• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魚.comのブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

猿島へGo!

猿島へGo!以前より友人と猿島へ行こう!と盛り上がっていました。
金曜日に急遽決まり、土曜日の朝から船に乗って行って来ました。

京急横須賀中央駅より海に向かって歩くこと15分くらい。
三笠桟橋より1時間に1本程度、猿島行きの船が出ています。
乗船時間は15分弱。
あっという間に猿島に着きます。
料金は往復1,200円。

そもそも猿島とは。

まずは場所
横須賀市の沖合に浮かぶ無人島 です。
太古の昔には人が暮らしていたようで、弥生時代・縄文時代の土器や人骨が出土されたそうです。
また日蓮上人にまつわる伝説も残っています。
この島は江戸時代から戦争の防衛拠点として要塞化されていきました。
幕末には台場、明治時代には砲台が作られました。
太平洋戦争が終戦を迎えると昭和36年まで米軍に接収されます。
その間、一般人の出入りが出来るようになり、海水浴やBBQなどが楽しめるようになりましたが、再び平成5年に閉鎖され一般人の出入りは禁止されました。
そして平成8年に航路も海水浴場も再開されました。

猿島の名前の由来
日蓮が房州から鎌倉へ渡る途中に嵐に逢い、舟の進む方向さえもわからなくなってしまったとき、一匹の白猿がどこからともなく現れて舟の舳に立ち、この島へと案内したという伝説により「猿島」という名が付いたとされているそうです。

詳しくはこちら

猿島は周囲1.5kmくらいの小さな島です。気軽に遊びに行けます。
探索した写真はこちら
Posted at 2011/10/09 23:11:49 | トラックバック(0) | 魚 旅日記 | 日記
2011年09月24日 イイね!

メディア対抗の写真をアップしました

メディア対抗の写真をアップしました時間がたってしまいましたが、少しだけアップしました。

メディア対抗ロードスターレースの公式サイトはこちらです。

また撮影した画像はAuto Proveで使って下さいました(^^)

※撮影は全て相方。
私は食べ専門でした(爆)

来年も楽しませていただきたいと思っています♪
Posted at 2011/09/24 09:23:25 | トラックバック(0) | 【その他】モータースポーツ | 日記
2011年09月04日 イイね!

鈴鹿へ行きました

鈴鹿へ行きましたお茶飲んでうどん食べて帰ってきました(爆)

既出の通り、FN鈴鹿は中止となりました。
私はいつもどおり、新幹線で向かいましたが、浜松を過ぎた辺りから新幹線は強い雨に叩きつけられていました。
徐行箇所もあり、5分くらい遅れて名古屋駅に到着。
名古屋駅から車に乗せてもらい、高速を走りましたが、強すぎる雨に視界はほとんど無く・・・。
鈴鹿が近づくにつれ、開催は絶望的に感じてきました。
鈴鹿に着いても、車から降りるのに勇気と気合が必要な状況。
ダッシュしてカフェに入り、外を眺める。
雨は横に降っているし、パドックも小川みたいな感じ・・・。
時折、雨は弱まり期待が高まってくるが、直ぐに突き落とされるような暴風雨。
10時決定予定が10時30分となり、そして11時となり・・・。
11時前には中止が決まり、パドックもオープンとなり、ピットウォークもオープンとなりました。
開催には危険すぎました。当初、SCを先頭としたパレードラン(爆)も話に上がっていましたが、無理せず中止の判断は正しかったと思います。

それから変更のきかない新幹線の切符とにらめっこ。
更には新幹線が止まったと話を聞き、今日中に帰れるか不安になった。
とりあえず、名古屋駅まで行ってみることに。
名古屋駅周辺で時間をつぶせないか聞いてみたら『リニア鉄道館』の話が・・・。
結局、リニア鉄道館へ連れて行ってもらい、見学。
鉄道ジオラマが素晴らしいです。
(電車は詳しくないので、展示されてあるものの価値もわからず、スイマセン)
人数制限をし、10分くらい自由に見ることが出来ます。
電車に興味が無くても、芸が細かいので隠れキャラ探しが楽しめます。
時間で動くミニカーなどもあります。
そして、山間をリニアも走ります!(私は一瞬見たけど、一番見たかった人が見れなかったという悲劇)

なかなか濃い1日でした。

帰りの時間には新幹線も定刻どおりに走っていたので、予定通りに帰宅できました。
お世話になりましたみなさま、どうもありがとうございました。

お写真はこちら
あ、鈴鹿では携帯もカメラも出せる状況ではなかったので、撮っていません。
Posted at 2011/09/05 23:13:08 | トラックバック(0) | 魚 旅日記 | 日記
2011年09月03日 イイね!

第22回 メディア対抗4耐

第22回 メディア対抗4耐9月3日はメディア対抗ロードスターレースの応援に行ってきました。
台風の影響で突然突風にやられたり、雨に叩き付けられたり、強い日差しにやられたり・・・。
SCが入ることが多かったので昨年のような燃費勝負は見られず、どのチームも最後はガソリンがかなり余っていたようです。

近いうちに写真をアップします。
関連情報URL : http://www.media4tai.com/
Posted at 2011/09/06 06:56:44 | トラックバック(0) | 【その他】モータースポーツ | 日記
2011年08月07日 イイね!

Formula Nippon Rd.4 茂木

Formula Nippon Rd.4 茂木震災の影響も心配されたけど、行ってきました!茂木。
道中の家々の屋根にはまだビニールシートが置かれているところもあれば、崩れた塀、クラックが走る道・・・。
菅生周辺よりも痛々しい様子が伺えました。
頑張っている人たちに頑張って!とは言えないけれど、せめてもの気持ちで、茂木近くのコンビニで缶ビールとタバコを購入。

ツインリンク茂木内は特に変わった様子は無かったけれど、コースサイド駐車場のほうは工事中。
そちら側には入れませんでした。
自分もパドックとグラスタの行き来のみで良くわからず・・・。
ただ、イベント広場側の自販機の水が売り切れ続出。
やっぱり暑かったので、これには少々参りました。
スポーツドリンクはあったのでまだ救われました。

さて、レース結果は既出の通り。
久々に表彰台のてっぺんになりました!!!
超嬉しいです。
このまま後半戦もこの流れで行って欲しいです。

さてさて、来シーズンのスケジュール申請も発表されました。
最終戦が鈴鹿に戻ってくれたのが助かります。

今回の写真はこちら
相方撮影。
Posted at 2011/08/20 11:46:12 | トラックバック(0) | 【Formula Nippon】 | 日記

プロフィール

「タイヤ買い換えました🥰」
何シテル?   07/06 11:00
車のことは詳しくないのでお話にはついていけないことがあります。ごめんなさい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MICHELIN PRIMACY 4+ 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 00:53:31
WAMOSな日産応援団 
カテゴリ:お友達
2010/05/16 10:16:10
 
ネットガーディアン 
カテゴリ:お役立ち?
2008/04/12 10:58:18
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
通勤と買い物仕様の車です
日産 マーチ 日産 マーチ
1年ちょっとで手放してしまいましたが手にかけた車なのでアップしました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation