• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月18日

次期タイヤは、何がいいかな?

次期タイヤは、何がいいかな? 半年点検時に、ワンコインで、純正オイルがカストロールにグレードアップできる期間限定の葉書が届きました。
しかし、先週、半年点検で実施したばかりなんですよね。(汗)
いまさら、こんなの届いても、使えません。

先週は、半年点検する気はなかったから、薦めるままに実施しなければ良かったです。
500円で済むところが2500円になってしまった。(汗)

お客様感謝デイで、パーツを買いたかったけど、他店との差額が、2諭吉以上だったし、注文も出来なかったので、買うなとのお告げなのかな?
他店なら、お客様感謝デイには関係なく、安いですし、購入だけなら、某タイヤ屋さんで、いつでも15%オフなんですよね。w

無理に今回買うほどでもないし、それより先に、タイヤということだということなんだと思うことにして、次期タイヤを何にするか、悩んでます。w

しかし、RE-11にするか、格安の海外製にするか、悩みますね。(汗)
海外製なら、安いのだと、2.5セットは買えそうです。w

今のインプの足回りだと、RE-11では、ハイスペックすぎるかな?
レグノの方がいいのかな?
サーキットを考えると、レグノでは、もったいないですね。(汗)
横浜のNEWタイヤも気になりますけど。w
ブログ一覧 | 愛車 | クルマ
Posted at 2009/01/18 18:15:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きれいなサボテン!
のうえさんさん

108【喜多方ラーメン】グルメレポ ...
とも ucf31さん

白・黒、ツートンブラック化完了・・ ...
hiko333さん

前橋サンデーミーティングお邪魔して ...
ポンピンさん

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

朝夕は少し気温が下がって来た…
THE TALLさん

この記事へのコメント

2009年1月18日 18:33
 来月になりますが横浜のネオバが07から08になります。
08はパターンが050似のようです。

 アース1はエコスに近いタイヤだそうです。
コメントへの返答
2009年1月18日 20:27
ネオバのAD08は、オートサロンで見てきました。w
耐久性は、どうなんだろう?
気になるけど、市販されて無いから、まだ情報が無いんですよね。(汗)
2009年1月18日 18:38
スバルで扱ってるカストロールって100%化学合成油なんですかね?
100%化学合成油ならスバルで換えてみようかな。

私はタイヤの事はさっぱりなのでWRCさんのレビューを参考にさせて頂きます(^^;)
コメントへの返答
2009年1月18日 20:34
100%化学合成とは記載はないけど、全合成油とあります。(汗)
他のは、部分合成油とあるから、100%なのかな?
東京スバルと、千葉スバルで違う可能性もありますけど。w
千葉スバルのHP見ても、どんなオイル使ってるか、わかりませんでした。(汗)
2009年1月18日 19:40
AD08かRE-11買って一緒にハイパミで爆走しましょう( ̄ー ̄)

足周りは…シムスのアレを装着すればガッチリするのかな!?
人柱になってください!!(ぉぃ
コメントへの返答
2009年1月18日 20:35
ハイパミ走るなら、最低でも、ブレーキパッドも交換しないと。(汗)

シムスのだと、TCAですかね?
2009年1月18日 19:45
ウーン...(-ω´-考)y-~~

街乗りオンリーのオイラは格安で充分でふw

いっそECOタイヤで(爆)
コメントへの返答
2009年1月18日 20:36
ECOタイヤなら、新車納車時に外したタイヤがあります。w
2009年1月18日 19:47
フェデラルの595RS-Rがいいですよ♪
コメントへの返答
2009年1月18日 20:38
フェデラルの595RS-Rだと、225/45-17のサイズが無いんですよね。(泣)
2009年1月18日 21:25
連続コメですみません。

 08ですが、予定で3月にアルミ毎夏タイヤを替えます。
 本当はすぐ替えたいですが2月下旬までは冬タイヤねが無難だし、去年替えた翌日に雪が積もったんで(^^ゞ

あとオイルですが、友人に全合成と100%は違うと聞きました。
 部分<全合成<100%の順みたいです。
コメントへの返答
2009年1月18日 21:51
情報ありがとうございます。
スタッドレスと夏タイヤを、毎週交換してた時期もあります。(汗)
いまは、そのような体力がありません。w

たしか、オイルの表示方法が変わったと聞いた事があります。
鉱物油が混じってても、100%化学合成と表示できるようになったとか?
これが、全合成のことかな?
検索しても、複雑ですね。(汗)
全合成って、カストロールだけの表示なのかな?

最近は、自分で購入して交換してないんですよね。(汗)
ディラーにお任せでした。w
2009年1月18日 22:03
自分は6ヶ月点検を受けた時
ワンコイン(\500)でカストロール
にグレードアップさせました。

点検パックに入っていても通常は
カストロールにグレードアップ
させると、差額が\2500掛かっちゃ
うんですよね(汗)

確かに横浜のニュータイヤ、気になり
ますねぇ~(^^)
コメントへの返答
2009年1月18日 22:12
ワンコインの件は、言ってくれればいいけど、教えてくれませんでした。(泣)
カストロールですが、あまり良くないんですかね?
全然体感できませんでした。(汗)
純正オイル並かな?

横浜のNEWタイヤは、いろいろと気になりますね。w
2009年1月18日 22:43
春にフェデラルのSS595に変更予定です。
コストパフォーマンスは抜群のようです。。。
コメントへの返答
2009年1月18日 22:47
安いですからね。w
コストパフォーマンスは良さそうですね。
インプレ期待しています。w
2009年1月18日 22:51
スリックタイヤはどうでしょう(蹴
コメントへの返答
2009年1月18日 22:58
雨の日でも使えるように、ラジアルは溝付きでないと。(汗)
2009年1月19日 1:00
RE-11とレグノの間をとってRE-050
ってのは如何ですか?

とりあえずウエットだけなら量産品で
最強っぽいですが。
コメントへの返答
2009年1月19日 7:38
RE-050って、高いんですよね。(汗)
過去にレグノを使用したことありますが、凄く静かだったから、良かったです。w
2009年1月19日 1:55
タイヤ・・・。

しばらく履き換えできません・・・。
コメントへの返答
2009年1月19日 7:39
安物タイヤくらいしか、履き替え出来ないかも。(汗)
2009年1月19日 20:07
( ^∇^ )ノ” コンチワー

おぉ、WRCさん!これは非常にタイムリーなお話ですよぉ♪
ナスも実はタイヤ、、、ホイール交換しようとあちこち動き回っております。

でも、、、、あんまりタイヤは知識がないので、メジャーなところの一部のタイヤがどうだってことしかわからず・・・

前車WRXでナンカンのNS-2はいたことありますが、、、、やっぱりタイヤ性能は値段に比例するといういい勉強になりました(;一_一)

その辺、お買い物をするくらいにはいいですが、ファーストカーにつける場合は、よっぽどの間に合わせを除いてナシだと・・・・

やっぱりタイヤはマルゼンとか、富士コーポーレーションさんがいい仕事(価格)するんですかね???

もうちょっとリサーチします・・・
コメントへの返答
2009年1月19日 21:04
難関のNS-荷はダメなんですね。(汗)
安いんですよね。w

安さなら、アルミホイールは、中古ってのもありだと思うんですよね。w

ここは、どうです?
矢島オフの帰りに寄った所です。w
http://www16.plala.or.jp/housentire/ct/usedwheel.html
16インチありますよ。
2009年1月19日 22:01
友達がATR履いていますが、まだ履きはじめたばかりなので、なんとも言えないようです(^^ゞ

ちなみに、SS595ですが、自分は3年3万キロちょっと(サーキット含む)使いましたが、まだピンピンしています(笑


溝の前にサイドウォールの劣化で逝きそうですね(爆

タイヤのオートウェイとかで調べればまだまだでてきそうですね♪
コメントへの返答
2009年1月19日 22:10
情報ありがとうございます。
タイヤに負荷かけない運転できてるみたいですね。w
自分だったら、サーキット走行で、そこまで持たせる自信ないですね。(汗)
アンダー出るほど、踏んだ方が楽しいですし。w
2009年1月20日 21:20
イレブンでお待ち申し上げます(蹴
コメントへの返答
2009年1月20日 22:14
イレブンの場合、ホイールを買えなくなるので、SG9純正ホイールをいただきます。(蹴)

プロフィール

「@ゆ-・3・-た@ハミブラ
おめでとうございます。」
何シテル?   12/24 23:50
WRブルー・マイカのインプレッサに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めてのWRブルー・マイカです。 メーカーオプションは、CパッケージⅡとVDCです。
その他 その他 その他 その他
過去のフォトギャラリーetc
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation