• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WRCのブログ一覧

2012年02月19日 イイね!

THROTTLE CONTROLLER PERDORMANCE & ECO.スロコン装着

THROTTLE CONTROLLER PERDORMANCE & ECO.スロコン装着2日連続で、頂き物の装着です。w

コネクターも外すのに根気が必要とのことでしたが、爪がカチッと鳴るまで押すことで、簡単に外れました。w
でも、狭いしやりにくいし、力を入れにくいので、爪は反対側にあるといいですよね。(汗)

標準のBLITZ製のスロコンとは違うらしいのですが、説明書やお店に行っても記載がないので、何がどう違うのかがわかりません。(蹴)
違う影響なのか、使えないモードがあります。w

ECOモードは、全然エコって感じではなく、ほとんど変化がないか、逆に反応が少しいいです。(汗)
もっと、ダルダルになると予想してたのですが、使えないなと思いましたが、逆に燃費にいいのなら、凄く使えるモードだったりして。w

SP1とSP2は、アクセルの反応がいいのですが、SP1とSP2の違いがわかりませんでした。(汗)
自分としては、これで十分ですね。w

SP3は、反応が良すぎるので、使える場所は無さそうです。w
微妙なアクセルワークで制御できないくらい反応するので、サーキットや峠でも使えないかも。(汗)
とりあえず、0km/h~60km/h街乗りでの感想ですから、中高速に関しては、未確認になります。

装着に関しては、配線加工もいらないし、ポン付けなので簡単でした。w

これで、またメーターが増えてしまい、ごちゃごちゃしてます。(汗)
Posted at 2012/02/19 16:59:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2012年02月18日 イイね!

Single Meter Visor シングルメーターバイザー

Single Meter Visor シングルメーターバイザー先週の大黒オフの時にDUNさんから頂いた物を装着しました。w
電装品に関しては、寒いので部屋での作業が出来ないので断念しましたが、メーターバイザーは装着完了です。w
これで、夜間時のフロントガラスへの映りこみを防いだり、日差しで見えにくくなることもなくなるでしょう。w
Posted at 2012/02/18 23:31:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2012年02月18日 イイね!

グレードUP

グレードUP標準添付の車検証ケースが、いつのまにか見事に破れたというか、裂けていたので、オプションカタログに掲載されている車検証ケースに交換しました。w

収納性は悪化しましたが、耐久性はUPしたでしょう。w

今までに標準添付の車検証ケース使用で、最大約7年使っても裂けたことは無かったのですが、今のは、3年半ってことは、コストカットして耐久性は悪いのかな?
それとも、たまたまの偶然なのか、寒いから?

とりあえず、裂けてる車検証ケースは、補修して下取り用に保管ですかね。w(違)
Posted at 2012/02/18 18:48:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2011年11月23日 イイね!

約0.1mって、1mなの?

約0.1mって、1mなの?OBD2(OBDII)ポート用16PIN(16ピン)メス2系統分岐取り出し延長ケーブル(約0.1m)を購入しました。
約0.1mとありますが、凄く長いです。(汗)

実測値は1mあります。
誤記なんですかね?
でも商品ページの画像は、短いケーブルだったんですけどね。(汗)

このケーブルは、診断コネクターを分岐できるので、インフォメーションタッチとアクセスポートが同時に使えるかなと購入しましたが、ケーブルが長くて、邪魔ですね。(汗)

だけど、使用できるかは接続しないとわかりませんが。(蹴)
Posted at 2011/11/23 23:19:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2011年11月06日 イイね!

e-conでのZERO-2E減衰調整

e-conでのZERO-2E減衰調整本日は、SAB熊谷までインプレッサネットのイベントに参加してきました。w
e-con装着してからの、初の長距離?です。

とりあえず、減衰を1から5までいろいろと試しました。w
行きでは、減衰1でもふわふわしてましたが、馴染んだのか帰りには、減衰1でもいい感じになりました。w
だけど、帰りは雨だからですかね。(汗)

Prova並みの乗り心地だと、減衰1くらいですが、コーナーでは全然駄目なので、減衰3くらいかな?
バランスを考えると、街乗りは減衰2かな?

減衰5でも問題ありませんでしたが、装着直後の長野オフ(減衰3)で、凄い突き上げがあったのは再現しませんでした。(汗)

とりあえず、前後は同じ減衰にしていますが、今後は変えたりして、いろいろといいところを探したいと思います。

今までのProva足より、前後で指1本分くらい車高が上がりましたが、フロントリップ擦らないから、いい感じなんですが、見た目とか、重心を低くするには、まだ下げたいですね。w
Posted at 2011/11/06 23:29:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ

プロフィール

「@ゆ-・3・-た@ハミブラ
おめでとうございます。」
何シテル?   12/24 23:50
WRブルー・マイカのインプレッサに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めてのWRブルー・マイカです。 メーカーオプションは、CパッケージⅡとVDCです。
その他 その他 その他 その他
過去のフォトギャラリーetc
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation