• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザッパチのブログ一覧

2020年11月16日 イイね!

ゲートを作りました(笑)


気が早いですが、平穏な日々である今のうちに「ベビーゲート」を作りました!

もちろん角はやすって丸くしてあります。
極力ささくれも無いように磨きました。
クッションなどで安全対策も施しています(笑)



最近、DIYの前にiPhoneの写真機能で完成予想図を描いてから実行に移すザッパチさん…笑


(なお、階段部分は「ロール式」の予定でしたが、これだけで1.5諭吉以上するので、他と同様木製で作ることにしましたw)


通常のベビーゲートは壁と壁に突っ張って固定するタイプが5,000円程度から売られていますが、これらは足元に段差ができてしまいます。

気を抜くとつまずいて転びそうな未来が予想できたので、突っ張らないタイプがいい…

しかしそのタイプは1つ1.5諭吉以上なものが殆どw
だったら作った方が安いとw


今回は、ディアウォールとホームセンターの木材(2×4・1×4・すのこ)と100均の小物(蝶番、クッション、鍵など)で作りました。




材料費は3ヶ所で2万円以下です。



扉に使用したのは押し入れ用の「すのこ」です。安価で軽くて意外と丈夫です。

短い場合はボンドで扉は2つ連結。




突っ張り式の器具は「ディアウォール」と「ラブリコ」
の二つが有名ですが、過去にどちらも使用してきた感じ、個人的に使いやすいのは「ディアウォール」だったので、今回もそちらにしました(^^)
(手で叩けば位置が調整できるので。それで倒れたこともないし)





まずはキッチン。













ただゲートだけでは寂しいので、水周りですぐ使いたい哺乳瓶や水筒、タオルなどを置ける棚も設置しました♪

カウンター上に1本立てて、ゲートの柱と60cm間隔で固定。1×4の棚板とパンチングボード(ホムセンで600×900→980円)を固定して完成!

なお棚板の落下防止の棒は突っ張り棒を使っていますが、少し使いづらいので今後ちゃんとしたのに交換予定…笑

葉っぱも飾ったので、ここだけカフェみたいなオシャレ空間にww







そして階段。




一番重要な場所なので、鍵は押し込まないと鍵を開けられない仕様に。









最後はテレビ前。




乳児には何かと危険な場所なので、ゲートが必要らしいです。
ここはただゲートにするだけでは寂しいので、イラストめくり・ボール・黒板で遊べる仕様にしました!(ネットで見かけた方のパクリですw)










ボール遊びの部分はセリアの木製トレイを切って使用。


黒板は、セリアのA4フォトフレームの中に、セリアのブリキプレートに黒板シートを貼り付けたものを入れるだけ。







裏にいらない木の棒をボンドで貼ってゲートに固定です。





イラストめくりは不要な端材を使用。めくるとキャラクターが出てくる仕様に(笑)















なかなか上手くできて満足っす!!!\(^o^)/


なお、夏に作ったウッドデッキが作業スペースとして大活躍でした(笑)












テレビ台、電話台、パントリーの棚、ウッドデッキ2ヶ所、車庫屋根に続き、ベビーゲート…

だんだん腕が上がってきている気がしますww







え、なぜこんなものを作ったかって?


それはご想像にお任せします/(^o^)\

Posted at 2020/11/16 08:07:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライフ
2020年08月31日 イイね!

家族のために車高調を新品に!

今ついている車高調は昔頂いたもので、もう8年以上使っています。その方も使っていたので、かれこれ数十年モノになるのでしょうか…





初めの頃はよかったのですが、最近ピロアッパーが完全に逝ってしまい、カタカタ音が激しく…
またバネも好みの車高まで下げると遊びまくってて、乗り心地は年々酷くなってきており…


家族が乗ることを考え、思い切って新調!!!

と思い、スマホで調べていたら…



なんとスマホが誤操作を起こしww



届きましたwww



「NOBY BOOTH オリジナルフロント40段フルタップ車高調・タイプ2」









そして、クスコのピロアッパーまで
勝手にスマホがwww








本当に、なんて酷いスマホなんでしょう/(^o^)\










ノビーブースさんの車高調は比較的安く、
また純正のシェルケースを加工しているとのことで
耐久性も問題なさそうということから
選んでみました。

ちなみにバネレートは8キロを選択。


車高調を買うのは初めてですのでワクワクです♪






そして今日は一日夏休を取ったので、昼間から作業開始!


◆作業手順は整備手帳に書きました♪
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1410129/car/1032077/5986283/note.aspx














特に問題なく(ついでにエンジンオイルとエレメントの交換もやりました)終わりまして・・・





早速試走!!







明らかに乗り心地が変わりました!
今まで跳ねてゴツゴツしていた場所でも滑らかなに吸い付く感じです。

コンビニの段差とか信号で止まる時とか、すっっっっっごく分かります(笑)


葛西まで行って往復してきましたが、ずっとニヤニヤしてました(笑)


例えて言うならクラウンアスリートww
数年前に上司のクラウンアスリートに乗った際「意外と硬いんだなぁ」と感じたのですが、そんな感じの乗り心地でしたw




なお、キャンバーは特にいじらずそのまま付けましたが、意外といい感じ(元と同じ)だったし、アライメントも問題なさそうだったので、よかったです。






これで家族も安心です♪



以上、「家族のために」行った

車高調新調でございました(´>∀<`)ゝ


Posted at 2020/08/31 23:32:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2020年08月20日 イイね!

ガレージの屋根を延長

先週…


やっと完成しました。





親父にコンクリートへ穴を開けるためのドリルを会社から借りてきてもらい…


コンクリートに穴を開けました(笑)
(工事の音w)







そこへ、コンクリートアンカーを打ち付けます。











ブロックを置き、コンクリートで固めます。







ここからは一人で作業・・・








やり始めること半日・・・

















屋根が完成しました!!


ボンネットだけ雨ざらしでたまに糞害も受けていたので、ずっと屋根を付けたいと思っていましたが、よく見かける既製品は10万円以上するので…



1万円ちょっとで完成しました(^^)



雨樋も付け、想像以上の出来栄えに我ながら感心していますw
ご近所さんにも褒められました(笑)






これで、新品のカーボンボンネットも守られますww






俺、ご近所さんから職業何だと思われてるんだろうw


Posted at 2020/08/20 22:15:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライフ
2020年08月10日 イイね!

国からの小遣いでボンネットを新品に・・・w


全国民に支給された首相からのお小遣い

「特別定額給付金 10万円」






10万円・・・



迷わず購入したのは…



J.bloodのボンネットw




先月届いたそうで…









せっかくの新品なので、ボンネットには何の穴も開けたくない…


ボンピンは使用せず、発砲ウレタンを注入して補強していただきました(^^)





もちろんウォッシャーノズルの穴も開けません。
ウォッシャーはワイパーウォッシャーに換装済なので、問題ありません(^^)
整備手帳



リトラカバーは再利用なので、クリア再塗装のため事前に預けておきました。












そして本日・・・











取り付け完了!!


待たせたからということで、
裏も塗っていただけました♪


グリーンパール

別称「コガネムシ グリーン」ww








確かにコガネムシとかカメムシっぽいけれどもw



緑は好きなので満足です(^^)


(実は、ヘッドやタワーバー、リアの牽引フックもダークグリーンにしているので笑)












いややややあぁぁぁ綺麗!
綺麗すぎる!!




明日から、家を出る度にニヤニヤしちゃいそう・・・


Posted at 2020/08/10 21:52:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロク
2020年07月20日 イイね!

ウッドデッキ制作


思い立ったのは5月4日。

仕事で訪れた古い戸建て風の施設の裏側に、ウッドデッキのようなものがあったんです。






それに一目惚れ。
出口とも高さが揃っていて使いやすさ抜群。





我が家の裏にも非常に使いづらいデッドスペース的な「庭」があるんです。
広さも似てるし、これは真似るしかないとww




早速、設計図を書き始めました。
頭抱えながら角度や長さを計算すること、早1ヶ月w
(やる気はあるのに気力が起きませんでした笑)


そして出来上がったのがこちらの設計図。

実際はこの通りいかずに現場合わせって感じの部分も多かったですけど、角度や長さは完璧でした(笑)


iPhoneでも(笑)
この方がイメージが掴みやすいですね。





そして…


【1日目】
親父に頼んで、会社のダンプを借りてもらい、新三郷のビバホームで木材と基礎ブロック、屋根用ポリカ波板の大量購入w





しかし、親父は左足骨折中だったので、荷降ろしは僕だけw
辛かった・・・
(今思えばこんなの序の口でしたw)


雨降ってきたので、この日は終了。


1週間後の週末へ持ち越し・・・


【2日目】
経費削減のため、柱や根太材はホムセンの檜などにしましたが、耐久性を考慮して、床板とフェンス材は「イタウバ」というハードウッドを通販で購入しました。

まずは屋外用防腐塗料の「キシラデコール」でフェンスと床板を塗っていきます。





これが想像以上の作業量(笑)
床板90枚、フェンス32枚を塗り終えたら既に日没コールド・・・

翌日は雨だったので、次週へ持ち越し。


【3日目】
翌週。
木材カットを全て終わらせました!








親父から丸鋸を借りましたが、あまりにもうるさすぎるので諦め、全て手ノコでw

75角の柱(檜)が25本、45角が28本、その他諸々
合わせて100回近くノコギリで切りましたので、ぶっ倒れそうになるくらい汗だく&ご近所さんに驚かれる。

・・・当然、痩せましたww




最後の気力を振り絞って、色塗りまで・・・





【4日目】
翌日。
塗りきれなかったところを塗り終え…

ウッドデッキスペースの下地処理を。

砂利を敷いていましたが、どかしてその下に「防草シート」を敷き、砂利を戻しました。
これが結構な重労働…





そして、備え付けのフェンスを全て外しました。
(これは売りますw)





フェンスの支柱は生かして、柱材を固定。





この日はここまで…

※車庫から運ぶのも相当な重労働ですw



【5日目】(先週の金曜日)
有給休暇を取りましたw
この日から三日連続作業ですw

柱に45角材を打ち付けて、
屋根を取り付けていきます。

住宅街に響き渡るインパクトの打撃音…
恐縮しっぱなしですw





ここまで来ると感慨深いものが…笑
ほぼイメージ通りで…
屋根に傾斜をつけるために斜めに切った部分も完璧でした!(^^)


波板を傘付きの釘で打ち付けていき、屋根が完成!



この日は夕方から大雨予報だったので、とりあえず屋根を急ぎました。

そしてついでにベランダへ…






ベランダにも屋根がないのがネックでしたが、頼むと十数万円かかるので、ここもミニウッドデッキ化して屋根つけちゃえ!と(笑)

そしてこちらは勢いで5時間程で完成w







間口との高さを揃え使いやすくなりました。

いやぁ、感激です\(^o^)/

雨に濡れないって最高です…


※フェンスは予算上諦めましたが、逆によかったw



【6日目】先週土曜日
土台となる柱を左右6mずつ設置。
水平を取るのが大変…と思ってましたが、意外とすんなりいきました♪



本当は中央に45角材を渡すつもりでしたが、床板がすごく硬いので、なくても大丈夫そうということで、はぶきました(笑)

床板を仮置きしてカット部分などに印をつけました。



印部分をカットして、この日は終了。




【7日目】昨日
床板を打ち付けて行きます。

ちなみに、皿取錐というのを使って少し掘ってからコーススレッド(ネジ)を打ち付けていきました。



合わせてカットした床板。
こういうことろがピッタリびしっとハマると最高に気持ちいいですね(^^)





はみ出た部分はカット。ここももちろん手ノコw
いやぁ〜疲れた…笑




そしてフェンスを打ち付けて…

完成!!!!!!!!!!!













想像以上の出来栄え!
感動しました。笑



途中のこの部分は、下に下水管の点検蓋があるので、取れるようにしておきました。








ということで…

ビフォーアフターはどうぶつの森風動画で撮りましたw


https://youtu.be/wlfYYdbyuRk






車庫の屋根延長もやる予定で、材料は切断&塗装まで済んでいますが、親父にコンクリートブロックの固定をお願いしているので、ここはもうしばらく先になりそうです。




この規模のウッドデッキ、プロに頼むと30万円くらいかかりそうなところ、半額以下でできましたので、大大大満足です\(^o^)/


もちろん、防虫剤(特に蜂)は下に撒いてます。
防腐塗料と防虫剤は年一くらいでやっていかないとですね。


DIYでウッドデッキは、やる気があればできる!ことが分かりました(笑)

子どもが出来たらここで遊んで、ずっとずっと我が家と共に歩んでくれたら嬉しいですね(^^)



頑張った僕・・・笑









☆備忘録☆
↓↓↓ウッドデッキ用に用意した材料等↓↓↓
・檜75角 3000mm 25本 ※2本余った
・米栂45角 3000mm 28本 ※6本余った
・基礎ブロック 羽子板沓石 h=240 ×2個
・ポリカ波板9尺(2730)透明 ×2枚
・ポリカ波板6尺(1830)透明 ×3枚
・ポリカ波板4尺(1350)透明 ×4枚
・ポリカ波板3尺(910)透明 ×1枚
・傘釘 たくさん(100本くらい)
・キシラデコール(カラー:ピニー) 4L×1
・キシラデコール(カラー:ピニー) 0.7L×2
・防草シート 1m×50m 0.3mm ※相当余った
・ウイングステンレスコーススレッド 90mm(105本入)
・ウイングステンレスコーススレッド 41mm(350本入)
・床板 イタウバマットグロッソ 20×105×900 ×90枚
・フェンス板 イタウバフィエラ 12×105×3000 ×32枚



かなり音を出しちゃったから、相当な迷惑をかけたはずの裏の家に、そのうち菓子折り持っていこうと思います(^^;



Posted at 2020/07/20 23:23:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ライフ

プロフィール

「神宮球場パブリックビューイング。優勝😭」
何シテル?   10/26 22:57
2012年2月、とあるご縁から検なし不動のハチロクを譲っていただき、一緒に修理しました。 一から教えてくれたお2人には本当に感謝しています。 学生時代必死に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 02:03:32
SUZUKI純正部品 charcoal canister 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 22:07:44
-続き- フォグのステー自作(バンパーステーに取付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 20:15:21

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ ザッパチ號 (トヨタ スプリンタートレノ)
スプリンタートレノ GT-APEX S60年11月 AE86-506#### 埼玉→ ...
輸入車その他 自転車 通勤快速号 (輸入車その他 自転車)
雨の日も風の日も走り続ける 中華製ママチャリ。 学生時代から乗り続けて、ボロボロ。 ...
ホンダ C50 ホンダ C50
プリスキンくんから譲り受けた足車。 いじってバリバリ頑張ってもらうぜ! HONDA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation