• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WRCのブログ一覧

2011年11月05日 イイね!

e-con装着しました。

e-con装着しました。2日間かけて、なんとかe-conを装着しました。w
ハンドル下の配線が酷いことになってましたが、全てディラー任せは良くなかったみたいですね。(汗)
蛸足だらけです。(泣)
この辺の配線作業したディラーとは縁を切りましたが、今はどうなんだろう?

とりあえずは、タイラップを全てカットして、やり直しましたが、1箇所だけ配線が外れてるのが。(汗)
なんとか、接続させましたが、何の配線かが不明です。
外れた状態でも問題無さそうなんですが、知らないユニットに接続されてます。w
まさか、セキュリティインパクトセンサーですかね?
・・・外れた状態では未確認です。

リアフロアセンターの加工が大変でしたが、まさか薄い鉄板が入ってるとは。(泣)
簡易的にモーター保護ガイドを装着しましたが、もう少し補強しないと駄目かな?

e-comの装着が完了してから10kmくらい減衰1から減衰5まで切り替えて走行しましたが、ほんとうに減衰がソフトからハードになってるのかが平坦な道だと、違いがわかりにくいです。(汗)

同じコースを減衰を切り替えながら走行しないと、わからないですね。(汗)

コントローラーは、配線が簡単に通せるメーター前に装着です。w
ほんとうは、コンソール下の入れ物の所だったのですが、配線がうまく通せませんでした。(汗)
Posted at 2011/11/05 15:47:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2011年10月20日 イイね!

クスコ ZERO-2E化計画中?

前車ではテインのEDFCを使い、車内で減衰調整していたので、次回はクスコを考えています。

クスコのZERO-2Eは、標準のバネだと軟らかいみたいなんですが、どれくらい上げればいいのかな?

F (8)、9、10
R 7、(8)、9、10
 ()が標準です。

標準だと、軟らかいとの情報もあるので、いっきにF=10k、R=10kがいいですかね?
GRB系の車高調だと、前後が同じもあれば、リアが高かったり、低かったりばらばらですね。(汗)

どれがお勧めなのかな?
Posted at 2011/10/20 23:00:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2011年09月17日 イイね!

ブレーキ制動力強化etc

ブレーキ制動力強化etc本日、ブレーキパッドの交換と、アルミホイールとキャリパーの干渉状態を確認しました。w

ブレーキパッドは、ハイパミで注文したMX72になります。
これで、前後のブレーキパッドがMX72になりました。w
だけど、フロントが強力だから、バランスはどうなるだとう。(汗)

ついでに、タイヤも交換しようと思いましたが、疲れたのでキャリパーとの干渉のみ確認するだけで作業終了。w

キャリパーとアルミホイールの隙間
 STI 18インチ鋳造アルミホイール 約15.5mm
 KOUSEI RACING RANGE K1RACINGTS VERSION 約13.5mm
 YOKOHAMA WHEEL ADVAN RCII 約8mm
 STI17インチ鍛造ホイール(RAYS、5スポーク) 約3mm
 RAYS VOLK RACING TE37 約-1mm ・・・干渉する。

TE37は干渉するので使えないことが判明しました。
装着タイヤもバリ溝なんですが、処分することにしました。
STI17インチ鍛造ホイール(RAYS、5スポーク)もギリギリだけど、こいつはどうしようかな?
Posted at 2011/09/17 11:04:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2011年09月07日 イイね!

ハイパミで注文したのが届きました。

ハイパミで注文したのが届いたと家から連絡がありました。w
しかし、今度の土日は帰れないので、交換が出来ません。(泣)

早めに装着して、慣らし+焼き入れをしたいですが。(汗)

プロミューは、焼きが入ってるので慣らしだけでいいのですが、エンドレスのパッドは、焼きを入れの必要はあるのかな?

今回は、MX72とCC-Rgの2種類で検討しました。
 ハイパミで聞いた情報をまとめました。

街乗り等の低温時での、ローターへの攻撃性
 CC-Rg>MX72
高温時(サーキット等)の制動力
 CC-Rg>MX72
制動力の立ち上がり
 CC-Rg>MX72

高温時では、CC-Rgの制動力は急激に上昇するとのことで、コントロールするにはタイヤのグリップが重要らしいです。

CC-Rgは使ったことがないので使いたかったけど、Sタイヤを装着する予定も無いし、MX72にしました。
これで、前後MX72になるので、バランス的にはいいのかな?

次こそは、ブレーキの冷却系を考えたいですね。w
Posted at 2011/09/07 23:24:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2011年09月03日 イイね!

明日の為に、パーツ追加

明日の為に、パーツ追加2ヶ月待ちで、やっと注文した部品が入荷したと連絡がありました。
来週の平日でも良かったのですが、明日はハイパミなので、カーナビのバージョンアップにディラーに行ってきました。w

作業待ちをしてたら、くあんたさんに話しかけられました。(汗)
まさか、同じディラーだったとは驚きです。w

あの海ホタルでお会いしたメンバーは、ほとんど神奈川方面だと思ってました。(汗)

しかし、飛び石での修理依頼に来てましたが、あちこちに小傷がいっぱいです。(泣)
早く綺麗に直るといいですね。

くあんた号は、リアランプの赤塗装は、凄き綺麗ですね。w(白に赤は似合いますね。w)
それよりも、C型フロントデザインもいいし、ドアロックで音が鳴るのもいいですね。w

いろいろとお話しましたが、またディラーで遭遇することもありそうですね。w

ALL SUBARU FAIRとのことで、来場記念でクリアファイルプレゼントとありましたが、クリアファイルには、インプレッサが無いからなのか、貰えませんでした。(泣)
他の人も貰ってないから、まだなのかな?
Posted at 2011/09/03 21:08:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ

プロフィール

「@ゆ-・3・-た@ハミブラ
おめでとうございます。」
何シテル?   12/24 23:50
WRブルー・マイカのインプレッサに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めてのWRブルー・マイカです。 メーカーオプションは、CパッケージⅡとVDCです。
その他 その他 その他 その他
過去のフォトギャラリーetc
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation