• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月18日

アライメント調整とハブベアリング交換



天気が微妙な日が続きますね…


今日は上野でポケモンしてました♪

…というのは「ついで」ですw


高校生の頃から行きつけのアメ横のスポーツショップで、バレーボールシューズを新調♪






高校の時から使っているシューズは使い込んでボロボロだったので…笑

使うのが楽しみです♪


なお、1万円くらいしましたが、
「ハチロクに費やした諭吉達に比べたら微々たる出費だ」と言い聞かせております(爆)










昨日はspot-Tに行く前に、
地元のタイヤ館へ…







フロントタイヤが片減りしていたため、
アライメント調整をお願いしました(^^)


自分、ずーっと
「車検時のサイドスリップが大丈夫ならトー調整もOK」だと思っていました(^^;

3月の車検時に予備車検場でサイドスリップを見てもらい調整してもらったまま、6ヶ月走ってしまったのですが…



「サイドスリップ検査のためにトーを調整するとアライメントは狂う」そうですね…

ドクターに言われて気がつきました(爆)



というわけで、今回はタイヤ館で、
キャンバー角とトーの調整。






本格的にアライメント調整をするのは
乗り始めてからこれが初めてです(笑)



…が、ここで問題がw


左のハブベアリングがびっくりするくらいガタガタで(笑)

ハブボルト4個ガッチリ付いてるのに、タイヤを持って上下に揺らすと「ガタガタガタガタ!」と美しい金属音が(爆)

締め付けしてもダメでした。


実はこれ…

1~2年前に「右側」は自分でハブベアリングを交換したんですが…

左側はやる気が起きず、そのまま手つかずでしたw



でも奇跡的に、その時買っていたハブベアリング一式(アウター、インナー、シール、キャップ)を1セット荷室に積んだままだったので、ついでに交換してくれちゃいました(≧∇≦)


ついでに右も若干緩かったので、増し締め。


ハブを馴染ませた後、やっと本来の目的の作業に(笑)





いろいろな器具があるんですね~

アライメントの測定の仕方が見てても全くわかりません(笑)




そして完了〜♪


ガタも無くなりアライメントも調整できて、乗りやすくなりました♪





なんと調整前はトーアウト6.2mm(爆)


そりゃ片減りしますわ…




知り合いだという事で特別価格にしていただけました。

感謝感謝(*^▽^*)



また、作業してくれた店員さん…

10年ほど前まで後期の3ドアレビンに乗っていたそうで、ハチロクの事をよくご存知だったので、話が盛り上がりました(^^)♪

泣く泣くハチロクを手放したそうですが、ハブを馴染ませるために僕のハチロク運転して走りに行った際は、なんだか嬉しそうにしていました(笑)



僕がよく行くオートレットさんといいタイヤ館さんといい、車関係のショップには「ハチロク乗り」の方が多い気がしますね♪





そして、夜は江戸川組の皆さんとspot-Tへ♪

集合場所。
カトゥーさんは自転車でw



この3台で都筑へ?(爆)



いつも出席率の高い江戸川組(^^)/






71かっこいいー(低い。笑)







テッペンを余裕で越え、
高速で眠さを吹き飛ばしながら帰りましたw


過ごしやすい気温で雨も降らず、新たな出会いもあり、楽しく過ごすことができました。



主催者様のご努力や参加者の協力で開催できているspot-T
これからも守っていきたいですね。


次は11月。

んー 寒そぉ~(´・ ・`)










コンパウンドが届いたので…
磨きます。笑


(左:なかちゃんマンさん 右:ザッパチ)

↑こんなん見せられたらやるしかないwwww
ブログ一覧 | ハチロク | 日記
Posted at 2016/09/18 18:14:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2016年9月18日 18:52
スポットT1度行ってみたいです!
私のは、新品投入したので
ここまでするのには、相当な
覚悟で頑張って下さいm(__)m
コメントへの返答
2016年9月19日 8:33
いろいろなハチロクがいて面白いです(^^)

新品に追いつくためにも、腱鞘炎になるまで磨きたいと思いますw
2016年9月18日 18:55
足回りは、左右一緒に作業するのが、基本中の基本です…(笑)
( ̄▽ ̄;)


いい勉強になったね!!
(^3^)/


ハブのガタも、タイヤ脱着の時に必ず確認するクセを身に着けておくとイイよ!!
(^q^)


コメントへの返答
2016年9月19日 8:35
両方一緒にってことはわかっていたんですが、面倒になっちゃって…笑
やろうやろうと思い、流れてしまいましたw

以前確認した際、ガタは若干ある程度でしたが、ここまで酷くなっているとは(^^;
チェックが大切ですね。
2016年9月18日 19:10
車検の時はとりあえず範囲内にするだけやきね^^;
ハンドルのセンターもくそもないから(笑)
アウト6.2て、そらハンドル取られよったやろw

ハブベアリングは時々点検した方がいいね(^^)
コメントへの返答
2016年9月19日 8:37
不思議なことにハンドルのセンターはさほどズレてはいなかったんです(笑)
ハンドル離しても真っ直ぐ走っていたので、大丈夫だ~と思っていたら…

調整後は高速での運転がスムーズになりましたw

ハブベアリングのグリスは定期的にやっていますが、ガタも要チェックですね。
2016年9月18日 19:22
やはりハブは定期的に…(爆)
そいにしても~アライメントはプリンちゃんもボチボチとりなおそうかなぁ~と(笑)
コメントへの返答
2016年9月19日 8:39
今後はちゃんとガタも確認したいと思います(笑)

アライメントって高いのでずっと避けてきたんですが、数値見て「大切だなあ」と思いましたw

タイヤを長持ちさせるためにも、必須ですね。
2016年9月18日 19:25
お疲れ様です🎵

今回の事で色々勉強になって、自身の糧になりましたね( ^ω^ )

11月のTは絶対行くぞ〜( ^ω^ )

コメントへの返答
2016年9月19日 8:41
おはようございます♪

足回りだと、ブレーキは自分でOHしたりして気にかけていましたが、アライメントやハブはぜんぜん意識していませんでした(^^;

Tお待ちしております♪
2016年9月18日 20:11
そんないやらしい事にばっかりじゃなくて、使うとこはちゃんと使ってください(笑

そっか、昨日はTか。
どーりで高速とかでハチロク見るわけだ(笑)
コメントへの返答
2016年9月19日 8:43
いやらしい事にお金を使った事はありません!爆

何でもないところでハチロク見かけるとテンション上がりますよねw

是非、栃木からTへの参加を…笑
2016年9月19日 23:47
こんばんは。

ハブガタは放っておくと最悪スピンドルが折れる場合があるのでマメに見るといいですね。

簡易トー角測定器具位ザッパチさんなら自作出来ると思いますので作っておくといいと思います♪
コメントへの返答
2016年9月20日 7:46
おはようございます。

そうですね(^^;

自作測定器は作ろうと思ってメジャーとか買ってはあるのですが、細かい調整が面倒で計画が頓挫しています(笑)

プロフィール

「神宮球場パブリックビューイング。優勝😭」
何シテル?   10/26 22:57
2012年2月、とあるご縁から検なし不動のハチロクを譲っていただき、一緒に修理しました。 一から教えてくれたお2人には本当に感謝しています。 学生時代必死に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 02:03:32
SUZUKI純正部品 charcoal canister 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 22:07:44
-続き- フォグのステー自作(バンパーステーに取付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 20:15:21

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ ザッパチ號 (トヨタ スプリンタートレノ)
スプリンタートレノ GT-APEX S60年11月 AE86-506#### 埼玉→ ...
輸入車その他 自転車 通勤快速号 (輸入車その他 自転車)
雨の日も風の日も走り続ける 中華製ママチャリ。 学生時代から乗り続けて、ボロボロ。 ...
ホンダ C50 ホンダ C50
プリスキンくんから譲り受けた足車。 いじってバリバリ頑張ってもらうぜ! HONDA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation