• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月11日

フロント16インチローター

フロント16インチローター スバルのフロント16インチローターをSUBARU-FAST Ⅱ電子パーツカタログで調べました。

SF5(STI)の16インチ
 型番:26310AC040
     26310AC041(互換品)
     26300AE060(互換品)
     26300AE061(互換品)


GDA(NBR)の16インチ
 型番:26310AC041
     26300AE060(互換品)
     26300AE061(互換品)

SG5(XT)の16インチ
 型番:26310AC041
     26300AE060(互換品)
     26300AE061(互換品)

SH5(XT)の16インチ
 型番:26300SA001

GH8(S-GT)の16インチ
 型番:26300SA001

現行車は、今回のローターと同じ品番みたいですね。w
昔と型番違うのは、何か変更があったのかな?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/04/11 20:37:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】レザーシートカバ ...
株式会社シェアスタイルさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

✨日曜仕事組✨
Team XC40 絆さん

2025年の台風15号の爪痕 その2
ヒデノリさん

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

二条城本丸庭園
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2010年4月11日 20:45
今日はお疲れ様でした~
ブレーキローターがあんな事になっているとは予想外でしたね…

確かにハイパーミーティングって言う特殊な走行会で良かったといえば良かったのかな??

って言うかSFとGDとSGまでは共通でSHとGHは共通だけどその両方での共通ではないんですね…
コストカットなのかな?
コメントへの返答
2010年4月11日 21:06
本日はお疲れ様でした。

ブレーキのフェードとの事でしたが、ホイールを外してみてびっくりです。(汗)
まさか、左右とも割れてるとは。

何か設計変更でもしたんですかね?
2010年4月11日 21:24
ハイパミ、お疲れ様でした。

しかし、このような破損の仕方を見た事ないのですが…

一般道でしたら…どうなっていたことでしょう??
コワイコワイ…
コメントへの返答
2010年4月11日 21:29
こうなると、サーキットでも怖いでしょうね。(汗)
過去にブレーキ抜けた時ありますが、止まれなくて危なかったけど、エンブレで回避できました。w

一般道だと、もっと怖いでしょうね。(汗)
2010年4月11日 21:30
凄い壊れ方....
コメントへの返答
2010年4月11日 21:37
自分も初めて見ました。(汗)

走行2周目でブレーキが効かなくなったとの事で、フェードしたと言ってましたが、まさかローターが割れてるとは。(汗)
2010年4月11日 21:56
怖いですね

こんな事になったらやばい
コメントへの返答
2010年4月11日 22:26
これは怖いですよね。(汗)
止まるは大事ですよね。
2010年4月11日 22:27
ん~~これって一体!?

溶接部分ですかね?

単なる金属疲労では無さそう!!
コメントへの返答
2010年4月11日 22:31
溶接部分ではないと思いますよ。(汗)

ローターですから、溶接はしてないと思いますし、見た感じは鋳物ですかね。w

断面を見る限りだと、疲労の痕跡はありませんでした。(汗)
2010年4月11日 22:43
お疲れ様です~♪

激しい壊れかたですね・・・(汗)見るのは2回目です
でも大惨事にならなくて良かったですね~
コメントへの返答
2010年4月11日 22:52
お疲れ様です。

2回目とは、同じようなことになったことがあるんですか?

止まれなくて、大惨事にはなってますが、自分の車ではないので、そこまではUPしてません。(汗)
被害としては、自分がやった時と同じ感じですかね。(汗)
http://minkara.carview.co.jp/userid/141023/blog/8317718/
2010年4月11日 23:41
とりあえず、GH以降の車はサーキットでのハード走行を考えていないのではないですかね(^^ゞ

自動車メーカーすべてに言えることですが、原油価格高騰などにより過剰品質は企業の経営そのものを苦しめる物となっているのはどの車を見ても解ることかと思います。

適材適所と言う言葉が当てはまるか解りませんが、必要以上のものを装備する時代は過去のものになってしまったのですかね…

なんとも残念です。。
コメントへの返答
2010年4月12日 7:23
GHは、乗り心地とかを見ると、ハード使用は考えてないようにも見えますね。(汗)
SF5とかGDAでも、互換品の方が安くなってますから、こちらもコストカット?

次期インプレッサは、もっとダウンしそうですね。(汗)
2010年4月12日 20:37
た○ぼーさんのですか?

怖いですね( ̄Д ̄;;

画像を見ると断面にも錆が見えるんですが、もともと多少は割れたんでしょうか?
コメントへの返答
2010年4月12日 21:38
はい、正解です。

ほんとうだ。(汗)
錆には気付きませんでした。
となると、事前に亀裂が出来て錆びてたとすると、前からなのかな?

自分のローターも心配になりますね。(汗)
まだ使えると保管してますが、確認してみます。
2010年4月13日 0:35
どなたかが、ハイパミの走行会でこの様な状態になられたとのことでしょうか?
なられたお車はもちろん、周りのお車が無事だったか心配になりました。
大事になってなければ良いのですが…
コメントへの返答
2010年4月13日 19:15
お友達の車が、ハイパミ走行中に、この状態になりました。(汗)
車は、ブレーキが効かないので、無事では済まなかったですが、周りの車や人には迷惑はかからなかったみたいです。

プロフィール

「@ゆ-・3・-た@ハミブラ
おめでとうございます。」
何シテル?   12/24 23:50
WRブルー・マイカのインプレッサに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めてのWRブルー・マイカです。 メーカーオプションは、CパッケージⅡとVDCです。
その他 その他 その他 その他
過去のフォトギャラリーetc
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation