• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WRCのブログ一覧

2013年04月14日 イイね!

シフト時間短縮?

シフト時間短縮?本日、通販で注文したスナップリングプライヤーが届きました。w
穴用と軸用の兼用のを注文したので、すごく使いにくかったです。(汗)

工具が届いたので、Provaのアジャスタブルシフター(5MT)を装着しました。w
めちゃくちゃ、シフトが渋くなりました。(汗)

グリスも必要でしたが、過去に使用したのが残ってたので買わずに済みました。w

前後のストロークは短くなり、シフトチェンジの時間は短縮されましたが、ちょっと渋すぎるので、力が必要です。(蹴)

もう少し、微調整した方がいいのかな?

前任者の状態では、ボディーに干渉したので、位置変更しましたが、やりすぎちゃったかな?
Posted at 2013/04/14 20:22:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | Prova | クルマ
2013年01月14日 イイね!

Provaパーツ装着

Provaパーツ装着オートサロンに行きたかったけど、結局行かれませんでした。(泣)
空いてる時間に、Provaパーツを装着しましたが、今日の大雪を考えると、昨日はスタッドレスに交換しておけばと思いました。(汗)

雨予報だから雨だと思ってたんですが、まさか雪になるとは、明日の通勤が心配ですね。(汗)

さて、雪が降る中、スタッドレスに交換しようかな?
明日と明後日は、車を使う予定があるんですよね。(汗)
Posted at 2013/01/14 13:16:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | Prova | クルマ
2010年12月26日 イイね!

消耗品交換

消耗品交換本日は、残りのフィルターを交換しました。w

エアーフィルター
 :Prova アイフェル・スポーツ・エアークリーナー

エアコンフィルター
 :Prova アンチバクテリアルフィルタ

どちらも、購入から半年以上熟成しての装着なので、効果抜群でしょう。(嘘)
しかし、どちらも、久しぶりの交換なので、やり方を忘れてたのは内緒です。w

外れたのを見る感じだと、まだまだ使えそうだから、次回の交換は2年後ですかね?
Posted at 2010/12/26 16:52:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | Prova | クルマ
2010年06月14日 イイね!

スポーツステアリング

スポーツステアリングProvaのスポーツステアリングホイールがディラーに置いてありました。
定価58,000円→特価とあったので、聞いてみたら、あまり安くはなかったけど、欲しくなったら我慢できなくて購入です。(汗)
安くするには、DIYで装着すればいいのですが、家に持ち帰ると、買ったのがばれるので、交換もお願いしちゃいました。w

通常のステアリング交換工賃は、6,400円だそうです。w

ステアリング交換後センターがずれましたが、ステアリングのスプラインの加工精度が悪いのですかね?
とりあえず、アライメントを調整してセンターを出してもらいました。w
この辺は、ディラーで交換をお願いしてるから良かったですが、DIYなら、センターがずれたままでしたね。(汗)

純正のステアリングは、家庭用の体重系で1.6kgですが、このスポーツステアリングは1.48kgと約0.1kg軽量化できました。w
しかし、ハンドル操作は重くなりましたね。(汗)

径は小さくなり、操作性は良くなりましたが、意外とメーターがみにくいので、見えるようにすると、ハンドルは上限まで上げる必要がありました。(汗)

DAMDの方が、1諭吉以上は安いし、Provaのは買う予定は無かったのですが、なぜだか、欲しかったO形状ではなくて、D形状になりました。w

形状や皮からアルカンターラ+赤ステッチにもなってるので、すぐに交換したことがばれそうな予感です。(汗)

しかし、だんだんとProva製品が増えてきてますね。(汗)
Posted at 2010/06/14 22:24:14 | コメント(15) | トラックバック(0) | Prova | クルマ
2010年01月02日 イイね!

Provaスポーツダンパーin高速道路&峠?

Provaスポーツダンパーin高速道路&峠?Provaのスポーツダンパー装着後の、初の長距離です。
とりあえず、400km程ですが、試してきました。w

特に、直進性が良すぎて、フラフラすることもなく、直進性もあり問題ありませんでした。w
ロールやピッチングが少なく、フラットな感じで走行できるので、子供もフラフラしないから酔わないと言ってます。

乗り心地に関しては、やっぱり悪くなってるとおもいますが、子供的には気にならないみたいです。(汗)
個人的には、高速道路では、もう少し減衰は高くてもいいと思いますが、街乗りとのバランスを考えると、しょうがないんですかね。(汗)

レーンチェンジも、おつりがくるようなフラつく事も無く良好です。

峠道も若干走行しましたが、狙ったラインをトレースできるので、運転が楽になりました。w

画像は、富士山と月になります。w
Posted at 2010/01/02 23:59:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | Prova | クルマ

プロフィール

「@ゆ-・3・-た@ハミブラ
おめでとうございます。」
何シテル?   12/24 23:50
WRブルー・マイカのインプレッサに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めてのWRブルー・マイカです。 メーカーオプションは、CパッケージⅡとVDCです。
その他 その他 その他 その他
過去のフォトギャラリーetc
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation