• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザッパチのブログ一覧

2013年12月21日 イイね!

ハチロクとハチロク

昨日(12/19)は、夏にハチロクを購入した中学の同級生と久々に再会してきました(^^)


ハチロクを買ったとは聞いていたのですが、なかなか都合がつかずに…昨日やっと念願が叶いました。



ちなみに、二週間くらい前からこの日に決めていたのですが、前日までの天気予報は外れ、生憎の雨…笑

……え?( ̄▽ ̄;)






雨だけど、AE86と86のツーショット♪









正面から見ると、横幅の違いがよくわかりますね。





このハチロクは一番下のグレードの一つ上のもの(G)で、240万円ほどするそうです。
かっこいい♪




その後、駐車場内で互いの車を乗り比べ…

ハチロク…初めて運転しましたが、全然違くてびっくりしました(^^;;



最初に手こずったのはやっぱりクラッチ。
クラッチが物凄くスコーンと踏み込めてしまうので、感覚がわかりにくかったです。

慌てたのはバック…
自分、6速ギアの車を運転するのは初めてだったんですが、ハチロクはバックギアが1速の奥なんですよね…

位置はわかっていたんですが、なにやっても入らない(^^;;

ボタンらしきものもみつからない…

バックしようとして一向にバックし始めないハチロクをみて、友人が歩み寄ってきました(笑)
(というよりも、たぶんわからないだろうな…と思って、止まった瞬間に近づいてきていたそうですw)



いやまさか、レバーらしきものを引き上げながらバックに入れるとは思いませんでした( ̄▽ ̄)






その後、友達がAE86に乗車。

クイックシフトであることもあり、ギアの入りがハチロクに比べて小さいので、ギアが入っているのかいないのかわかりにくかったそうです(笑)

ワイパーやライト、内装の古さなどにも驚いていました。





今回初めて知ったんですが、ハチロクには、
ドアを開けると窓が少し下がり、ドアを閉めると窓を閉まる…みたいな機能があったんですね!
気圧の関係でそういう仕組みになっているとか。







そしてそのあと、ゲートブリッジと写真を撮ろうと、新木場方面までツーリングしながらやってきたのですが…

思いのほか車が一杯で近くに止められず、離れてしまいましたが…





一応、奥の方に小さく写るゲートブリッジと写真を撮ることができましたw










最後は夕飯がてら近所のファミレス(僕がバイトしていた店)の駐車場に停めて夕食。



車談義で盛り上がりました(笑)



もちろんその後は駐車場で互いの車を見物。







お約束のボンネットオープン(爆)




ハチロク



こちらもハチロク




ハチロクにはいろいろ詰まってますよね。
相変わらず、オルタとオイルエレメントの便利な位置に感激(笑)
(AE86には夢が詰まってます)


しばらく談義したあと、
「今度ヤビツに行こう」と約束し、解散(^^)




今後も付き合いは増えそうです♪
一緒にハチロクstyleに参加できたらいいんですけどね(^^)






ハチロクも良い車だなぁと思った一日でした(^^)
Posted at 2013/12/21 00:11:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2013年12月19日 イイね!

クイックリリースボスとやらを導入…




最近流行っている(のか?)クイックリリースボスを取り付けてみました(^^)




オクで格安で売られている、おそらく中国製のものだと思いますが、ちゃんと使えているので今のところ問題なさそうです。







取り付け自体は簡単ですが、車側のホーン端子もボスの端子もメスだったので…

加工はしました。










ボスにはプラスとマイナスの2本の端子が付いていますが、使うのはプラスだけなので、黒い方は無視しました(笑)









つけてみて皆さんがズレるズレる言う意味がわかりました。
ちょっとセンターがズレますね(^^;;


でも自分のはもともと少し右にズレていたので、このボスを付けて左にズレたことにより、逆に真っ直ぐっぽくなりました(爆)



ただこのボスを装着したことにより、
ステアリングが9cmくらい手前に出ました。

ちょっと近すぎるので、車側のショートボスを探してみたいと思います!(^^)

今ついているボスが約10cmくらいなので、5cmくらいが理想です。







その他に、こちらの減衰調整ダイヤル…



グレッディのパフォーマンスダンパー用です。

持っていなかったのでずっと探していたんですが、
ヤフーショッピングでトラストさんが販売しているものをたまたま発見し、即買いしてしまいました(^^;;


早速装着♪



車高調取り付け時に調整して以来、久々にグリグリできました( ̄ー ̄)

1本 1600円弱はちょっぴり高い気もしますが…汗











もちろん、本日はこの状態で家に帰りましたw

Posted at 2013/12/19 00:20:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2013年12月15日 イイね!

運転免許更新(初回)……ついにミドリから脱却♪




午前中、免許更新に行ってきました(^^)







日曜日の江東試験場は激混みだと聞いていたので、平日にしようかとも思ったのですが、年内に更新したいし、平日は都合が合わなそうだったので…


初回なので2時間講習でしたが、手続き・講習等含めて3時間程度で終わりました。
やはり大混雑でしたが(^^;;






平成23年4月…
専門1年の頃に取ってはや3年…

あの時はまだ18歳だった…
ハチロクも持っていなかった…


時の流れは早いですなぁ( ̄▽ ̄)




何はともあれ、無事「青」になりました♪











平成23年といえば東日本大震災。
その日は高校卒業式の6日後で、自分はまだ場内教習に通っている段階でした。


ちょうど3.11の夕方に教習を入れていたので、
「教習やれるのか?(^^;;」と思いつつも教習所へむかうと…


普通に営業中(・_・;

都内は交通機関のマヒや大渋滞等でかなり混乱していましたが、場内教習は通常通り行っていたようです。

路上教習はさすがに中止だったようですが…








3年間無事故無違反!

ゴールドまで突っ走ります(^-^)/
Posted at 2013/12/15 13:30:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2013年12月14日 イイね!

お化粧直し

こんばんは!


自分のトレノには、リヤにもともとクスコのタワーバーが着いているのですが…

その付け方がなんとも豪快…
バッサリと内装を切られています。






結構前に元気さんから、
ロールバーをつけた時に使ったというこちらのスポンジを頂いていたのですが…






切って、アロンなα液で貼り付けて…完成!





最初にやった右側よりも、後にやった左側の方が綺麗にできたのは内緒です(笑)





Before




after





あまり意識しなければ違和感ありません♪

上手くいったと思います(^^)


みすぼらしく切られているよりも断然いい感じになりました!








明日は免許更新(初回)に行ってきます…
日曜日の江東試験場は激混みだそうですが(^^;;

やっと青です♪
Posted at 2013/12/14 22:51:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2013年12月08日 イイね!

グラグラ対策……その他モロモロな一日

いろいろやったので、タイトルが定まりません。


今日はやりたかった作業がかなり進展して、
只今達成感に浸っております、ザッパチです(笑)




まず、これらを塗装♪


タイベルカバー・タワーバー・マスターシリンダーストッパーです。
全て、今のタワーバーと同じ「ダークグリーン」に塗装しました!

タイベルカバーはもともと青く塗られていたのですが、塗装がやれてきていました。
タワーバーはナットが擦れる部分が禿げてきていたので再塗装。




マスターシリンダーストッパー、ドッキング!




タワーバーも再装着。




続いてタイベルカバー





個人的に緑色が好きなので、以前からタワーバーにはこの色を使っていましたが、タイベルカバーやストッパーにも思いのほか似合います(^^)









さて、次はグラグラ対策。

前回のブログの通り、リアゲートのストライカー(キャッチ)がグラグラに…


アドバイスをいただいたとおり、長めのボルトを裏からナットで固定しようと思ったのですが…


この裏って、
小指一本しか入らないんですよね(泣)



しばらくはナットをペンチで挟んで裏まで持って行ったのですが、四苦八苦…




悩んだ末、

蝶ナットと皿ネジを購入!
(ホームセンターで計130円)



蝶ナットをペンチで挟んで裏まで持って行き、ボルトをねじ込んだら、あとは裏から小指で羽の部分を抑えながらプラスドライバーでクルクル…




完成!



裏(うまく撮れません)




ものすごくしっかり固定できました。
グラツキは皆無です!

これなら全く問題なさそうです(^^)




ちなみに、古いネジを取った時に下に落ちて行ったものが…コレ(^^;;



なんか折れた後が……(・_・;

これが、本来であれば左右に繋がっていて、固定されているはずなのでしょうか?

グラグラの犯人は、
何らかの原因でこれが割れて、固定できなくなった…
ということなのでしょうね(^^;;

30年も経つとそういうこともあるんでしょうね(笑)




なにはともあれ、これで解決!!(^-^)/







その後………



ジャッキアップして、




前回ボルトが固すぎて断念した遮熱板を装着!
(やっぱり固かったですが、なんとか気合いでやり切りました´д` ; )


ちなみに、ラックエンドは4月に新品に交換したので、ビンビンしちゃってます♪




助手席側のブーツが破けていたので、ついでに左右ともに新品に交換(^^)





ギアオイル交換。
前回交換したのは昨年の夏…
10000km以上走ってました。







今日は疲れました(笑)

やりたいことが一気に片付いたので、とても楽しい一日でした♪



でも明日は仕事です……
Posted at 2013/12/08 00:12:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「神宮球場パブリックビューイング。優勝😭」
何シテル?   10/26 22:57
2012年2月、とあるご縁から検なし不動のハチロクを譲っていただき、一緒に修理しました。 一から教えてくれたお2人には本当に感謝しています。 学生時代必死に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3 4567
8910111213 14
15161718 1920 21
2223242526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 02:03:32
SUZUKI純正部品 charcoal canister 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 22:07:44
-続き- フォグのステー自作(バンパーステーに取付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 20:15:21

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ ザッパチ號 (トヨタ スプリンタートレノ)
スプリンタートレノ GT-APEX S60年11月 AE86-506#### 埼玉→ ...
輸入車その他 自転車 通勤快速号 (輸入車その他 自転車)
雨の日も風の日も走り続ける 中華製ママチャリ。 学生時代から乗り続けて、ボロボロ。 ...
ホンダ C50 ホンダ C50
プリスキンくんから譲り受けた足車。 いじってバリバリ頑張ってもらうぜ! HONDA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation