。
●カートレースに参加したいが人数が集まらない方は
 特別編成でチームを作ります。
 (集まらない場合は体験走行にご参加下さい)

カート60分耐久レース及びイベント詳細はこちらをご覧下さい。

みなさま、ぜひぜひご来場ください。
よろしくお願いしますっ!
Posted at 2011/10/23 08:25:12 | トラックバック(0) | 【その他】モータースポーツ | 日記
2011年10月16日 イイね!

SuperGT Rd.8

SuperGT Rd.8あ、もう一週間も経ちましたね(大汗)

もしかしたらの日産1-2-3があるのかもしれない!と茂木へ行って来ました。
・・・それは叶わなかったんだけどね。

みんなに会えたからそれでよし!

写真はチャンピオンガールだ!
Posted at 2011/10/23 07:53:39 | トラックバック(0) | 【Super GT】 | 日記

プロフィール

「タイヤ買い換えました🥰」
何シテル?   07/06 11:00
車のことは詳しくないのでお話にはついていけないことがあります。ごめんなさい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MICHELIN PRIMACY 4+ 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 00:53:31
WAMOSな日産応援団 
カテゴリ:お友達
2010/05/16 10:16:10
 
ネットガーディアン 
カテゴリ:お役立ち?
2008/04/12 10:58:18
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
通勤と買い物仕様の車です
日産 マーチ 日産 マーチ
1年ちょっとで手放してしまいましたが手にかけた車なのでアップしました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation