• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WRCのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

BRZ(6MT)に試乗しました。

BRZ(6MT)に試乗しました。雨の中、BRZ(6MT)Rの試乗をしました。w
後ろから、横浜600のシルバーセダンに煽られたので道を譲ったら、クラクションを鳴らされました。
試乗車じゃなければ、追っかけたんですが。(怒)

雨の中だけど、リアは滑らないし、VDCも作動しませんでした。(汗)
あまりにも普通すぎて、FRな感覚無かったですね。w

<エンジンパワー>
エンジンは予想以上にレスポンスが良くてパワーはある感じですが、自分のGH8の方が、パワーはありますね。w
アイドリング付近でのトルクはBRZかもしれませんが。(汗)

<ミッション>
ストロークが短いのと、若干渋かったので、ギアが噛んだのかがわかりにくかったです。(汗)

<ワイパー>
トヨタ方式になってるので、戸惑いますね。(汗)
レバーを手前に引くと、スバルはワイパーが動きますが、トヨタはウオッシャーが出ます。(汗)

<ライト>
ライトを点灯させた状態で、エンジンを消しても消灯しないですね。(汗)
この辺も、トヨタ方式みたいです。
ただし、キーを抜けば消えるらしいですが、未確認です。

<クラッチ>
軽すぎて、帰りに自分のGH8のクラッチが凄く重く感じました。(汗)
セリカのGT-Four時代の強化クラッチに比べれば、凄く軽いはずなんですが。w

<ハンドリング>
街乗りだけだからか、良さを全然体感できていません。(汗)

<スピードメーター>
アナログの速度計は小さすぎて、速度がわかりにくいですね、デジタルの速度計があるから、なんとか速度がわかりましたが。(汗)

<装備>
リアワイパーが欲しいと思いました。w

いつものごとく、ご来場でもれなく「SUBARU BRZ」のクリアファイルが貰えるらしいのですが、貰えませんでした。(泣)
Posted at 2012/03/31 19:09:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2011年12月23日 イイね!

NEWインプレッサの試乗

NEWインプレッサの試乗ワゴン(4WD)の2.0i-Sアイサイトとセダン(4WD)の1.6i-Lの2台の試乗をしました。w

セダンとワゴンでの違いはわかりませんでしたが、久しぶりにセダンに乗りましたが、リアウインドウからの景色が全然違いますね。(汗)
大きい羽が欲しくなります。(違)



エンジン
 ・街乗りに関しては、1.6Lでも2.0Lでも全然問題ないくらいのパワーがありました。
  ただし、エンジン音と回転の滑らかさは、1.6Lは雑な感じで静かに感じられませんでした。(汗)

アイドリングストップ
 ・エンジンが温まった状態で、ブレーキを強く踏むとエンジンが停止し、ブレーキを離すと一瞬でエンジンが始動するので、違和感無く使用できました。
  ただし、1.6Lは2.0Lに比べると始動性が悪かったのですが、個体差ですかね?

ブレーキ
 1.6Lも2.0Lも問題ないくらい制動力はありました。

足回り
 1.6Lも2.0LもGH8Aに比べて、足回りがしっかりしてるので、良かったです。w
 これなら、酔うことはないでしょう。(違)

総括
 街乗りでは前車のGH2~7に比べて、良くなってますが、やっぱりターボが欲しいですよね。w
 過去に1度だけFFのNAに乗りましたが、耐えられなくて4WDターボに乗り換えました。w
Posted at 2011/12/25 23:18:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2010年12月12日 イイね!

TREZIAに試乗

TREZIAに試乗本日、朝からガソリン補給→紙おむつ買出し→昼食→ディラー→スーパーとアッシィー君で頑張りました。w

日曜日だったけど、工事渋滞が多いし、子供が他の店にも寄り道するので、家に帰るのが遅くなりました。(汗)

ほんとうなら、午前中にディラーに行く予定だったんですよね。w
とりあえず、Owner`s+の案内が届いてたので、買出しの途中ですがディラーに行ってきました。w
なぜかって、それはTREZIAのミニカーやカレンダーを早いうちに貰わないと無くなりますからね。(違)

ついでに、試乗もしましたが、同じ1.5i-Sなんですが、出だしはインプの方が全然いいですね。w
ECUなのか電子スロットルなのか味付けが違うみたいです。(汗)

デザイン的に、フロント周りはいい感じですね。w
ワイパーも1本なので、視界が良さそうに思いましたが、本日は雨じゃないので確認出来ませんでした。

過去に乗ってたアルシオーネは1本ワイパーだったので、ワイパーが交差しません。
だから、助手席側がつけるワイパーの跡がつかないんですよね。w
今のインプは、2本ワイパーなので、助手席側のワイパーが止まる位置に跡が付きます。
ちょうど運転席の真ん中になるから、跡が気になりますよね。(汗)

さて、正月休みは仕事にならないように、これから頑張らないと。(汗)
まだ、先々週と先週呼び出された所のは解決してないから、今週も行くことになるそうです。(泣)
このままだと、今月中に終わらせる仕事が終わりそうにないので、休日出勤が確実な感じです。
まだ、先月の振り替え休日は取得してないんですよね。(汗)

正月休みは、福島の裏の方に行く予定です。
雪があるのかな?
Posted at 2010/12/12 20:24:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2010年07月04日 イイね!

WRX STI 4door

WRX STI 4door昨日は、駐車場に入れなくて、1年点検の予約や打ち合わせが出来なくて、本日再チャレンジです。w
朝一に行ったので、WRX STI 4doorの試乗も出来ました。w

足回りは固めに感じましたが、特にゴツゴツ感は感じませんでした。
ハンドルは重いのですが、レスポンスはいいですね。w
しかし、ミッションは6MTなんですが、凄く渋いです。(汗)
これは、新車だからなのかな?

だけど、WRX STI 5doorは展示車もありませんでした。
やはり、メインは4doorなのかな?
GHもXVのみ展示車がありましたが、試乗車はありませんでした。(汗)

今後は、インプレッサと言えば、GHなのかな?
GRやGVのカタログを見ても、インプレッサの文字は発見出来ませんでした。(汗)

WRX STIのミニカーは、貰えませんでしたが、受付の女性に聞いて、なんとかGETしました。w
青が良かったけど、白と黒しか残ってませんでした。(泣)
でも、よく見るとシルバーがあったので、シルバーにしました。w

前回のレガシィの時も貰えなかったんですよね。(泣)
だから、前回最後に貰ったのは、エクシーガになります。w
とりあえず、トミカのレガシィを追加しました。(違)
昔の営業担当の人だと、全色どうぞと持って来てくれたんですが、今は厳しいのかな?

今月は、同じA型乗りのお友達の皆さんは、車検と言う人が多いのですが、自分の場合は来年です。
とりあえず、1年点検の打ち合わせ+流用できるパーツがあるか色々とお願いしました。(謎)
問題なく、装着できるといいな。w
しかし、某見た目系の小さいパーツは、1諭吉超えちゃうんですね。(汗)・・・これは保留ですね。w

Posted at 2010/07/04 12:07:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2009年09月21日 イイね!

ディラーでリフトアップ

ディラーでリフトアップ浜松のオフに参加したので、高速走行後の無料点検中です。w
残りの、連休での遠出も、これで安心です。w

ついでに、部品注文と、GH2C(15i-S)の試乗もしました。w
最初から、この足回りや、エンジン制御・ブレーキだと良かったですね。(汗)
だけど、足回りのインパクトだと、A型の足回りですね。w
良くも悪くも、乗り心地や静粛性はいいですからね。(汗)

GH2BとGH2Cの進歩
 ・アクセルに対してのレスポンスUPや、街乗りでは、これで十分ですね。w
 ・減衰やバネレート変更により、ロールスピードが遅くなり、ハンドルがクイックになりました。
 ・ブレーキの制動力UP

ATだけだと思ったら、MTでも、ノーマルA/Cドレンからの排水がフロントロアアームリヤブッシュに掛かってますね。(汗)
シムスのA/Cドレン移動BRKTは、AT専用なんですよね。(汗)
Posted at 2009/09/21 15:55:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「@ゆ-・3・-た@ハミブラ
おめでとうございます。」
何シテル?   12/24 23:50
WRブルー・マイカのインプレッサに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めてのWRブルー・マイカです。 メーカーオプションは、CパッケージⅡとVDCです。
その他 その他 その他 その他
過去のフォトギャラリーetc
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation