• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月04日

リアゲートのアレが…苦笑



日曜日のトヨタ博物館オフで発覚した新たなマイハチの問題点…



リアゲートの閉まりが悪いなぁ…と思ったら…


ら…






まずは、

恐怖の動画をご覧ください。


【閲覧注意(;´Д`A】
ガラケーの方はこちらのURLを参考にしてください。
http://m.youtube.com/watch?v=tfs-slRfeB8





エッ ( ゚ω゚;)





キャッチについては、以前から少しガタツキがあったのですが、問題なく使えていました。


それが、振動等が原因(?)でついにネジ穴が逝ったようで...


オフ会当日の朝、出発する前はこういう状態ではありませんでした。


今は左右どちらかに回して、回り切る手前で止めて固定している感じです。


鍵穴から開ける分には大丈夫なのですが、


運転席下のレバーで開けると「バコン!」と開き、
またガタガタに…


なるべく鍵穴から開けるようには心がけますが、これはなんとかしないと…(^^;;




キャッチを交換するだけで直るのか、
バックパネル交換になるのか…


アロンアルファで固定するのでも大丈夫かな…



なお、ガタガタの状態でゲートを閉めますと、



閉まっているのにも関わらずゲートはグラグラです(;´Д`A
(キャッチがグラグラなんだから当然ですが…)





一体どうしたら…´д` ;






あ〜んあんあやんなっちゃった〜
あぁ〜あぁぁ 驚いた。


ブログ一覧 | ハチロク | クルマ
Posted at 2013/12/04 08:30:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2013年12月4日 8:48
おはようございます!(^.^)

吾が輩の初号機も鍵穴からは問題ないですが運転席側からの例のレバーでは
おい!大丈夫かぁ!?っていうくらい上に引き上げないと開きません!(^_^;)

かなりワイヤーに遊びがあるのとキャッチがよろしくないようです(>_<)
コメントへの返答
2013年12月4日 18:39
ごんばんは!

ワイヤー引っ張っても開かないのは自分も経験あります(^^;;
リアの内張り剥がして、ワイヤーの配線を電線に巻き巻して、少し張りを持たせるとちゃんと開くようになりました(^^)

でも今回は大元が原因なので、レバー引けませんね(^^;;
2013年12月4日 9:14
お疲れ様です
この穴バカに効果があるか穴の状態を見てみないと解りませんが、
ヘリサートと言う方法が有りますよ!
詳しくはwebで (*^^*)
コメントへの返答
2013年12月4日 18:40
なるほど、こんな方法もあるんですねー!
早速調べてみました(^^)

とりあえずは応急処置ではっち〜さんの方法を試してみますが、ゆくゆくはコチラにしたいです。

ありがとうございます♪
2013年12月4日 9:24
こりゃ、ガタツキを放置プレーしてしまったのが敗因ですなぁ~(´ε`;)

とりあえず、少し長い皿ネジを使って裏からナットで固定しとけば特に問題ないでしょう。
コメントへの返答
2013年12月4日 18:43
やっぱりガタツキが初期症状でしたか…
乗り始めた頃からガタガタしていたので、「これが普通なのか」と思ってましたが、今年に入ってから普通ではないと気づかされました。
ちゃんと使えていたので、なんとかしなきゃ…とは思いつつも後回しになってました(^^;;

とりあえずその方法を試してみます!
ありがとうございます。
2013年12月4日 18:54
うちのは、Dの部分が擦り減って細くなってしまい、ガタツキが出たので交換しました。
コメントへの返答
2013年12月4日 18:58
そういうこともあるんですね…

この際、新品に交換するのも良いかもしれませんね(^^)

まずは固定することを考えなければ(^^;;
2013年12月4日 19:17
こんばんは。

アチラを直せばコチラかな。

古い車ですので仕方ありません(笑)
コメントへの返答
2013年12月5日 0:20
こんばんは。

本当にそうですね(笑)
色々な部品が30年選手なんですもんね(^^;;

臨機応変に対応しないとやっていけないですね( ̄▽ ̄)
2013年12月4日 21:11
こんばんは。

カッコの部分にお金掛けようとすると、別な所が逝かれるのはあるあるですね(笑
コメントへの返答
2013年12月5日 0:38
こんばんは。

快適なハチロクになるにはまだまだ先は長そうです(泣)

走行に問題ない部分なのでまだよかったですが、結構使う場所なので放置するわけにもいかないですね(^^;;
2013年12月4日 21:13
ガバガバのユルユルではいけませんね(何が(笑)?)。

7月から大分酷くなったんじゃない??
極力、修繕するまでは使わないに越したことはないけど、そうも言ってられないしね(゚Д゚;)
コメントへの返答
2013年12月5日 0:43
ガバガバのユルユルではいけません。
自分のサイズにフィットしていないと(謎爆)

あの時と比べるとかなり悪化してます。
その頃はまだ軽度のガタツキで、以前から変わりなかったので放置してました(為す術がなかった)が、
これはキツイっす(^^;;

使わないようにする…わけにもいかない部分ですから、早めに対処しないと( ̄▽ ̄)
2013年12月10日 18:27
こんばんは。

あっしは前ですw
新品出ないんですよね。。。
(もっち穴ではありませんョ^^;)

外見より機能と相性ですよ(←チガウ)
コメントへの返答
2013年12月11日 12:23
前がグラグラなのは、リアより怖いですね(^^;;

ちなみにこちらはなんとか直せました(^^)

外見でクルマも人も語れませんから(爆)

プロフィール

「神宮球場パブリックビューイング。優勝😭」
何シテル?   10/26 22:57
2012年2月、とあるご縁から検なし不動のハチロクを譲っていただき、一緒に修理しました。 一から教えてくれたお2人には本当に感謝しています。 学生時代必死に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 02:03:32
SUZUKI純正部品 charcoal canister 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 22:07:44
-続き- フォグのステー自作(バンパーステーに取付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 20:15:21

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ ザッパチ號 (トヨタ スプリンタートレノ)
スプリンタートレノ GT-APEX S60年11月 AE86-506#### 埼玉→ ...
輸入車その他 自転車 通勤快速号 (輸入車その他 自転車)
雨の日も風の日も走り続ける 中華製ママチャリ。 学生時代から乗り続けて、ボロボロ。 ...
ホンダ C50 ホンダ C50
プリスキンくんから譲り受けた足車。 いじってバリバリ頑張ってもらうぜ! HONDA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation