• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シマリスパパの愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2017年7月23日

ORANGE WOLF 1WAYバルブ 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
z4を購入後、初の社外パーツ取付です。
購入前から気になっていた「オレンジウルフ 1WAYバルブ」。
体感を目的に購入したため、4リードをチョイス。

取付手順として、エンジンカバーをトルクスにて四ヶ所外します。
エンジン運転席側のトルクスネジはちょっと深さがあるため、慎重に。

次にフロントガラス方面にある、画像のビスを外します。
これはビス上部をマイナスドライバーか内装剥がしで持ち上げ、ビス上部を外し、その後、指で下部のビスを外すやり方で行います。
これも慎重に行い、ビスを落とさないように。
2
画像は撮り忘れましたが、フロントガラスとエンジンの間に、一か所だけ黒いスポンジに巻かれているホースがブローバイホースです。
ブローバイホースのエンジン側を指で摘まむと外れる仕組みですが、上手くいかない方は内装外しなどで少しづつ押しながら外せば、指を痛める事無く外せると思います。

そして外し終わったら、ブローバイホースに巻かれているスポンジだけをエンジン側から約12cmカッターで切って取り外します。

スポンジを外すとブローバイホースが吐出しますので、エンジン側から8cmの所に勇気を出してメスを入れ切断します。
3
切断されたエンジン側のブローバイホースを1WAYバルブの「→」矢印の左側に接続します。
エンジンからエアラインへのホースですから取付方向を間違わないように!!

もし、ホースへ上手く装着できない場合はブローバイホースの接続部に軽くシリコンスプレーを着ければ容易に接続できると思います。

そしてエンジン側のブローバイホースを取り付けた1WAYバルブをエアライン側のブローバイホースに接続します。

どちらのホースも必ずギリギリの奥までしっかり挿しておきましょう。

接続が上手く出来たら、付属している緑のタイラップでしっかり締め、取付は終了です。
4
その後、エンジン側へブローバイホースを取付、エンジンカバーなどを元に戻します。

取付後に思ったんですが、1WAYバルブがどうしても傾いて装着されてます。

もしかしたらエンジン熱をダイレクトに受けない為に距離を置いて設計したのかな?なんて都合のいいように解釈してる私(笑)
だって、ショップのサイトにもこの形で掲載されているんだもん。
5
取付には約30分かかりましたが、工具と接続の一つ一つを確実に行えば、初心者の方でもできるレベルと思いますが、不安な方は無理してDIYされず、自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Z4エンジンオイル漏れ対策

難易度:

オイル交換を実施

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

定期オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター 強敵!!ブレーキローターの固着 https://minkara.carview.co.jp/userid/1409710/car/2429209/6339917/note.aspx
何シテル?   04/29 00:32
よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

tcr-autosport-pedals エアコンリング レッドリングカバートリム GLA X156 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/13 10:14:51

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
乗る機会激減↓
ホンダ CBR600RR 赤き羽根馬 (ホンダ CBR600RR)
大型免許を取得して最初で最後の?マシン。 初ハングオン、サーキットデビューを経験させてく ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
5万キロ突破
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation