• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WRCのブログ一覧

2012年11月10日 イイね!

申し込み完了。

申し込み完了。今年最後の走行会になるであろう走行会に参加申し込みをしました。w
入金も済んだのと、Web上でも黒い表示なので受理されたと思います。

某所のプレゼントが沢山出るやつも魅力的でしたが、やっぱり自分の基本は、あそこですからね。w
参加費用も1,000円しか違わないのもありましたが。(汗)

前車のフォレスターでは沢山走行しましたが、インプレッサでは体験走行のみなので、何秒くらい出せるのかが不明です。(汗)
フォレスターと比べると、50馬力くらい低いので、どうなりますかね?
できたら、フォレスターの時のタイムは更新したいのですが、どうなるかな?

現在、95台で満員になってますが、2クラスだと、40台~45台なのかな?
過去に走行してた時は、いつも60台くらいだったような?
でも、知り合いの動画をみると、40台くらいと言ってても、混んでますね。(汗)

フォレスターで走行してた時から、6年以上も経過してるので、とても楽しみですが、ラインも忘れてます。(汗)
過去の動画は残ってたかな?
Posted at 2012/11/10 23:30:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2012年10月23日 イイね!

本庄サーキット

本庄サーキット本日は、イトさんやdaiouさんが行くとの情報があったので、会社を休んで本庄サーキットに行ってきました。w
10:50頃に到着しましたが、スイフトが沢山です。(汗)

23日だから日産デーなのですが、なんでスイフトなのかと思ったら、雑誌関係の取材でした。w

雨が降ってきてしまい、今日はウエット走行かなと諦めてましたが、なんとか一時的に止んだ時に走ることが出来ました。w
セミウエットから走り始めましたが、だんだん乾いてきたので、途中からはドライで走ってる感じで行けました。w
でも、1ヘア前のブレーキでは、タイヤがロックしやすいので、まだ濡れてるのかな?

今日は、身内だけの4台だったので、クリアが取りやすかったです。w
頑張れば48秒台が出せるようになりましたが、ブレーキやタイヤにも無理させないようにしてるので、まだまだいけそうかな?
しかし、ディーランゲージのスイフトは43秒台で走れるそうですから、まだまだですかね。(汗)

FSWショートコースの走行と違い、今度は2速から3速のシフトアップは問題ありませんでした。w
下りと平坦の違いがあるからなのかな?

ドラレコの電源がOFFになってたので、走行中の動画がありません。(泣)

<覚書>
1回目 50.11秒 最高速度130km/h
2回目 50.42秒 最高速度135km/h
3回目 50.09秒 最高速度134km/h エアコンON
4回目 50.34秒 最高速度127km/h AD08新品タイヤ
5回目 48.59秒 最高速度132km/h

走行前 Fタイヤ:2.1k Rタイヤ:2.0k
走行後 FRタイヤ:2.5k (FL 2.6k) RRタイヤ:2.2k (RL 2.3k)
e-con設定 F:1 R:1 ベストタイムはこの設定
 途中で気付き、減衰を上げましたが、感覚を掴む前に走行終了。(汗)

インフォーメーションタッチ
 パワー:196
 吸気温:51
 インマニ圧:0.99
 車速:132
 水温:92

ビリオンVFC-MAX
 水温:97

ゲノム連成計
 0.99

ブレーキキャリパー温度
 運転席側 193℃以下(182℃まで変色)
 助手席側 210℃以下(193℃まで変色)
Posted at 2012/10/23 20:07:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2012年10月06日 イイね!

FSWショートコース

FSWショートコース「WORKS TUNING CIRCUIT DAY」に参加してきました。w
今回で3回目ですが、初のFSWショートコースです。(過去2回はTC1000)

FSWのショートコースは、2006年3月5日に「みんカラ走行会」で参加した以来なので、6年ぶりになります。w
あの時はフォレスターで、記録は38.850秒(最高速141km/h)でした。w
今回は、なんとか記録更新で、37.814秒(最高速130km/h)が出ました。w
それと、9グループで優勝です。(違)
タイムはいいけど、最高速はダメダメですね。(汗)

インプレッサに乗り換えて、初のフォレスターより速いタイムが出せました。w
初のクリアが取れて、最後の周は意外と良さそうでしたが、諦めなければ良かったかな?
最終コーナーからコントロールセンター方向を見ると、イエローランプが点灯してて、チェッカーが出てました。
時間を見たら、終了時間が過ぎてたから、てっきり、前の周でチェッカーが出てたのかと、そのままピットインしましたが、車載映像見ると、チェッカーは出てませんでした。(汗)
あのまま走行してたら、どうなってたかな?

しかし、メインストレートで、2速から3速にシフトアップするけど、3速に入りません。(泣)
だいぶタイムロスしてると思うけど、ミッションオイル交換かな?
それとも、ミッションマウントの強化が必要かも。(汗)

<覚書>
走行前 Fタイヤ:2.2k Rタイヤ:2.1k
走行後 Fタイヤ:2.6k Rタイヤ:2.4k
e-con設定 F:5 R:5

インフォーメーションタッチ
 パワー:196
 吸気温:45
 インマニ圧:0.87
 車速:130
 回転数:7115
 水温:91

ビリオンVFC-MAX
 水温:96

ゲノム連成計
 0.87

ブレーキキャリパー温度
 運転席側 182℃以下(166℃まで変色)
 助手席側 166℃以下(149℃まで変色)

<不具合>
1.リアランプ両側で、結露?ランプ内が曇ってます。(汗)
2.フロントバンパー運転席側が落ちかけてます。(汗)
  ・・・GR系で有名なやつ?
Posted at 2012/10/06 22:01:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2012年10月01日 イイね!

今回も2号?

今回も2号?本日、10月6日(土)に開催される「WORKS TUNING CIRCUIT DAY」の受理書が届きました。w

nb1005さんは、10グループとの事ですが、またまた違うクラスになりました。(泣)
自分は、9グループです。(汗)
どのような基準でクラス分けするのかな?
これで、這いよることが出来なくなりました。(違)

FSWショートコースは、前車のフォレスターで走行したことがありますが、6年も前だし、走り方は忘れてます。(汗)
でも、タイムは38.85秒と、参加メンバーでは1位の記録は覚えてますよ。(蹴)
(1位と言っても、後ろからなのは内緒ですが。。。。)

さて、nb1005さん以外で、知ってる人で参加する人はいるのかな?

Posted at 2012/10/01 21:24:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2012年09月09日 イイね!

第17回ゆる系サーキットオフラインミーティング

第17回ゆる系サーキットオフラインミーティングいつもは走行会でしたが、今日はオフラインミーティングです。w

オフ会と言えば、椅子ですね。w
だから、今回は椅子に机に、屋根付きのピットの下で、まったりです。w
それと、扇風機もあり涼しく過ごせましたが、日焼けしちゃいました。(汗)


昨日交換したてのタイヤで走行したからか、ホイールとタイヤがずれました。(汗)

今回で4回目の走行ですが、自己ベスト更新できませんでした。(泣)

1回目 50.11秒 最高速度130km/h
2回目 50.42秒 最高速度135km/h 1周目から3周目の記録なし。(汗)
 ☆記録が取れてない時の方が良かった可能性が。w
3回目 50.09秒 最高速度134km/h エアコンON
4回目 50.34秒 最高速度127km/h AD08新品タイヤ

タイヤのグリップ的には、RE-01Rと変わらない印象ですが、外気温は今回は暑いです。w
ただし、3回目の時も暑くてエアコン使用してるのにタイムが良かったです。
自分の走りだと、BSの方が良いのだろうか?
最高速が落ちてるので、パワーダウンしてるのかな?
3回目の時は、スロコンはSP2でしたが、今回はECOモードです。(汗)

<覚書>
2周目 53.65秒
3周目 58.38秒
4周目 52.22秒
5周目 51.43秒
6周目 51.05秒
7周目 50.85秒
8周目 51.30秒
9周目 51.87秒
10周目 50.34秒
11週目 58.25秒
12周目 51.07秒
13周目 58.60秒
14周目 51.12秒
15周目 50.71秒
MAXブースト圧 0.91
水温 103℃ (ビリオンVFC-MAX)
    97℃ (インフォメーションタッチ)
パワー 172PS (インフォメーションタッチ)
車速 127km/h (インフォメーションタッチ)
回転数 7432rpm (インフォメーションタッチ)
右キャリパー温度 180℃が真っ黒(若干200℃が変色)
左キャリパー温度 180℃が真っ黒(右寄り200℃が黒くなってる。)
走行後のエアー圧力(走行前は2.14kで統一)
 FL 2.58k 、RL 2.43k 、FR 2.60k 、RR 2.45k

参加した皆さん、お疲れ様でした。w

手動ストップウオッチで、熱ダレしてきたコヒデ号のラップタイムは、49.29秒でした。
タイヤが垂れる前の前半だと、もう少し良かったと思いますが記録なしです。(汗)
Posted at 2012/09/09 22:32:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「@ゆ-・3・-た@ハミブラ
おめでとうございます。」
何シテル?   12/24 23:50
WRブルー・マイカのインプレッサに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めてのWRブルー・マイカです。 メーカーオプションは、CパッケージⅡとVDCです。
その他 その他 その他 その他
過去のフォトギャラリーetc
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation