• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月09日

エアーテック プロフェッショナルエアーポンプ

エアーテック プロフェッショナルエアーポンプ 新しく届いた電動空気入れを使ってみましたが、とても使いやすいです。w
空気圧表示もデジタルだし、指定して空気圧になると停止するので、入れすぎたりしないのがいいですね。w

この電動空気入れで2.3kで指定して入れた場合、M2製エアーゲージで確認すると、2.2kでした。
M2製エアーゲージは、低めに出てるとは思ってましたが、0.1k低く出るみたいですね。w

とりあえず、フロント2.3k・リア2.2kにしました。
これで、どうなるかな?
ブログ一覧 | パーツレビュー | クルマ
Posted at 2010/01/09 11:59:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シャインマスカット
TAKU1223さん

ダムサンデーに行ってきました。
TG craftさん

白・黒、ツートンブラック化完了・・ ...
hiko333さん

祝・みんカラ歴13年!
ひろプリαさん

中部ミィーティング前日9月6日
2.0Sさん

しゃっくりが止まらない! 仕事にな ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2010年1月9日 12:16
指定した空気圧で停止するなんて、凄いですね!
コメントへの返答
2010年1月9日 12:31
これは、凄く簡単でした。w
いままでの手動+アナログだと、最後にエアーゲージで微調整が必要でしたからね。(汗)
2010年1月9日 12:34
ウチのコンプレッサーは0.7位の誤差があります(^_^;)

以前コンプレッサーのメーターを見て2.3kに合わせてから別のエアーゲージで計ったら3k超えてました(笑)
コメントへの返答
2010年1月9日 12:41
0.7kだと、誤差は大きいですね。(汗)
両方とも、0.35kずれてるのかな?
2010年1月9日 15:17
これ、コンパクトで中々いいですね♪
中国だから、kg表示もできるんですね。
国内販売用は、計量法の制限受けるので、Pa表示になってしまう(汗)
意外と安かったんですね☆
コメントへの返答
2010年1月9日 17:54
前に使ってたのよりは、大きいですけどね。(汗)

表示は、いろいろと選べるようになってました。w
精度は不明ですが、こちらも低めに出てるのかな?(汗)
2010年1月9日 15:46
名前を見たとき一瞬、ユニクロを想像したのは僕だけでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2010年1月9日 17:54
ヒートテックですね。w
こちらの方が、先に発売されてますからね。(汗)
2010年1月9日 18:01
( ^∇^ )ノ” コンチワー

ナスはもっぱら、ガソリンスタンドで注入してます(σ´□`)σ

でも、車に忍ばせておいたら便利かも♪

…意外とお高そうに見えますが・・・

ナスは大概夜に空気とか入れる機会が多いんですが、
作動中の音って結構大きかったりしますか(゜д゜≡゜Д゜)?
コメントへの返答
2010年1月9日 18:10
ガソリンスタンドで自分も入れたりしますが、よく行くお店のガソリンスタンドには、3個ありますが、調子よく使えるの1個だけなんですよね。(汗)
でも、ガソリンスタンドだと、冷間での調整じゃないので、走行状況により、圧が高めになるんですよね。w

音は大きいとは思いますが、明日聞いてみます?
2010年1月9日 18:14
今時の車の様に車載ポンプ+パンク修理材を車載用に考えているんですがコレってどうでしょう?

機械式LSD入れてるんで車載スペアのテンパタイヤは使えないんですよ~
コメントへの返答
2010年1月9日 18:26
機械式LSDの場合、テンパータイヤは駄目なんですか?(汗)

使った感じは、高いだけあって、いいですね。w
昔にカー用品店で買ったやつに比べて、大きいですが、エアーゲージが無くてもいいので、こちらは便利ですね。w

タイヤの中に、修理剤を入れるのであれば、スペックCのパンク修理キットもセットになってますよ。w
自分は、ゴムを使うやつのパンク修理キットを使ってるので、普通の空気入れにしました。w
2010年1月9日 20:36
まあ注入時のコンプレッサ音はしかたないとして、ホント思ったより良さそうなブツではありませんか。
デジタルっていうのがいいですよね。誤差がはっきりしますから(>_<)
コメントへの返答
2010年1月9日 20:44
前のアナログメーターの時は、針が揺れるのと、見方により、誤差は大きかったですね。(汗)
いつも、高めに入れて、エアーゲージで下げて調整してました。(泣)
2010年1月10日 0:28
なかなか使い勝手がよさそうですね♪
お値段もお手頃ですね~

ちょっと落ち着いたら、欲しくなりそうなものですね(*^_^*)
デジタル表示とオートストップが良いですね♪
コメントへの返答
2010年1月10日 10:07
昔は2諭吉くらいの記憶がありましたが、安くなりましたね。w

デジタル表示や自動機能は便利です。w

プロフィール

「@ゆ-・3・-た@ハミブラ
おめでとうございます。」
何シテル?   12/24 23:50
WRブルー・マイカのインプレッサに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めてのWRブルー・マイカです。 メーカーオプションは、CパッケージⅡとVDCです。
その他 その他 その他 その他
過去のフォトギャラリーetc
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation