• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WRCのブログ一覧

2009年02月15日 イイね!

GH8試乗(その1)

GH8試乗(その1)STI performanceパッケージの3点セット装着車のりさぽん号に試乗しました。
ダウンサスはSTIで、スタビとタイヤは純正だそうです。

同じアクセスポートでも、MTとATの違いはありますが、発進時以外は、感覚的に変わらないですね。w

自分の足回り(ProvaのダウンサスとクスコのFスタビ+GRB純正Rスタビ)との比較になりますが、路面との段差の突き上げ的には、りさぽん号の方がいいですね。w
この辺は、クスコのFスタビが効いてそうです。(汗)

劇的に違うのが、STI performanceパッケージの3点セット装着による効果だと思いますが、直進安定性がよく、ハンドルが重いのと、ハンドルを切ると、すぐに曲がります。w
自分のだと、ハンドルを切っても、ロールしてから、ワンテンポ遅れて曲がります。(汗)
乗り心地も、良くて、STI performanceパッケージの3点セット装着はいいですね。w
これだけ装着すれば、スタビはノーマルでもいいのかも。(謎)

想像以上に、良かったです。
Posted at 2009/02/15 07:19:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2009年01月08日 イイね!

GH2A(AT)を試乗してきました。

GH2A(AT)を試乗してきました。11月登録だから、GH2Bだと思ってたけど、製造が2008年7月のGH2Aでした。(汗)
走る・曲がるに関しては、前回と変わらない印象です。
止まるに関しては、前回は雨だったけど、今回は雨では無いから、止まる印象でした。w

今回は、いつものガソリンスタンドまでの往復で、GH8との燃費の違いを比較をしました。w

巡航中は、良さそうな感じなんですが、速度が落ち、回復させる時は、燃費が悪いです。(汗)
同じルートでは、GH8の方が、燃費は良かったです。(汗)
・・・この辺は、GH2もMTだと違うかもしれませんけど。w

ほとんど走ってないから、学習してないのも影響してるのかな?
アクセルを踏んだ感触では、電子制御で制御してるのか、微妙なアクセル操作が出来ませんでした。(泣)

しかし、低速のパワーが無いので、上り坂では、50km/hをキープできないし、エンジンブレーキもATだから、効かないです。(汗)
燃費を気にしないで、MTだとしたら、踏んだら楽しそうですけどね。w

ガソリンスタンドまでの6kmの試乗で、燃費を気にしないで、普通に踏んで、9.5km/Lだったんですが、燃費を気にして、踏まないように頑張った帰りは、9.8km/Lで、ほとんど、変わりませんでした。(汗)

GH8の場合、ガソリンスタンドからの帰りでは、10km/Lは超えるんですよね。w
結果としては、街乗りだと、踏んでも踏まなくても、あまり変わらないみたいですね。
瞬間燃費がわかると、もう少し良くなるように踏めるかもしれませんが、A型だと、平均燃費しかでないですからね。(汗)
Posted at 2009/01/08 22:41:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2008年07月05日 イイね!

エクシーガの試乗(GTと2.0i-S)

エクシーガの試乗(GTと2.0i-S)最初に、GTに試乗しました。
街乗りのみしか試乗してませんが、車重が思い割には、全然重さを感じませんでしたが、車高が高いから、ロールは大きいと感じました。
この辺は、レガシィやインプレッサ感覚ではないですね。w
室内も広くて、車幅もあるから、すり抜けは厳しいのと、最小回転半径5.5mの割には、小回りが苦手に感じました。
TypeMも5.5mと同じなのに、ハンドルを多く回さないと、曲がれません。(汗)
このGTは、あのサンルーフ装着車でした。
開放感は、いいですね。w
今日は暑かったけど、それほど日差しの影響はありませんでした。
雑誌では、3列目シートは広いとあるけど、そうでも無いですね。
長時間は、辛そうだなと感じました。
次に、2.0i-Sに試乗しましたが、パワーが無いとの感想が多かったけど、自分的には問題ないと思いました。(高速は知りませんけど。w)
GTは、5ATと16インチブレーキで、5ATは昔と違い、変速ショックも小さく、良くなってましたね。また、ブレーキの効きも良かったです。
2.0i-Sは、4ATですが、自分的には合格です。でも、ブレーキはGTの後なんで、効かないですね。(汗)
この車で、好みに合わないのは、MTが無いのと、サイドがフット式なところですね。
合うところは、肘掛の位置が、いい位置にありました。w
Posted at 2008/07/05 19:02:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2007年12月15日 イイね!

発表前の新型フォレスターに乗ってきました。

発表前の新型フォレスターに乗ってきました。ディラーにて、乗ってきました。
まだ、届いたばかりで、ナンバーも取得できてないので、座るだけでしたけど。(笑)
登録は、来月になるそうなんで、運転できる試乗は来年の年明けみたいです。

正式発表は、2007年12月25日なんで、写真は撮影しませんでした。(汗)
だけど、カタログは貰えました。

部分的に見ると、凄く大きく感じますが、全体的に、他の車と並べて比べると、それ程大きく感じませんでした。
運転席に座った感じは、いまのフォレスターと、同じ感じなんで、違和感はありませんでした。
後部座席ですが、凄くひざ周りが広いし、フロントシート下に、つま先というか、足を入れるスペースが大きくあいてるので、とても快適でした。

デザイン的には、写真より実物の方が良く感じました。
タイヤのサイズは、2回りくらい大きくなってるので、買い換えたら、今あるタイヤは、使えないですね。(汗)
室内の小物入れは、SF5みたく、ありませんでした。(泣)

早く試乗(運転)してみたいです。
Posted at 2007/12/15 17:34:32 | コメント(8) | トラックバック(1) | 試乗 | クルマ
2007年10月27日 イイね!

インプレッサSTI

インプレッサSTI本日は、1年点検の待ち時間に、試乗しました。(笑)

スタートの時は、若干の違和感はありますが、低速トルクもあり良かったです。
足回りも、突き上げ感はないのですが、やっぱり硬いのか、跳ねる感じです。
だけど、まだ107kmしか走ってない新車だからかもしれません。
もう少し、馴染んで来ればよくなるかな?
SIドライブは、「S」「S#」「I」とありましたが、「I」は、「S#」のあとだと、かったるかったです。(笑)
VDCは、よくわかりませんでした。(汗)
スタート時に、一瞬だけ点灯したけど、何でなんだろう?
DCCDは、AUTOとマニュアルを試しましたが、試乗では、その効果を確認するまで走れませんでした。(笑)
ブレーキは、よく効きました。
アクセスキーは、不思議な感じです。
わからないと、エンジン始動ができないでしょう。(笑)
とりあえず、試乗コースを2周しましたが、エンジン音やマフラー音がほとんど聞こえないくらいに静かでした。
聞こえてくるのは、ロードノイズだけなんで、なんか音で、回転数がわかりませんでした。(笑)
雨で渋滞してるので、4000rpm以上回せなかったです。(泣)
シートはオプションのレカロでしたが、ホールド性は低かったです。
乗り降りはしやすかったですけどね。(笑)
しかし、クラッチが真ん中よりなんで、踏みにくかったですが、フットレストには、足は置きやすかったです。(笑)
全体的に、高級車になった感じで、競技車ベースには勿体無いですね。
ハンドルはクイックで、うらやましいです。(笑)

車は良かったですが、値段が高いので、買えない事が判明しました。(蹴)
Posted at 2007/10/27 20:05:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「@ゆ-・3・-た@ハミブラ
おめでとうございます。」
何シテル?   12/24 23:50
WRブルー・マイカのインプレッサに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めてのWRブルー・マイカです。 メーカーオプションは、CパッケージⅡとVDCです。
その他 その他 その他 その他
過去のフォトギャラリーetc
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation