• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シマリスパパのブログ一覧

2017年12月12日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト

Q1. 取付け予定のお車を教えてください。
回答:
BMW z4 23i

Q2. 取付け予定のバルブ形状を教えてください。
回答:
H8


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/12/12 02:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年10月10日 イイね!

GLA4万キロ突破

GLA4万キロ突破ついに、GLAを所有し3年ちょっとで4万キロを突破。

一番の喜びは4万キロを走行するまでの間に事故に遭わず、家族全員へ色んな思い出を作れた事です。(個人的にも(笑))

田舎なのでベンツ=お金持ち、横柄な人、悪そうというマイナスなイメージを持たれると思っていました。

しかしと言いたい処ですが、まさにその通りのイメージを持たれ、あまり知人に見せたくないという車生活を送っています(笑)

最初に乗った印象はエンジン音がチープでマフラーも静か、全くと言っていいほど味の無い面白くない車でした。
しかもアンダーが強く運転も楽しくない・・・。

そして、A250Sportsのようなスポーティーな音をイメージしていましたから、なおさらショックでした。

正直、手放してレヴォーグに乗り換えようかと思いましたが、周りの大反対に遭い、今日に至ってます。


納車してから、サブコン、スロコン、社外エアフィルター、スポーツタイヤ、社外マフラー、CPM、GTKシリーズなど、カスタムを加えていく事により、運転の楽しさが数倍アップし、現在では、超お気に入りの車へと変身してくれました。

多分、300psはいってるかも(笑)

4万キロ走った感想でずが、運転に支障が出るトラブルも無く、長距離運転も疲れが少ないなど、ファミリーカーとしてとっても良い車だと思います。

それにブラインドスポットセンサーで何度か事故を防ぐ事ができたものか。

サマータイヤでも、ある程度の雪道は走破るので、スタッドレスは未だ不要ですし

少し手を加えただけで、インプレッサSTIを峠で抜くことも出来るなど戦闘能力は意外に高いです。
※車体が重たい事もあり、下りはすぐ真っ赤になるのでご注意を。

こんな使い方をする事自体、間違いなんでしょうけどね。

なにしろ、楽しめる幅が広い車なので今の処、10年は所有したいという心境になりました。

これからも事故なく、家族が楽しい思い出を作れる車であり続けるように大事にしていきたいと思います。
Posted at 2017/10/10 20:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月31日 イイね!

メルセデス2000cc ターボ VS BMW2500cc NA

メルセデス2000cc ターボ VS BMW2500cc NABMW Z4を購入前、「初期加速はGLAが速くて、コーナー・中高速域ではZ4が速いだろうな。」

と思っていました。
※過去に325i→Z3を所有していた経験から。

GLA250Sports→1991cc 211ps 最大トルク35.7 車両重量1600kg 4MATIC駆動 4気筒シングルターボ

Z423i Msports →2496cc 204ps 最大トルク25.0 車両重量1500kg FR駆動 6気筒自然吸気


しかし、実際本気モードで試走してみると

加速→
GLAが明らかに100km/hまでが速くシートに押し付けられるGがある。(サブコンの影響もあるでしょうが。)

Z4は初速から100km/hまで滑らかに加速するがパンチがなく、排気音のみがヤル気にさせるだけ。

コーナーリング→
GLAコーナーの中間より少し手前までブレーキを残してアクセルを踏んでもロールはするが四輪ともスキールを若干起こしながらグリップをして曲がっていく。コーナースピードが高いし、安定感もある。

Z4はFRの為、コーナー特性が変わりますが、コーナーリング中はロールも少なくステアリングでの車体安定は行いやすいが、立ち上がりのアクセルが鈍く、アクセルを強めに踏むとリアが暴れる。
結果、それほど速くない。

ブレーキング→
GLAの方が車重が100kg重いんですが、GLAの方が制動距離が短い。


などなど、走行アビリティ、内装の質感も含め現在の処、GLAの方が戦闘能力が上まっていることに驚きました。

元々、爽快な走りが好きなBMW派だった私にとって正直ショックだったことと、NAエンジンが絶滅危惧種になっている理由も分かったような気がします。

約5年の進化ってすごいですね。

これから、Z4のオイル、点火系、エア関係、足回りを整備していく予定ですが、多分結果はあまり変わらないでしょう。


初めてBMWに乗った時の直6NAの刺激が強かったためか、正直Z4には肩すかしを喰らった気持ちではありますが、言葉では言い表せないオープンエアーは他の車には無い、贅沢な一人の時間を与えてくれます。
最後のNA6気筒エンジンを大事に乗って行こうと思います。


けど、昔と違い「駆け抜ける歓び」が無いBMWは、もう買わないかも(笑)
Posted at 2017/07/31 22:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月15日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【クルーズジャパン】

Q1. コーティングを選ぶときに重視するポイントは何ですか?
回答:ボディの保護、輝き、耐久性

Q2. カーケアや車について悩んでいることはありますか?
回答:どのコーティングを使っても、ウォータースポットが出来てしまう。
   耐久性がイマイチ。
   下地処理が大変。

この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【クルーズジャパン】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/07/15 04:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年03月15日 イイね!

超ビックリ 燃費記録

超ビックリ 燃費記録月に数回、車で深夜俳諧?をする私。

いつもは走り慣れた数ヶ所のワインディングを楽しんでいるんですが
今回は、ガソリン価格の高騰をきっかけに
「この車はエコ運転でどの位燃費が伸びるんだ?」
と疑問に思い、右足に神経を張り巡らせエコ運転にチャレンジ!!

GOGOジュースを満タンにし、夜間でほぼ平坦な道にて約50kmほど走ってみたところ・・・。

燃費計が表示している燃費がな・な・なんと17.5km/L!!

走行可能距離が965km!!!

これってGLA250の日本記録なのでは!と思うほどビックリ。

14km/Lを超えることは数回あったけど、この数字は初めてです。

これを期に今度のタイヤはエコタイヤにでもするか?
Posted at 2017/03/15 06:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター 強敵!!ブレーキローターの固着 https://minkara.carview.co.jp/userid/1409710/car/2429209/6339917/note.aspx
何シテル?   04/29 00:32
よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

tcr-autosport-pedals エアコンリング レッドリングカバートリム GLA X156 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/13 10:14:51

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2024年で所有して7年。 NA直列6気筒で稀少車種のMスポーツと、今でも十分目を引く車 ...
ホンダ CBR600RR 赤き羽根馬 (ホンダ CBR600RR)
大型免許を取得して最初で最後の?マシン。 初ハングオン、サーキットデビューを経験させてく ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
5万キロ突破

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation